記事一覧

やまとの湯 大正店

お目覚めはゆっくり、腹が減ってるので仕方なくのそのそと動き始める。
そう言えば買い出しに行ってない、日用品とか買っておかなきゃ。

スクーターでコーナンへ、細々した買い物の後昼飯。

ファイル 279-1.jpg

久々に赤丸食堂で特ランチ、思いの外がっつり食ってしまって胃が重い重い(;´Д`)

ファイル 279-2.jpg

テーブルにこんな昭和アイテムがこっそりと置いてあったり、創業は相当古い食堂な訳で。
お店は綺麗なんやけど何となく古めかしい感じが漂ってます。
古き良き時代の港区の遺産です。



さて、夕方からは先生方と会食なんですがまだまだ時間がある。
なのでちょっくら風呂何ぞ。

・やまとの湯 大正店
http://www.yamatonoyu.co.jp/all/taisho/index.htm

ファイル 279-3.jpg

割と最近に出来た施設ですね、大正区ならお隣なので行きやすいかと。
アクセスはバス二本を乗り継ぎ、約30分程度。

一応天然温泉らしいんやけどあんまり温泉臭はしなかった、それどころかちょっとカルキ臭かった。
ふむ.... そう言う泉質なんでしょうか?

さて、湯上がりに一杯。
と思ったらコイツがちょっとお高いでやんす。
ハイボールが¥380-ですと? 冷や奴とか枝豆とか置いてないし。

ファイル 279-4.jpg

うむ~ 残念温泉、ふいんき(ryとか良いんですが。



因みになんでココの風呂に入ったかというと、晩の会食の場所まで徒歩10分だからです。
それ以外のメリットは見つからなかったな~
悪くはないが他の風呂入った方が満足度は高いように思った。

セブンイレブン大阪天保山

http://gis.e-map.ne.jp/standard/13125010/emapview.htm?ENC=DS7z5IWfk2WgzAUp51bvkL%2BFY2N9nlCQUcMDrRq81YrVwDYgQMUJtIb4ql2DhPZEP3pV%2BK4VlwwEKQWGHYctCQVHgz4A7C7QSp3iHtpV1b22mTQ6pYpBql2yPM0QvlY%2FGaw3jmiA260u1k2Ev8Is7rNeuOzwtj26kZH2EID42pysFQTiGxzYx%2B3u%2BJpF9Li5Q9O9Gzm0POmBllFdQGrgZJ21BRtSidqeaABBWU7QYrbiiyp4GJxkzt87jWxejuDN

ファイル 278-1.jpg

自宅の近所にセブンイレブンができましたよ。
この地域はローソン一強地域で他のコンビニチェーンはナカナカ進出して来なかったんですが
今回は驚きの新規出店でSEJの気合を感じさせられます。

新規出店と言っても全く新しい店ができたわけではない、ココは二ヶ月前まではローソンだったトコ。
要は居抜き物件にSEJが入っただけです。

なんで前のローソンが店を閉めたかと言うと、目の前にできたスーパーナショナルの煽りを直撃したのが
前にあったローソンな訳で、そんな場所であるにも関わらず出店して来た勢いを驚いてます。

正直、最近のSEJの新規店舗開店ペースは異常なんじゃないかと?
開店早々に閉店する店も結構多いような気がするんやけど、こんなにコンビニばっか増やしても
客の取り合いになるだけなんじゃないか? 判らんけど。

オープン初日は昨日、無料配布のマヨネーズ目当てで行って来ましたよ(笑
買ったものは僅かな食材、でも買ったんだからエエやろ。
マヨネーズ貰うのは客の権利だ!

#そのマヨネーズは職場用に献上されましたが....



地元にセブンイレブンができた事によって生活が大きく変わるとかは無いんだな~
結局コンビニはコンビニな訳だ。
スーパーには品揃えも価格も適わん、タバコ売ってるけどそれ以上の利便性は感じない。

ま、折角できたんや、できるだけ利用してやろうじゃないか。
このエリアには新規出店とかの話題が少なくて寂しいんだ。

体調悪し

ふむ、体調が良くありませんよ(;´Д`)
食欲は無いし、常時疲れてるし、寝不足だし、明け方に腓返り起こすし。
胃薬飲んでも食欲湧かんよ、この土日は画像の食品だけで腹一杯や。

昨日は久々に吐いても~たわ。
こりゃぁもう時期死ぬな、仕方のない事や。



先週が暖かだったので今週の寒さが堪える{{ (>_<) }}
明日も寒いんだと、かなんな。

先週位から風邪でもないのに鼻水とクシャミが止まりませんよ。
風邪かな? と思ってたけどどうやら花粉っぽいわ。

そう言えば花粉の季節ですか、辛いのぉ~
マスクと喉飴で凌ぐしかないな。



土日にしかゲセン逝かなくなったな、昔はあんなにお盛んだったのに...
MyHOMEにギタドラXG3が入荷してました。

ファイル 277-1.jpg

一年前は音ゲーなんか一台も無かったのに今では573の音ゲー勢揃いですわ。
客も居ないのに良くやるな。

サンプレイン長堀

何と贅沢な!
二日続けて入湯してきましたよ!

今日はカプセルホテルの浴場でしたがサウナも完備しててナカナカ良かった。

ファイル 276-1.jpg

・サンプレイン長堀
http://3pre.com/

ココの存在はかなり前から知ってました、地下鉄の車内アナウンスで剥がしてる位だから相当なモンでしょ。
でも行った事は無いんだな、ミナミ界隈でカプセルとなるとアムザが真っ先に出てくるし。
正直、ココってミナミからは遠い。
酔っぱらいはココまで辿り着くのも困難なんじゃないかと。

なので酔っぱらい以外の客層にも手を出そうとしてる感じがひしひしと伝わってきます。

今回チョイスしたプランは四時間¥750-のリフレッシュサウナ。
四時間ってのが微妙な感じだ。
もぅ少し滞在したい気分が...

ファイル 276-2.jpg

さて、日曜日の昼間から入ってみたんだがこのガラガラ状態はどうだね?
ま、確かにくつろげるつ~たらくつろげる。

しかしあんま客が居ないってのも落ち着かないモンやな。
とか思ってたら他の客もキタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

まぁそりゃ他の客も来るわな、貸切じゃないんだし。

風呂は、まぁ清潔感はあるな。
でもカルキ臭がきつくてあんまり好きになれない。

スキンケア、ヘアケアはルシード、髭剃り綿棒ティッシュ完備、タオル使い放題で館内着もある、まぁ及第点は出せる。
露天風呂が無かったのはマイナスやけど微々たるモンや。

サウナが狭かった事と水風呂が冷たすぎる事以外はそれなりに良かった。

が!

ファイル 276-3.jpg

食堂がPM5時オープンとかで、それまでは何も食えないとか....
仕方なくカップ麺と缶ビールで過ごしましたよ。

ファイル 276-4.jpg

PM5時を過ぎてやっと居酒屋オープン。
コレだよ、コレコレ、コレを待ってた。

ファイル 276-5.jpg

何だか調子に乗って餃子までオーダー、値段が安いのは良いな。

二日続けてスパとは何とも豪勢な感じだが、今回の四時間スパはたったの¥750-なのさ。

低価格でこんなに楽しめるレクリエーションは他にあるか?
安いのは大歓迎だ。

松原天然温泉 You、ゆ~

ファイル 275-1.jpg

http://www.e-ofuro.com/index.html

ちょっと遠いんですが松原市のスパ銭に行ってきました。
なんでこんな遠いとこまで行ったかというと、

http://www.groupon.jp/cid/26952?recom=NO

グルーポンで格安クーポン売ってたので衝動買い(;´Д`)
使用期限は長いので、まぁエエかなと思い買ったまま放置。
放置してても仕方ないので暇な時にでも使ってやろうと。

まぁ暇人なんでね。

ファイル 275-2.jpg

無料送迎バスがあるとの事でどうにか地下鉄と無料バスで思ったよりもお手軽に到着。
このバス、くせ者っぽい。
時刻表通りの運行をしてない、10分以上早い時間なのに出発しやがった....
次回利用する際は気を付けておきましょう。



建物自体は結構古い、オープン20周年との事でイロイロとイベントが在るみたいだったけど
要は築20年な訳だ、アチコチ傷んでる感じでちょっと小汚かった。
手入れが行き届いてる所もあるが、20年そのまま運用してる部分も多い。
浴場とサウナが古いまんまなのは残念、お湯自体はナカナカ良かった。

塩分と鉄分を多く含む泉質のようで肌にピリピリと刺激があった。
サウナは乾燥サウナと塩サウナの二種類。
ヘアケアとスキンケアはルシードが常備、髭剃りは無かったが綿棒とブラシは常備。
館内着とタオル二枚を貸してくれるので手ぶらでOK。

ファイル 275-3.jpg

で、毎度の湯上がりのお楽しみ。
値段は普通やな、安いと思える位。

ファイル 275-4.jpg

グルーポンのクーポンは格安で、本来の入銭料は¥1800-もするのが¥700-
これで1ドリンク付けてくれてるので実質は入銭料¥300-程度。
場所は遠かったけど良い買い物でした。

お客さんは思ってたよりも少なかった、風呂も食堂もガラガラ。
なのに休憩室は満席、ココだけ人口密集してた。
家族連れが多い、でガキンチョが多い、ガキは騒ぐから嫌いだ。


クーポンがもう一枚残ってるのでもう一回行くとしましょう。

少し暖か

まぁ気のせい程度ですが温かくなったか?
寒さの底を脱したんだろうか?

職場の風邪轢きさんも随分減ってマスク着用も居なくなった。
でも何故だか鼻水が出てくるんだぜ.... クシャミも。

どうやら花粉の季節らしい(´ヘ`;)
近年この症状は出てなかったように思うんやけど風邪じゃないのに鼻水出るのはどうやらコレっぽい。



職場で又しても問題発生、年末に下血して休んだオヤジさんが結局長期療養に入ってしまって
代わりの新人を入れる事になってしまった。
だからオッサンはアカン言うてんのに.... 全くダメって局面になるまで放置するとか何やねん。

もっと先手を打ってくれないと現場が混乱するっちゅ~ねん。

恐らく新人が赴任してくるのは来週末以降。
それまでは現存する戦力でどうにかしなきゃ.....
新人入ってきても育成期間がそこそこ掛かるから三週間はギリギリやな、踏ん張らないと。

ま、仕事の話はこの位で。



モゲマスやってるんですが....

ファイル 274-1.jpg

あざとい....

ファイル 274-2.jpg

更にあざとい......

まぁ課金には手を出さないと決めてるのでワテには縁のない話です。
CDデビューとかイロイロ考えてるみたいやけど、このままの流れでアイマス3になるとも思ってませんよ。
無課金の部分では全力だったりするんやけどナイショ(笑

寒いな

寒さの底に居るんだろうか?
そろそろ春の足音が聞こえてきて欲しいこの頃なんやけど。



今日は割と普通の日曜日、早めの昼飯に○丈ソバを頂いてそのままダラバー。
ベナイン星系もそろそろ埋まってきた、昨日は早めに切り上げたので今日はみっしりやってきた。

何も用事無かったのでスパワールドにでも行こうかと思ってたら某氏からお誘いが。
お誘いと言っても茶シバく程度の事、何となくマクドで。
ハッピーセットと無料のコーヒー券で時間潰し。
なんか他にする事無いんか、このオッサン達は(笑

何となく難波パークス内を散策、765のゲセンが在るのは知ってたが初めて行ってみた。
特に触るモノは無いな~ とか思ったらミューガンの旧Ver.とかまだ置いてあるし(笑

¥100-2曲か、まぁ良いでしょうと1Play。やっぱミューガンはこの路線の方が良かったんじゃないかと思う。

食堂街を巡ってみたら案外使えそうな店もあった、高いだけの店も多いけど
安くて美味そうな店もあるんやな、覚えておこう。



ドコモショップで外部バッテリーを貰ってきた。
最近バッテリーが減るんですよ..... モバゲーのアレのせいですが。

ファイル 273-1.jpg

充電容量は1800mAhです、標準のバッテリーが800mAhなので二回充電できるかと。
コレで多い日も安心だな(  ̄ー ̄)

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER