記事一覧

JOY大正

目覚めると昼下がり.....
そのまま二度寝して気が付けば夕方....

このままでいかん!
って訳で勇気を振り絞って起床!(?
折角の休みなんやから何かしましょう。



適当にメシ食って、さて風呂に入りたいかな~
今日はドコいってみましょうか?

ファイル 680-1.jpg

・JOY大正
http://onsen.nifty.com/oosakashinai-onsen/onsen006440/
町の銭湯ですね、公衆浴場。
でも大正区内では最強の銭湯との噂も聞く。
果たしてどんな銭湯なのか!?

まぁ普通の銭湯でしたかね、天然温泉らしくナカナカ良い湯でした。
10年前に建て替えられてるみたいで建物はまぁまぁ綺麗。
1F、2Fが男湯女湯に日替わりだとか。
評判の良いのは2Fの方みたいですね、露天風呂は冬場に気持ち良さそう。

折角なのでサウナにも入ってみました、バスタオル付きで¥100-は良心的ですね。
サウナは程々広く10人くらいは入れるか?
なんか熱いな~と思ったら94℃ですと、普通の高温サウナは85~88℃くらいが多いんですが。
お蔭で汗がジャブジャブ出ました(笑

店内に手書きの張り紙がペタペタと、どうやらマナーの良くないお客さんが多いのかな?
特に女性のマナーが悪いような書き方だったのが印象的でした。
良く判りませんが女子高とか汚いって聞きますよ、女子更衣室とか酷いってね。

ファイル 680-2.jpg

湯上りにラムネなんぞ.....
と思ったらラムネは無くてサイダーになりました、まぁ何でもエエんやけど。

館内に分煙室があってワテ的には印象良しだったんやけど、
嫌煙家の方々にはそれすら不評らしい、タバコ吸いは住みにくい時代やね。




予想以上に良い風呂屋さんだったけどワテ的に不満なのは火曜日が定休日な事。
今まで二回行って二回とも定休日とかどんなんや。
#ちゃんと調べてから行きましょう、はい。

焼肉屋 新規開拓

アムザに泊まって、晩飯もアムザで食うか?
いやいや、やっぱ晩飯は外で食いたいね、館内のレストランは値段の割に(ry

ちょちょいと検索したら割と最近にオープンした焼肉屋があるようなのでちょっくら覗いてみた。

ファイル 679-1.jpg

立地はまずまず、カウンター席もあるので一人焼肉も問題ない(笑
七輪で焼くんやけど低めの七輪で焼きやすさは問題ない。
タレも四種類、薬味も添えられて上出来。

ファイル 679-2.jpg

食い放題メニューは二種類、高い方と安い方......
高い方はメニューがかなり多いけど仕込みの違いだけでメニューの数を多く見せてるだけですね。
安い方のメニューにスープとか入ってないのは頂けんな。

ファイル 679-3.jpg

更に、ロースとタンはアレを出してるようです。
まぁメニューに小さく書いてあるからね、何も書かずに出すトコだってあるから書いてるだけマシなのかも。

飲み放題は、まぁまぁでした。
ビールはビールが出てくるし、ハイボールや水割りの氷が多すぎるって事も無かった。

飲み放題+食い放題、税込みで¥3200-なら安いと言えますが、
アレを出す店だと知ってたら行かないでしょう。
って訳で次は無し、店名も書かないでおきます。



ファイル 679-4.jpg

地下街のウォーターパークがあった所。
長い事工事してたけど工事終了してた、噴水も何もない味気ない広場になってて残念。

少し呑みすぎたようでそのままアムザに帰ってバタンQ。
お蔭で良く眠れましたとさ。

ビバ!給料日!

こんだけ右から左に金が消えてったらちっともビバちゃうって....
ま、それでも、折角の給料日直後の休みなんで少しだけ遊んでおきましょうかね。

ファイル 678-1.jpg

少し早目に起きて久々、○丈へ.....
って、あれ?店名変わっとるがな。

ファイル 678-2.jpg

店名は変わってても大将は相変わらず、ラーメンも相変わらず。
久々でしたが美味しゅうございました。

店名変えるくらいだから何かあったんやろね、聞けるような身分じゃないので聞きませんでしたが。



日本橋を少しブラブラ、少し変わったとこもあったけどあんま変わり映えのしない町並み。
PC屋の品揃えもあんま変わってへんの~
去年組んだPCと同じ構成しか思い浮かばない、当分は今のPCで戦えそうだ。

ファイル 678-3.jpg

そろそろ良い時間になってきたので毎度のアムザへ。

今回もカプセルを取ってじっくりとサウナを堪能してきました。
ロウリュは三回、今日はなんだか汗が良く出ました。

少し前に¥3000→¥3200-へ値上げしたんやけどお客さんの入り具合はあんま変わってへんな。
平日でも結構混んでるのは流石です。

オープン当時の値段で最近まで良くやってたと思いますよ、
20年以上前もカプセル¥3000-でしたからね。

ファイル 678-4.jpg

朝まで居座って滞在時間は17時間、値段分は楽しんだと思っておこう。

給料前の休日

する事無いわ~
何しろっちゅーの!
なんか天気もイマイチ良くないわ~
どないせいと!?

ファイル 676-1.jpg

とかウダウダ考えてたが折角の休みなんやから適当にリフレッシュしとかないと。
毎度の湯楽へ、近いからちょくちょく来てしまいますね。
土曜日の夕方だからメチャメチャ混んでました、まぁ仕方ない。
天使0とかイマイチ旨味が無いけどお湯はエエ感じでした。

ファイル 676-2.jpg

湯楽の近くにスーパーラ○フがあるので帰宅前に買い物してまう。
ココはPM8時くらいから半額神が降臨するんですね、
いつもPM9時過ぎに行くからそのころには何も残ってなくて「?」って感じでした。
今日は丁度良い時間に行ったようで、目の前で半額シール貼ってもらえました。

狼が結構居るみたいで見てる間に在庫が消えていく....
そりゃPM9時には弁当惣菜残ってない訳だ。

今日の晩飯は給料前らしいお手頃メニューに、残ってる日本酒を冷で。
うん、まぁまぁの休日になったかな。

弁当屋さん 「ほん田」

先日、西区の菊水温泉に行ってみたんですが、
その近くに弁当屋さんを見つけておりました。

・ほん田
ファイル 677-1.jpg
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27053585/

地元では有名な店みたい、個人経営の弁当屋なんやろけどボリュームがあるとか。
先日発見した時は別の予定があったのでスルーしたんですが
今日はココで買ってみました。

ファイル 677-2.jpg

何がお勧めなのか判らんので食べログにあったカツカラ弁当を頂いてみました。
うむうむ、なるほど、結構美味しいですよ。
カツは成型肉じゃなくて普通の豚肉みたいです。
唐揚げも冷凍物じゃなくて店で仕込んでると思う。

ご飯大盛りって言ったのに、この量は普通盛りですね。
ま、忙しい時に大盛りスルーされるのは良くある事なので過大なマイナス評価はしませんよ。

食った感じだと、値段相応の良い仕事だと思います。
またココの弁当を食ってみたいと思える、有か無しかで言えば有りですね。
引き出しの一つにしておきます。
近所にこの程度の店で良いからできてくんないかなと思う。

菊水温泉

目が覚めると昼下がり....
てか、殆ど夕方ですね。
仕事が休みだと制限なく寝てしまうんで予定とか組めません。

自宅でゴロゴロするのもアレなんで適当にお出かけ。
適当にメシ食って、さて何するかな?

ファイル 675-1.jpg

・菊水温泉
https://plus.google.com/115676860154917348827/about?gl=jp&hl=ja
困った事に、WEB上にほとんど情報が無いね。
判るのは、辛うじて営業してるって事。
する事無いからなんとなく行ってきました。

番台を潜ると脱衣場、あんま広くない。
さて浴場は.... あんま広くない。
つか狭い、狭くても深湯、ジェットバス、電気風呂、スチームサウナ、水風呂、必要なアイテムは揃ってんのな。

メインの深湯は41℃くらいか? 良い湯加減でした。
スチームサウナは無料で入れるようです、水風呂に入る前にサウナが無いとね。

ココもお客さん少ないね~
土曜日の夕方なのにワテ一人とかアカンやろ。



西区の銭湯はココと以前に行った新勢湯の二軒だけ。
寂しいモンですね。
取りあえず西区の銭湯も制覇したっぽいので次の銭湯を探してみるとしましょう。
大正区とか殆ど消化してへんし。

こどもの日

そろそろGWも終わりですか、ワテにはあんま関係のない事ですが。
GWの最中は物量が増えるし商品点数も増えるからちょこっと忙しくなりましたが
年末年始や恵方巻の季節ほどではない。

GW終わったら夏休み期間まで暇になるかな~ なるとイイな~

ファイル 674-1.jpg

で、今日は休みなんでK先生とお風呂へ、あるごの湯に。
スタンプラリーのご褒美でタダ券貰ってるから入浴料はタダですん。

風呂は少し狭いが新しい新しい建物なので清潔感あり。
サウナではロウリュやってて、ここのはかなり熱い、今日は我慢できなくて途中で退席してしまった。
参加無料のビンゴ大会もあった、参加してないけどね。

天使は一名、ココで天使と遭遇ってのは珍しい。
何度か来てるけどいつも平日昼間だったし(笑



晩飯で少々悩んだ。
ワンカルビに行こうとしたらPM5時半の時点で90分待ちとか....
なんでこんなに混んでますかね?

仕方なく津守の満腹リッチへ、ココも結構混んでたけどわりとすんなり座れた。
安いコースだとイマイチな肉しか出てこないけど、まぁ食えなくはない。

退店時には待ち客が結構居たな、人気あるんだろう。
ワンカルビ程じゃないみたいだけど。

ファイル 674-2.jpg

こどもの日だったけど、あんまり子供を愛でてない。
#画像は団地の鯉のぼり

ファイル 674-5.jpg

あるごの湯で一名の天使を見かけたけどそれだけ。

ファイル 674-3.jpg

ひょっとしたら近所のスーパーにでも行った方が目の保養になったかもしれません。

ファイル 674-4.jpg

まぁまぁまぁ....
神様には手を触れず拍手を手向けるモンですよ(謎

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER