記事一覧

市場厚生食堂 宝島

ファイル 736-1.jpg

面倒臭がりの性格がそうさせるのか、
小汚い仕事着のままメシ食う事を良く思わないのか、
理由は定かでないのですが、
最近は市場内でメシ食って帰宅する事にしております。

ちょくちょく行ってた食堂棟の「かねよ食堂」、「てん亀」この辺りで満足してたのですが
職場の先輩との雑談の折に、
「なんで厚生食堂に行かないの?」
と言われて困惑、そんな存在知りませんが....(゚Д゚;)


そう言えば20年以上前、当時の同僚のオッサンに連れられて中央市場の中の食堂でメシ食った事あるわ。
まだ改装される前の古い建物の上層階に連れられて行って何か食ったような...

あれは厚生食堂だったんですね、そして今も存続し続けてる。


ファイル 736-2.jpg

店の外観.....
つか、管理棟の地下一階とか知らなかったら行かないって。
どうやら一般の人も入って良いそうなので市場関係者でなくても利用はOK。

ファイル 736-3.jpg

店内は地下であるにも関わらず堂外の吹き抜けのお蔭で明るい。
見た目は社員食堂そのまんまです、殆どの利用者が市場関係の人なんで客は全て家族みたいなモンさ(?

TVはNHK.....
まぁ見ないから何でもエエんやけどね、けどNHKか....

ファイル 736-4.jpg

さて料理の方ですが.....
まぁ無難、値段手頃、不味くはないが絶品って訳でもない!?
やっぱ社員食堂レベルですかね~
厚生食堂ってくらいだからお値段的には頑張ってると思います。
朝定食は¥520-で満腹、麺セットは¥680-で麺+飯物付、粕汁豚汁は¥160-ですよ。
#てん亀は¥300-なのね~

奥の方に宝くじ売り場があります、なるほどココが宝島って店名なのも頷けます(か?
傍らにはマッサージチェア(有料 店内は喫煙可でお茶飲み放題。
帰宅時間がどんどん遅くなるな~ (^^;)

中央市場が運営してるのかと思ったが、運営してるのは
http://www.cfs.co.jp/
ここの会社らしい、道理で社員食堂っぽいと思ったら社員食堂とかやってる会社だったでござる。

この食堂はアリやな~
これに酒も提供しだしたら最強なんやけど、まぁ無いかな。


市場内には他にも二か所の厚生食堂があるらしいので
そちらの方にも行ってみなければなりませんね。
ああ、忙しい忙しい。

ざこばの朝市

ファイル 735-1.jpg

お?なんや??
って思ったら時々こんなイベントやってるらしい。

http://zakoba-asaichi.com/

今まで気が付かなかったな、最近は市場の厚生食堂で飯食ってばっかだったからな~
今日は休日出勤だったから市場の店は全部閉まってる、な訳で朝市で軽く食って帰宅した。
厚生市場の事はまた次に。
寝ろ。

サクラサク

ファイル 733-1.jpg

大阪で桜の開花が観測されたそうです。
ウチの団地の桜もチラホラと咲き始めてます。

ファイル 733-2.jpg

姥桜は先週位から開花してそろそろ見頃になってきてますが
やっぱ桜と言えば染井吉野でしょう。


さて、画像やら溜まってきたのでボチボチ上げておかないと(;´Д`)
ワテの中のサボローが出てくるから困る。

サボローは人気があるみたいですね?
公式サイトとかあるみたい(笑
http://special.meikogijuku.jp/saboro/

第12回日本橋ストリートフェスタ2016

ファイル 734-1.jpg

http://nippombashi.jp/festa/2016/
天候と気温が少し心配でしたが思ってたよりも良い天気で良かった。
今年もストフェスが無事に開催されました。

ファイル 734-2.jpg

実は直前まで仕事してまして、前日のPM11時から休日出勤でした。
休日出勤だから特別メニューな訳でして、これがイレギュラーにトラブルにミスまで重なって泣きそうな状態。
職場での信頼は落とすしお客さんには迷惑を掛ける、と全く良いトコ無し.....

ま、気を取り直して日本橋へ。
到着後すぐにメシをば、久しぶりの立ち寿司で海鮮丼を頂いた。
うむ、良い感じだ。

ファイル 734-3.jpg

今回からJT跡地パーキングは痛車を締め出してフェスのメイン会場として利用されてました。
堺筋の交通規制はPM3時で解かれてしまうのでその後の対策として広めのトコを抑えたって感じなのか?
全国から集まる痛車を見るのもこのイベントの楽しみだったんですがね。
夜更けまで帰らない人たちの為にもこう云った場所が必要な気もします。

ファイル 734-4.jpg

さて、コスプレイヤーさんを大量に撮りまくった訳ですが.....
気が向いたらどこかにうpするかもしれないししないかも知れません。
↑は鷺沢文香さんですね、どこからどう見ても私服のおねーちゃんにしか見えませんが(笑
判る人には判るようで何度も写真撮られてました。

ファイル 734-5.jpg

これはC3POなんですがクオリティが低すぎてネタコスにしかなってません。
R2D2の方は旅行用のカートに段ボールで装飾を施したものらしい。
こう云う低クオリティのコスプレイヤーが多いのもストフェスの特徴ですかね。

で、堺筋の交通規制が解除されて、人たちがパーキングを目指して移動。
ヲタ道は身動きできない混雑ぶり、宴は第二幕に移ったようです.....
が、ココで精根尽き果て、アムザに直行、風呂入って寝ましたとさ。


コスプレ画像ですか?
↓にいっぱいあるから存分に見てください(ぉ
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF2016+%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC&hl=ja&biw=1245&bih=1104&site=webhp&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjp1K6389XLAhXIG6YKHRipA9EQ_AUIBigB

ELECOM製 M-DT1DR

ファイル 732-1.jpg

http://www2.elecom.co.jp/products/M-DT1DRBK.html

久し振りにトラックボールの新しいのを買いましたよ。
M$社がそっぽむいてしまい、Logicool社も新製品出さない、頼みの綱のSANWAはやる気感じられん。
ケンジントンとか見るだけで手に取ることも無い有様、こんな状況に一石を投じてきたのはELECOM。
流石ですね、ヤルね、大阪の企業だぜ、いつかヤルと期待してたぜ!<ホントかよ

ファイル 732-2.jpg

現在使用してるトラボはLogicool製、
大玉のCordless Optical TrackMan T-RB22
大玉なので滑らかに操作ができてナカナカ、但しアプリケーションがWin8とか対応してない。
玉の支持球はルビーのようです、人口ルビーだと思いますが。
更に生産終了からかなり経ち既にサポート外、ワイヤレスなんやけど電波が飛ばないのでレシーバーの設置場所も考えなきゃ。

青玉のはワイヤレス トラックボール M570
玉はやや小さいが動きは滑らか、玉の支持球はセラミック製。
コッチの方はまだ生産中でアプリケーションもWin10に対応してるとか。
レシーバーは小型で電波も2.4Ghz帯仕様で結構飛ぶ。

新しく導入したM-DT1DRはM570と同じ径のボールではあるけど
親指タイプではなく人差し指タイプなので細かい作業は得意そう。

ファイル 732-3.jpg

玉の支持球は人口ルビー、長く使えそうです。
ファンクションキーが3個付いてるので何に使おうか思案中。
ホイールがチルトホイールなのは良いんやけど、取り付け場所が微妙.....
昔使ってたM$のトラボと同じなんやけど、慣れが必要ですねぇ.... すぐに慣れそうですが。


トラボでもマウスでも、言ってしまえば消耗品な訳なんですが、
買い替え時期に好みの製品が無いってのは寂しいですね。
ELECOMさんにはホント、感謝ですよ。

できれば大玉で作ってほしいんやけど、まぁそれは需要次第ですかね。
M-DT1DRが売れれば後続機種も想定されるでしょうし。
売れてんのかな? 知らんし(^^;)

おっさんの優雅な休日

うひょー休日だぜ~!
給料日直後だぜ~!
ま、程々に楽しもうか、って訳で何となく日本橋へ。

ファイル 731-1.jpg

取りあえず日本橋に来たものの特に用事はなく、何点か欲しい製品をチェックして、さて飯食おうか。
日本橋まる栄にてカツカレー丼、汗がダラダラ出て来て腹もはち切れそうだったがなんとか完食。
¥1100-はお高いが値打ちありと思ってる。

ファイル 731-2.jpg

難波の方も適当に徘徊してみたが結局はココに納まる。
初回のロウリュはあんまり熱くない、丁度良いくらいで心地よかった。

ファイル 731-3.jpg

晩飯は奮発して焼き肉!
激安食い放題の安安日本橋にて飲み放題付でヤってきたぜ~
会計はナゼか少しお高くなって¥3300-くらいだったな、はて?
一割引きのクーポンは効いてるようでしたが......

ファイル 731-4.jpg

この店、普通に食っても安いんですよね。
まぁ計算は後日にするか、面倒臭くなってきた。


その後、アムザに戻り風呂&サウナで適当に絞って就寝。
朝方目が覚めたが、一杯引っかけてやっぱり就寝。
休みの日に寝て回復させとかないと平日は回復しませんからねぇ....
昔は食って寝りゃ元気になったのに(苦笑


ファイル 731-5.jpg

今朝は寒かった、先日まで暖かだったから堪える。
ジャージで出かけてたから余計に堪える。
アムザ退館後は適当に朝ラー食って、ビックでお買い物。
これは後日にしておきましょう。
まだ慣れるには時間が掛かりそうなので。

ビバ!給料日!

ファイル 730-1.jpg

嬉しい嬉しい給料日♪
楽しい楽しい給料日♪

でも半分は銀行に放り込んでザクっと引き落とされる~
でも半分は手元に残る! ありがたやありがたや....

やっぱ労働の対価ってのはこうでなくてはならん、今月も頑張ろう!

ファイル 730-2.jpg

で、早速無駄遣いしてきたぜよ~
桜川Spadioで風呂&サウナ。

ファイル 730-3.jpg

更にあんま美味ないラーメン&ハイボール&酎ハイ諸々、無駄遣いして来たぜヒャッハー!

ここのラーメンは一工夫するだけでイケるようになるんじゃないかと思うんやけどなぁ....

味噌ラーメンと醤油ラーメンは、具材を白菜&叉焼にするだけ、
豚骨ラーメンは具材をモヤシ&叉焼にするだけ、
業者のスープと麺を使ってもセオリー通りに作ればもっと良くなるんじゃないかと思うんやけど。

ま、気に入らなきゃ食うなの世界みたいなんで何も言わない。
出されたものを食って勘定するだけ、仕方なし。

ファイル 730-4.jpg

休日出勤が仕組まれてるので程々に退館、退館後に口直し。
つか天洋のラーメンで口直しってのもイマイチ締らんな。

ま、次の水曜日は休日なんでそこでガッツリ&シッポリ頂いてくるとしましょう。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER