http://www2.elecom.co.jp/products/M-DT1DRBK.html
久し振りにトラックボールの新しいのを買いましたよ。
M$社がそっぽむいてしまい、Logicool社も新製品出さない、頼みの綱のSANWAはやる気感じられん。
ケンジントンとか見るだけで手に取ることも無い有様、こんな状況に一石を投じてきたのはELECOM。
流石ですね、ヤルね、大阪の企業だぜ、いつかヤルと期待してたぜ!<ホントかよ
現在使用してるトラボはLogicool製、
大玉のCordless Optical TrackMan T-RB22
大玉なので滑らかに操作ができてナカナカ、但しアプリケーションがWin8とか対応してない。
玉の支持球はルビーのようです、人口ルビーだと思いますが。
更に生産終了からかなり経ち既にサポート外、ワイヤレスなんやけど電波が飛ばないのでレシーバーの設置場所も考えなきゃ。
青玉のはワイヤレス トラックボール M570
玉はやや小さいが動きは滑らか、玉の支持球はセラミック製。
コッチの方はまだ生産中でアプリケーションもWin10に対応してるとか。
レシーバーは小型で電波も2.4Ghz帯仕様で結構飛ぶ。
新しく導入したM-DT1DRはM570と同じ径のボールではあるけど
親指タイプではなく人差し指タイプなので細かい作業は得意そう。
玉の支持球は人口ルビー、長く使えそうです。
ファンクションキーが3個付いてるので何に使おうか思案中。
ホイールがチルトホイールなのは良いんやけど、取り付け場所が微妙.....
昔使ってたM$のトラボと同じなんやけど、慣れが必要ですねぇ.... すぐに慣れそうですが。
トラボでもマウスでも、言ってしまえば消耗品な訳なんですが、
買い替え時期に好みの製品が無いってのは寂しいですね。
ELECOMさんにはホント、感謝ですよ。
できれば大玉で作ってほしいんやけど、まぁそれは需要次第ですかね。
M-DT1DRが売れれば後続機種も想定されるでしょうし。
売れてんのかな? 知らんし(^^;)