記事一覧

ダメな日曜日

まぁ適当に遊んできましたよ。

寝落ち二度寝の素敵コンボから覚めるとお出掛けの時間。
腹が減ってたのであんパン食ってGO!

何か温かいモノを昼飯にしたかったので何となく日本橋まる栄へ。
珍しくカツが残ってたのでカツカレー丼をオーダー、今日はツいてるなと思ったのも束の間、
完食出来ないままに退店、今朝のあんパンが残ったままで入るボリュームじゃ無かった。

そのまま難波へ、道中で液キャベ飲用。
夜は芦原で肉の予定なんで備えとかないと。

日本橋→難波の定期巡回を終えてどうにかダラバー、今日はイロイロ頑張らなきゃ。



ベナイン星系を開拓しながらイベントもこなす。
随分コインの減り方も減ってきたモンやな、昔は鯨見るたびに両替したモンや(笑

シコシコやってたら他のお客さんも来る、後ろで待ってる時には連コしたい気持ちを抑えて離籍する。
次のお客さんもイベントモードだった、ほほう応援しようじゃないか。

と思ってたらクリヤすら出来ずに退席。
おいおい、チョット修行が足りんぞな。
タイムが出ないのは仕方ないとして、難易度がっつり下がってるんやからせめて捕鯨だけでも成し遂げろってんだ。

まぁ、参加するだけでも意義はあるんだと思っておく。



GASINOからナムコランド難波へ移動。
コッチでもイベントモード、コッチはギャラリーが着くので遊びにくい(´ヘ`;)
二回ほどチャレンジ、サポーターさんは男ばっかりだったけど頑張った。
頑張ったけど15分切れないっ!
来週は頑張ろう.....

ファイル 265-1.jpg

晩飯は某氏と芦原某所。
70分¥1000-の気取らない店です。
ハラミが益々不味くなってるのは仕様でしょうか?
代わりにバラがマシになってるので良い事にしときますが。

ファイル 265-2.jpg

で、閉会間際の蚤の市。

http://www.yamada-denki.jp/information/kadenfair/2012/osaka/index.html

ホントは昨日行くつもりだった。
本日到着時間PM8時、閉会PM8時半。
最後に最終処分をするか??と思ってたけどな~んも無し。

やっぱ早い時間に行かなきゃ意味がなかったか.....
まぁそれでも京セラドーム大阪のグラウンドに降り立つ体験は貴重なモンだったと思っておこう。
来週も何かイベントがあるし、先週も何かやってたけど、ワテがココに降り立ったのは初めてだった。

TVとか空気清浄機が欲しかったけど掘り出し物は無かった。
つか、残ってなかった。
まぁ最終日の終了間際なんてこんなモンか、次回があるならもっと早くに行こう。

シルバーホーク杯

ファイル 264-1.jpg

http://darius.jp/dbac/news/online_event.html

前回のVer.UPの時に実装されたオンラインイベントが起動したようです。
スコアアタックだと自信は無いんですが、タイムアタックなら頑張れそうだ。

webの情報だけだと詳しく判らないのでお店で直に確認。

ステージは4面構成、
1面は道中、青玉が沢山出るのでシールド枚数が40枚以上で2面へ望めます。
赤イカ→鯨→G.T.Vの極悪ステージだったで御座る(;´Д`)

序盤から何やら違和感を感じてたが、どうやら敵弾のスピードが半分くらいのノロノロです。
コレなら弾避けし易いな、弾と弾の間隔が詰まって避けにくいトコもしばしばあるけど。
クリヤするのは意外とすんなり、でも弾食らってペナ上乗せされまくり、全くタイムが出ませんよ。

4回チャレンジしてやっとこさ15分切った。

ファイル 264-2.jpg

ふぅ、やれやれと思ってたら7分台出してる人も結構居るとか(´・ω・`)
どうにか10分切るトコまではやってみようかな.....

寒いな

この冬一番の寒波が来てるんだそうで。
関東では随分雪が降ったそうですがコッチではチラチラした程度。
積もるほどは降らないので助かる。

さて、寝落ちから二度寝、やっとのそのそ起き出してラーメン屋へ。
ダラバーチョコっとやったらスパ銭へ。

ファイル 263-1.jpg

二週間前に行った太平のゆ難波店。
前回はクーポン券使用で¥100-だったが今回は無料券を貰ってたので¥0-、有り難い。
タダで入るのも申し訳ないので今回も岩盤浴を追加¥800-、
金券ショップで替えなかったので普通に券売機で買った。

前回はクーポン券の効果で随分混んでました、サウナなんか座るトコ無かったし。
今回は空いてましたね、前回の半分位?
そもそもココってあんまり混んでないそうだ、知名度が低いんだろうな。

岩盤浴も空いてて好きなトコで寝転がれた、良い感じだ。
人気の炭酸温泉もちゃんと入れた、前回は芋の子洗ってる感じだった。

この位空いてるなら又行っても良いな、次回は何時になるか判らんけど。

ファイル 263-2.jpg

風呂上がりにレストランで豚汁定食&ビール、美味しゅう御座いました。



団地の防犯パトロールが回ってきました、二年で三回受け持つのが決まり。
なので少し早めに帰宅、時間なので管理事務所に行ってみたらもう終わったから行かなくて良いって....
ぉぃぉぃ、律儀に出席してやってコレかよ。

班長の仕事もコレで大体終わったな、長いと思ってた二年間だけど過ぎてしまえばあっという間だった。

ビバ!給料日!!

ファイル 262-1.jpg

ふっふ~ やっはー!
やっとこさ給料日だぜ!
早速コンビニATMで引き出し!! ははは、見ろ!銭が銭のようだ!

ってお金はお金ですよ、何やってんだか(;´Д`)



今週から、職場に、あほんぼんが来てます。
あほぼんのクセに社長になるつもりなんだと..... へぇ。

どうやら気だけは張ってるようで、イロイロと気遣いはしてくる。
他の運転手にもそこそこきずかってるみたいなんでこれはこれでよいか?

なんか
へんかんが
しんだので
ここまで

あでぃおすあみーご!

一休 リベンジ

さて、此花区に移動しましたよっと。

予め予定してたルートは、渡し船→市バス→無料バスのコンボ。
渡し船で渡ったのは良いとして市バスですよ、バス停が見あたらん.....

アチコチ探し回って結局バス停見つからず。
最速ルートでの入銭はあっさりと頓挫しました。



だからと行って行かない訳じゃない。
取り敢えずUSJの方を目指して歩く、そう歩けばよいのだ。

徒歩10分、あっさりとUSLの入り口まで着いてしまった。
へぇ近いんやな、まぁウチから見えるんだし近いとは思ってた。

目的地はココじゃない、一休だ。
市バス乗り場を探してみる。
とてつもなく遠いトコにバス停があったでござる(;´Д`)
ココから遠回りして酉島方面に行くのか~ しかも出発までまだまだ時間がある。

仕方ない、歩くか。
#この時点で一休までの直線距離1.2km

てくてく歩く、こんなに歩いたのは久しぶりだ。
てくてく歩く、殺風景な町やな~ 倉庫と工場しかありゃしない。
てくてく歩く、やっとコンビニがあった、でも華麗にスルー
てくてく歩く、やっとこさ一休に着いたぜ~

ファイル 261-1.jpg

結局到着までに1時間かかってしまいましたよ。
バス停の位置が判らんとか話にならんな。
リベンジを誓うぞ。



風呂はやたらと混んでた。
噂だとkwの¥100-クーポンで普段よか混んでるんだとか。

へ~ 正月も結構混んでたと思うが。

ファイル 261-2.jpg

風呂の後は軽めに冷や奴とビール。
¥740-なら妥当な金額だ、他のスパ銭に見習わせたい。

ファイル 261-3.jpg

今回ココに来る為にタオルを新調しました。
先日のコミトレで入手したタオルです(笑

結構注目されてしまってなんか失敗した気分だった。

ファイル 261-4.jpg

帰りは無料送迎バス。

ファイル 261-5.jpg

西九条の駅まで送って頂きました。



まだPM4時だったのでそのまま阪神難波線に乗って難波まで。
チョコっとダラバーやって今日は糸冬 了。

G.T.Bに挑めるステージを発見してしまったので来週はコレで往きましょう。
残るは黒グソクやな、どないかなるやろ。

渡し船

kansai walkerの¥100-クーポン券が今日までしか有効でなかったので半ば強引に使用してきました。
行ったスパ銭は「一休」、正月のリベンジとなります。

何故リベンジ?
交通手段ですね、直線距離がたったの2.5kmなのに一時間も掛かってしまうようでは話になりません。
なので今回はその辺を探求してみた。

理論上最も早いのは、渡し船→市バス→無料送迎バス、運賃は市バスの¥200-のみ。
理論上は25分で到着。
船とバスの時刻表をにらめっこして緻密な計画の上に出発!

ファイル 260-1.jpg

自宅から徒歩10分、渡し船乗り場です。
大阪市建設局が運営していて運賃は無料、橋とかを管理するトコがやってるんやな。

対岸に見える建物達はUSJ周辺のホテル。
USJもチョコっと見えてます。

ファイル 260-2.jpg

初めての経験でwktkしてたらおっちゃんに「はよ乗って!」と怒鳴られた。
怒んなや、初めての経験だから楽しみたいんだよ。

ファイル 260-3.jpg

船は思ってたよりも広々、定員80人らしい。
チャリは乗せて貰えるけどスクーターはダメ、画像のチャリに乗ってる外人さんは恐らくUSJのスタッフ。
天保山に寮があるのでそこまで通うのに利用されてます、
ウチの周りでもチャリのってる外人さんを良く見かける。

ファイル 260-4.jpg

乗って判ったけど冬の海は寒いな~
そして船は以外と速いスピードで走ってる、たったの2分程度で対岸に到着。
以外とあっけなかった。

ファイル 260-5.jpg

此花の方から対岸を見ると、観覧車の存在感が凄いな。
我が団地も見えるしナカナカの景色だ。

この渡し船に乗ればUSJもチョコっとまで徒歩で行けるんやな、近いな~
さて一休に向けて移動しなければ。



#渡し船の運航時間等は以下のサイトを参考にしました。

・大阪の渡し船
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/3939/

なんでも探求してる人って居るんやね、感謝。

割と普通の土曜日

普段と変わらん土曜日でした、つまらん。

取り敢えずダラバー、新たにベナイン星系の攻略を開始した。
なんか新しいエリアはG.T.Vとの遭遇率が高くて嫌な汗ばっかし出る(´ヘ`;)

ファイル 259-1.jpg

ダラバーの真横に弐寺が移動してきてて何の嫌がらせだ?って感じに。
音ゲーエリアにダラバー置いてあるのも何かおかしいと思ってるのに真横に大音響出すモン置くなよ。

ファイル 259-2.jpg

なんでこんなトコに移設したんだ? て思ったら新台が入荷してた。

コナミの音ゲーか、ナカナカ攻めてるな。
つか、数年前みたいにイロイロ迷走してるんじゃない?
乱発してもきのこる先生は僅かだと思うんやけど。

一回だけでもやってやろう、とか思ったら1Play¥200-だったでござる。
この先生はきのこれない。

ファイル 259-3.jpg

なんか店内にガラクタ放置してると思ったらスターホースが超絶進化しててまたまたビックリ!
この先生はきのこる、つか何千萬とかするんやろな~ お店も大変やな~
その分しっかりと儲かりゃエエけど。



ファイル 259-4.jpg

なんさんのナムコでアイマス展、特に見るものは無い。
隣でくじ引きやってるけど興味なし、グッズには手を出さないと決めてる。

ファイル 259-5.jpg

プライズもアイマス関係が入ってた、生キャラメル?チョコレート??
コッチも迷走してるな。
クリヤファイル貰えるキャンペーンやってたけど華麗にスルー、キリがないわ。

さ、日曜日は風呂に行こう。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER