記事一覧

一回休み

久々に土曜休日ですわ~
さて何すっかなー って考えもせずに何となく桜川spadioへ。

ファイル 598-1.jpg

朝食バイキング付き朝風呂プラン¥1300-
朝からがっつり食って、んで寝た。
正午前に目覚めて風呂に入って退館しようとしたら既に12時15分。

でも追加料金とか無しで退館できました~
流石Spadio太っ腹!(ぉ


適当に昼飯食って、映画観て、ブラブラしてたら

ファイル 598-2.jpg

マグロの解体ショーやってましたわ。
その場で鉄火巻きを食って日本橋へ。

土曜日の日本橋は結構混んでました。
久し振りに○丈で○丈ソバを食って、適当に必要なモンを買って退散。

少々寝不足だが密度の濃い休日だったんじゃないかな。
次の休日は火曜日なので何するか計画建てなきゃ。

思い出のマーニー

ファイル 597-1.jpg

http://marnie.jp/index.html

おいおい、WEBサイトじゃ大ヒットってなってるけど大丈夫か?

今朝、出掛ける前にネットでチケット取ってみたら埋まってる席は2割程度。
スロースタートな感じ?
毎度おなじみのジブリ夏休み映画ですよ、一応観ておかなきゃ。

#ネタバレは無しの方向で.....



率直な感想としては、おもんない。
米林監督どうしたん?
アリエッティの時は結構ワクワクさせてくれたのに今回はワクワク感が無い。
映像観てても、話を追いかけても、山も谷もありゃしない。
ナンなのコレ?

イロイロと話は詰まってくるけど途中の「目が綺麗」のところでデッカイ布石置いてくれて台無し。
ラスト10分での答え合わせは、まぁそんなトコだろな感じ。



見終わってふと思い出したのは、「キレる子供は親もキレる」って事。
授業中に癇癪起こす子供の親も事ある毎に癇癪起こすらしい。
血は贖えないか。



一般的な批評は知りませんがワテ的映画評は、25点。
ジブリファンとして補正しても30点が精一杯。
この映画、ターゲットが見えない。
子供向けの夏休み映画とも言えず、全年齢指定の冒険活劇でもなく、アニオタ向けでも無い。
いつまで大ヒットで居られるか悩ましい。

そもそも初日の三回目上映で座席半分しか席埋まってない現状はどうよ?
DVD売ってるアナ雪もまだ上映中だし、来週からはゴジラ、8月にはドラえもん。

この分だとパヤオ監督もまだまだ引退できそうにないね(ぉ

お祭り

ファイル 596-1.jpg

地元の神社で夏祭りがありました。
昼間の内に地元の子供達が太鼓持って町内を回ってたようです。
去年までは神事を観ることなんかなかったけどお陰さんで今年は早い時間から祭り見物。

テキ屋が年々少なくなってきてるような希ガス。
チョコっとお参りしてテキ屋巡りしてとっとと帰宅。

今週から休みのシフトが変更されて火土曜が休みになりました。
使いにくいが土曜日休みなのは有り難いかな~



>コッチの祭り

ファイル 596-2.jpg

ファイル 596-3.jpg

やってくれるな.....
職安から貰った手当が少し残ってるからどうにか狙ってみますが、厳しいな。
仕様変更もいやらしい、プロメンに迷惑を掛けてしまいそうです。
ま、やれる事だけはやっておこう。
短期開催なのが唯一の救いだ。

夏の準備

昨日ほっつき歩いてて思ったが、知らん間に夏になってますね。
正確にはまだ梅雨時で夏本番ではないけど気温30℃越えは夏でしょう。
仕事始めてから着の身着のまま過ごしてきたがそろそろ夏の準備をしなきゃ。

ファイル 595-1.jpg

初夏の風物詩?
バルサンならぬアースジェット霧タイプを噴霧し、エアコン洗浄。
ついでに部屋の掃除と寝具の入れ替え、まだ冬布団で寝てるとかアホやろ。

今回はコレに加えてカーテンの洗濯、寝室のカーテンは遮光カーテンに入れ替えました。
最近はAM5時でも明るくて寝付けなかったがコレでバッチリ。



職場に月曜日から新人さんが来てくれました。
噂通り、50代で、ガタイが良くて、中国人.... (^◇^;)
思ってたよりも良い方みたいなので安心してて良いでしょう。
明日は忙しいだろうから頑張らなきゃ。

休み~

特に予定もないので何となく日本橋へ。

上新テクノ→PCNET→PC1S→BUYMORE→BESTDO→ドスパラ→祖父
定期巡回ですね、特に目新しい物は無かったと思う。

探して回ったのは、12cmのケースファンとUSB給電スピーカー、後は格安のSFX電源。
ケースファンは良い物が見つからず見合わせ、SFX電源は結局KEIANのが安いので振り出しに戻る。

唯一買ったのはスピーカー、今のところ動作検証しかしてない新PCの音を出すためだけの物なので何でも良し。
ACアダプターの物の方がM/Bからのノイズを拾わないから良いらしいが別で電源を引かなきゃならんのが嫌。

ファイル 593-1.jpg

日本橋を離れてその後は立ち食いうどん→アムザ。

久々のアムザだったけどじっくりとリフレッシュさせてもろた、16時~21時まで滞在。



ファイル 593-2.jpg

晩飯食って帰ろうと思ったが、さて何を食ったら良い.....
散々悩んで、これまた久々、一人焼肉に。
普通の店で食うとかなり高くつくだろうから食べ放題の店に。
飲み放題も付けて¥4000-ならそんなモンやな、一人で食っても味気ないわ~

来週から休みのシフトが変わりそう、休みがコロコロ変わるのも面倒くさいモンや。

てんぷら 大吉

ファイル 594-1.jpg

http://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27003106/

K先生のお誘いで堺の有名な天ぷら屋へ。
高級店ってのじゃなくて庶民的なお店。
小汚いカウンター席、粗末な椅子、だけど味は格別に美味かった!
天ぷらも美味かったけど貝汁も美味かった、大満足。
問題なのはメニューに値段が書いてないので何がナンボやったのか判らんかった。



到着時間AM4時だったけど店内はほぼ満席、0時から開店してるそうな。
平日は朝定食もやってるそうだがこの場所で朝飯食える人ってのも限られてるんじゃないかと。

天ぷらでもフライでも揚げ物は揚げたてを食わなきゃアカンね、冷めたら美味くないわ。
揚げて24時間経過したコロッケとか美味くないの仕方ない(笑

その後、近所のラウンコ1に行くもゲーム機に金が入れられないし、行く当てもないしで
AM6時に浜寺の祥福の湯へ。
岩盤浴も込みで入ったものの結局岩盤浴には一度も入らずPM1時に退店。

バスと電車を乗り継ぎ一端帰宅、定時出勤と相成りました。
変な活動時間な人なのでたまにはこんなのもアリやな。

組んでみた

ファイル 592-1.jpg

の前に昼飯。

ファイル 592-2.jpg

グリルミヤコの日替わりランチはビフカツ+エビフライでした。
満足感が半端ないけど、ランチのビフカツはイマイチやね。
通常メニューのビフカツの方が高いけど美味いわ、値段なりなので仕方なし。

ファイル 592-3.jpg

先日買ってきたHDD2TBを組み込んでいざインストール!
って思ったらケースから異音が、ケーブルがファンに当たってたわ。
なにおすんねん。
結局、ケースを閉めずに試用開始、試用期間一ヶ月を経てメインPCにするかどうか判断します。
ダメだった場合はWin7を入れてみて判断します、ワテの使い方ならWin8.1で問題ないと思うんやけど。

ファイル 592-4.jpg

組み込みも問題ありました、結局CPUクーラーが大きすぎて困った事に。
画像ではCPUクーラーと電源ユニットの間に1mmくらいの隙間がありますが、
これは加工した末での結果、実はCPUクーラーと電源ユニットが干渉して取り付けできませんでした。
ココまで来てダメとか....
なのでゴリ押しで付けてみた。

電源ユニットの取り付けネジの二カ所にワッシャーをかませて斜めに取り付ける事により
どうにか干渉せずに取り付けできました~

仮組の時に判ってたんやけど、どうやらCPUクーラーの寸法を見誤ってたらしく
数mmの違いで取り付けできない事が判明してました。

どうにかゴリ押しで取り付けましたがコレでもダメならSFX電源を取り付けるように考えてました。
SFX電源はもっと小さいので普通に取り付けできそう、但し取り付けブラケットを別で用意する事。

取りあえず一ヶ月間の試用期間で必要があったらSFX電源を導入する事にしましょう。



今回のPCのコンセプトは、
Win8.1
BD-R環境
なのでそんなに要求は多くないと思う。

問題なのは使う方がドコまで順応できるかやな~

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER