記事一覧

忘年会

新しい勤め先の忘年会に行ってきましたよ。
何や知らんけど焼肉食い放題でした....
随分と俗な忘年会やね、まぁ平均年齢は割と若いようなのでこんなのもアリなんかなと。

ファイル 715-1.jpg

仕事は日曜祝日関係なしの部分もあるので二組に分かれて行われるようです、
今回は水曜日休みの人メインで。
他の方たちは週末に行われるようです、社長さんと専務さんは二回行く訳ですね。


食欲の魔物共と一緒のテーブルになってしまったせいであんま食うことができなかった、
でもその分ガンガン呑んでやったので元は取れたと思っておく(?

で、食いもせずに呑むから酔いが回って千鳥足.....
「二軒目行くぞー!」
えっ?もぅムリなんすけど(;´Д`)

二軒目はキャバレー、ちょっとビックリ。
女性の事務員さんとか一緒なのにキャバレー、キャバクラじゃなくて老舗キャバレー、初めてココに入ったわ(笑

で、ココで轟沈。
二時間ほど寝て過ごしてたようです.... 無念。


フラフラ歩きながら一行と別れ、ワテはサウナニュージャパンへ。

昼間の内にカプセルホテルにチェックインしておいたのでさっさと風呂に入ってとっとと寝ましたよ。

ファイル 715-2.jpg

ニャージャパンにはカプセルホテルなんて無かったんですが去年あたりに突然改装工事をして
カプセルホテルとして利用することができるようになりました。

一次会の場所がニュージャパンに近かったからココにしたんですが
二次会の場所はアムザの近くだったのでアムザしといた方が良かったかもしれません....

ま、いずれ泊まっておこうと思ってたので良い機会だったのかもしれません。

アムザとの違いは立地と装備と風呂と値段な訳ですが、ドチラも甲乙付けがたい感じです。
総合点ならやっぱりアムザかな?位の違いでした。
カプセルルームの清潔さは新しくできただけあってニュージャパンかな?
微妙に嬉しかったのはチェックアウトが正午ってとこ、他はあんま差無しって感じで。

ファイル 715-3.jpg

ニュージャパンで正午まで粘ろうとしたら流石に腹減ってきた。
朝定食を頼んだんやけど¥500-でこんな感じです、まぁこんなモンか。

正午まで粘って、やっぱり昼飯にラーメン食ってしまった。
粘らずにとっとと出てラーメン食ってた方が経済的だったかな~

初任給

ファイル 714-1.jpg

今の仕事はイロイロと昭和時代から変化してない模様で
給料日は毎月五日、しかも手渡し、今時?

先月はカレンダー通りの休日を貰ってしまったので出勤日数が少なく、
それでもちゃんと日数分貰えたので良しとしときましょう。
税金も何も引かれてないんやけど大丈夫なんかい.....

来月からは交通費も引かれ物もちゃんと計算してくれるらしいので大丈夫なんやろ。

さてと、休日出勤ですよ、こんな時間から出動とか我ながら大変やな。

スパバレイ枚方南

仕事の方は、まぁボチボチ。
活動時間や休日が一般と違うのでナカナカ思うように遊べなかったりするけど
ワテ的にはそんなに問題じゃないと思ってる<ホントか?(^^;)

ま、当分は今の仕事で頑張ると決めたんやから弱音なんか吐きませんよ。
辛い思いをした見返りはきっとある!(ハズ.....



気を取り直して、
久しぶりにK先生とお風呂探訪ですよ~
今回の湯は、

ファイル 713-1.jpg

・スパバレイ枚方南
http://www.hirakata-u.com/

住宅街に随分立派な外観の建物.....
入浴のみなら公衆浴場と同じ¥440-
岩盤浴込でも土日料金は¥1500-とお値打ち。

風呂は、まぁ普通、サウナはナカナカ熱かった。
岩盤浴も割と普通、もう少し室数が多くても良かったかなと思う。


で、ワテは風呂もサウナも岩盤浴もチョコっとだけで寝る気満々。
寝るぜー って思ってたのに結構うるさくてあんま寝れなかったでござる。

適当に起されてとっとと退店。
うん、良い風呂屋でしたよ、料金も安くて施設も綺麗で。
これで天使が居たら文句なしだったんやけど、仕方なし。


晩飯はワテのリクエストで(と言うかダダをこねて(ぉ
焼肉食い放題へ!

ファイル 713-2.jpg

・じゅうじゅうカルビ 枚方宮之阪店
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27027161/

全然知らん店でしたが値段が手ごろなのでここに。
スカイラーク傘下でトマト&オニオンの系列ですか.....

肉は.... まぁあんなモンか。
思いっきり整形肉が出てくるので優良店とは思えませんでしたが
値段相応の内容だったので有りか無しかで言えば有りかなと。


次回は.... 年内にもう一回くらいは何かしたいかな?

休日出勤!

そろそろ新しい仕事にも慣れてきた、と判断されたか。
潰しの効かんヤツやけど、この仕事なら任せられるかな、と判断されたか。

話しだけは聞いてた休日出勤をしてきました。
休日出勤は手当てがゴツいんですよ.....
半日で10K、一日なら20K、どうせやるなら一日でしょう。
しかも普段は山のような荷物が届いて荷受けするだけでフラフラになるんやけど
市場の定休日にはその荷受けが無い、楽な上に儲かるとあれば進んで出なきゃ損でしょ!

ファイル 712-1.jpg

って訳でご出勤~
中央市場は人気も少なく普段の喧騒が嘘のようです。
我が相棒のFUSO FIGHTERさん、こうやってみると随分デカイのな。

荷受けは全くない訳じゃなくてチョットだけある、だけど荷受けの人がちゃんと出てくるので
ワテの手を使うことは無かったようです。

他の市場向けの配送も全くない訳じゃなく、チョコっとだけあるみたいで
先輩ドライバーさんに連れられてお勉強。
ふむふむ、そんなに難易度は高くないな。


何故休日出勤があるかと言うと、配達先にスーパーマーケットがあるからです。
スーパーは正月以外休みませんからね、需要に対して供給する訳で。

そう言えば前の仕事もスーパー関連でしたね、食品業界で仕事しようとしたらこうなる訳だ。
コンビニ関連だともっと酷いね、正月も店閉めないし。

12月は市場の定休日が少ない上に忘年会もあるとの事で、普通に休める日が殆どないかも~
ま、ちゃんと手当てが出るなら仕事するのも良しでしょ。


知らんかったけど今月の20日から正社員登用されてるらしい....
へぇ~ 随分とあっさりやね、まぁエエんかな。
ここは勤め始めても三日と持たない人が多いそうだし、イケそうならとっとと社員にしてしまおうってトコなんかな?
知らんけど。

天然温泉  ゆの蔵

今の仕事は休みの日の使い方が難しいな。
PM11~AM10が就業時間なので帰宅後に寝て起きたらすっかり夜。
こんなんじゃマトモな人間生活が送れませんよ...

考えた挙句、休みの前だけでもやることやっておこうと。
今日は休みなので仕事終わった後にイロイロとやってきた。

前の勤め先に返納書類等返却、有給消化が終わったので保険証もハンドブックも返してきた。
ワテの抜けた穴は大きいそうだが頑張って補ってくれ、知らん。

で、やっとワテの休日開始。

ファイル 711-1.jpg

今回はちょっくら遠出してきましたよ~

ファイル 711-2.jpg

の前に昼飯、気になってる店があったのでついでに寄ってきた。
・駅前飯店
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270305/27027362/
スタミナ丼食おうと思ってたんやけど何となく唐揚げ定食ご飯大。¥850-

うん、まぁまぁやね。
お味の方は普通やったけどコスパはそこそこ良い感じ。
スタミナ丼の方がメディアに取り上げられる事が多いようですが普通のメニューも
それなりに多くて安いようです。

ま、競合他店が近所にあるみたいなんで頑張る理由も判らんでもない。
#近所に○将があるので.....


ファイル 711-3.jpg

さて風呂屋に到着ですよ。
・天然温泉  ゆの蔵
http://www.yunokura.net/

駅前飯店からは15分の近さです、ウチからは1時間以上かかるけど。

入浴料が¥1000-とチョットお高い気もしますが取りあえず入館。
ここはチョット変わってて
大衆演劇の舞台を無料で見る事ができます、歌謡ショーと合わせて一日に三回やってるみたい。
大衆演劇とか歌謡ショーなんか見る人居るんかいな?
って思ったらステージ毎に人が集まって大盛況のようです、びっくり!
ステージ使ってない時間にはカラオケ舞台に使ってたり
無料セミナーやってたり、ミニ卓球場も無料だし、別に無料カラオケルームもあったり、
ワテの好きなリクライニングシートの休憩室もあって、ホントに¥1000-でイイのか?
って感じの施設でした、なかなかココまでサービスしてる店は無いですよ。

一つ文句言いたいのはリクライニングシートのある休憩室と演劇場が隣合わさってるので
演劇やショーが始まったら煩くて寝てらんない、まぁ構造上仕方ないかなとは思いますが。

風呂の方は及第点、サウナは高温乾燥とスチームの二室、ロウリュサービスもやってる。
天使は居なかったが優良店のように思います、天使が居たらもっと優良店だったのに(笑


居心地が良かったのか8時間も長居してしまいました。
食堂は普通(高い だったので館内で食わず退館。


ファイル 711-4.jpg

帰宅中に何かあるやろ~
と思ってたら看板につられてしまいました。

今時ラーメン、チャーハン¥280-ですか?
そう言えばこの店昔っからあるわ、一度も食たことないな....
って訳で本日初来店。

ファイル 711-5.jpg

・福々亭 都島本通店
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27044676/

ごく普通のラーメンにごく普通のチャーハン、セットなら¥570-
値段考えたら上出来ですね、近所にこの位の店が欲しいと思う。

昔からこの値段のまんまですね、頑張るねぇ~
お向かいに競合他店があってソッチでもラーメン¥280-って看板だしてたわ。
王○もこの競合店には苦戦するやろな。値段合してもこのラーメンだと王○に行く人少ないかも知れん。

ダメ出しされる

仕事三日目でやっとこさ運転させてもらった。
確かにちょこっと大きなトラックやけどそんなに運転は難しくない。
チョコっとだけ歩道を踏んでしまったりしたけどなんくるない(;´Д`)
エアブレーキも少し戸惑ったけど乗ってればすぐに慣れた、と思う。

古い車って何かしらクセが付いててそこが悩ましかった。
ギアが思ってるトコに入らず焦った、隣に教官が乗ってるから余計に焦る(笑
パターンがワテの苦手な
R246
135
これ好かん、好かん上に妙な癖がついててギアが入り難いったらありゃしない。

因みにFUSOのFIGHTERでしたがこんな上等なトラック近距離配送に必要ないやん、
ELFでもCANTERでもいけるで。
しかも特注の塗装にデコレーションパーツ、絶対に社長さんの拘りですね、
ふつうの運送屋ではココまでやらん。

で、教官の判定は「運転が荒い!操作も荒い!」
うん知ってる(笑
まぁ慣れの問題ですよ~、って誤魔化しとこう (^^;)


さて、今日は休みですよ~
って訳で終業後着替えてお出かけ、今日の風呂はユーバス堺浜。

ファイル 710-1.jpg

先週の高井田に続いて今度は堺に。
風呂入って寝るスペースがちゃんと確保できるトコで探すとココになりました。

昼間のうちは空いてましたが退館の頃は随分混んでましたね、天使は二名居たので優良店舗間違いなし。

高井田と堺と比べると、チョコっとしたとこで高井田店の方がサービス良いように思えました。
まぁ誤差の範囲内ですけどね、難点は堺の方がチョット遠いのであんま行きたくない事くらい。

次の休みは水曜になるんかな?
本格的に仕事しだしたら休みなんかなくなりそうなんですが。

しごといてきた

さぁ困ったぞ、こんな時間から寝ろってか?
まさかとは思ってたけどホントに昼夜逆転になるとは。

ファイル 709-1.jpg

ワテの新しいステージ、大阪の不夜城と勝手に呼んでる大阪中央卸売市場。
煌びやかなのは良いんやけどモラルが低すぎて流石のワテもチョット引いた(^^;)

22時に出勤しろって聞いてたのに実際は23時が始業時間だったでござる.....
初日だからって気張って30分前倒しで出勤してヤル気アピール!
なんてしたら1時間半もボケーっと過ごしてしまった、初日から空回りすんなよ。

知らん仕事だから驚きの連続だった訳ですが、
喫煙者の多さとモラルの無さは非常識って言えるレベルでしたね、前職の非喫煙者の比率とか喫煙に対する規制とか嘘のようです。


さて、肝心の仕事の方は.....
誰も仕事を仕込んでくれません、困った、弱った、
一日ボケーっと過ごすのも癪なのでなんとか割り込んで仕事っぽい事をするのが精一杯。

ま、一日で流れは読めた。
とっとと馴染んで程々に働いていくとしよう。


困った事にワテは見習い期間中で正式採用になるには時間がかかるそうです。
更に困った事に、ワテ以外にも見習いの人がもう一人入ってくるそうなのでその人との椅子取りゲームになる可能性が。

予測しなかった案件は他にもあるけど悪くない話も聞けました。
求人広告に出てた給料は総額表示ではなく手取りで表示してるとの事。
おいおい、今時そんな会社ねーぞ(笑
ホントにそんなに貰えるなら頑張ろうじゃないか!後から入ってくる新入りはイビリ出してやるぜ!(ぉ

ま、仕事覚える事で精一杯な内はなんもできん訳ですけどねー
さて寝なきゃ....

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER