記事一覧

無職歴一ヶ月

だらだらと無駄に過ごしておりますが、こんなに寒いと表に出る事すら嫌でござる。
ここ一ヶ月でやった事、何かあったっけ?
映画を見に行ったり、風呂入りに行ったり、ハロワに行く事が唯一仕事っぽい事。

次にハロワ行くのは来週火曜日、一回目の失業認定日になります。
この日に失業認定されてやっとこさ手当が支給されます、長かったな~

今日は辞めた会社の最後の給料日、どうせ日割り計算でチョコっとしか無い。
って思ってたら思ってたよりも多い?
どうやら退職金代わりに少し入れておいてくれたそうな、社長さんありがとう。

>エナンザム!

ファイル 544-1.jpg

いやはや、エラい目に遭いましたわ....
最終戦ボロ負けで、しかもボーダー見誤って上位報酬も逃してしまった。
予想を低く見積もってしまってたのが敗因ですね、11戦までのボーダーが低かったからイケるかと思ったら
土日のライブの影響でボーダー低いだけだった、大誤算。

ファイル 544-2.jpg

負けは早い段階で察してたので撤退宣言したんやけど、回りの空気読んでるとそんな訳にもいかなかった。
ま、そんな日もあるさ明日は違うさ!

ファイル 544-3.jpg

コナミスポーツクラブ 弁天町

毎日寒いね~
こんなに寒いと頑張る気にならんわ。

今朝も結局10時くらいまで寝てて、起きてパン食ったら正午ですよ。
正午の対戦会はまぁ何とか。
なんか消化不良な感じだったけど、まぁ良い、勝てば官軍。
お出掛けすっかな.....



ホントはビフカツ食おうと思ってた、だけどお店に着いた時間が遅すぎて休憩時間に入ってた。
仕方ないからORCにスクーター停めて散策。
ORCも久々にやってきたな~

1Fのゲセンは相変わらず、BG4改のクラッチ付き筐体があってビックリ!
まだ生きとったんかい、ワレ!
昔の友達に会ったような印象でした.... 今更やらんけど。

で、腹が減ったので適当にメシ。
アテが無かったので適当に入店。

ファイル 543-1.jpg

ほう、そうそう、こんなんでイイんだよ。
飯、豚汁、キャベツ食べ放題で¥850-、多くを望まない時はこの位で良い。
#ホントはビフカツ食いたかったんやけど....

そのまま帰るのもシャクだったので館内をウロウロ。

ファイル 543-2.jpg

そう言えばこんなのがありましたね。
http://information.konamisportsclub.jp/004490.html

ORCにあるスポーツクラブの風呂です、会員にならなくても風呂だけ入る事も可能。
今回初めての入浴と相成りました。

一応天然温泉らしいんやけどあんまり温泉っぽくないのな。
住之江のスパ銭みたいな泉質、そして全体にぬるめ。

サウナは一室のみ、乾燥サウナだけど妙に広くて301人くらい入れる、そして何故か臭い!
マットとか敷いてないからケツが熱い!
でも室温は結構熱くて気に入った、水風呂も広くて良い。

これで露天風呂があったらスパ銭を名乗っても良いと思います。
屋内型の施設だから露天は無理か....

今日はたまたまサービスデーだったらしく入銭料が¥300-でした。
毎月20日はサービスデーらしい、今月の20日は木曜日で休みだったので21日がサービスデーだったそうな。

ふむ、来月の20日にも行ってみようかな?
¥300-なら良い感じの風呂でしたよ、天使は居なかったけど。

湯めぐりスタンプラリー[第5回]

昨日はちょっとお出掛け、

ファイル 542-1.jpg

NEET仲間のM先生と昼下がりのファミレスで何時間もだらだらと過ごす。
昼飯時を外して入店したのでお店の迷惑にはなってない... と思う。
学校帰りの高校生がランチバイキングに群がってたがこの世代の食欲は凄いね~
ワテも昔はああだったんやろけど今は食欲あっても結局量は食えん。
結局ドリンクバーで凌いだ感じ。

土曜日に今度は焼肉行こうって話で散会、そっちの方は頑張って食おう。
思ってたよりも遅い時間まで居座ってたが折角この辺りまで来たんだからと風呂へ。

・平野やまとの湯
ファイル 542-2.jpg
http://www.yamatonoyu.co.jp/all/hirano/index.htm
思ってたよりも狭い感じ、お客さんはそこそこ入ってる。
露天が狭かったかな.... サウナはスチームと乾燥の二室、まぁまぁ。

長居したかったけど帰宅までの道程を考えたらあんまゆっくりしてられない。
90分ほどで退店、天使は居なかったけどまぁまぁの風呂ですね。

ファイル 542-3.jpg

http://www.oyumeguri.com/index.html
さて、最近新規開拓して回ってる訳じゃなくてこんなスタンプラリーに参加してた訳です。
期間内に入浴してスタンプ貰ってスタンプの数に応じて景品が貰える。
今回の入浴でめでたく10個貯まったので提出してきました。
参加賞はカップ麺ですか、まぁ何でもエエんやけど。

知らんかったが毎年開催してんねんな、今年の年末もやるのかな?
もっと早い時期に気が付いてたらスタンプ20個までは頑張れそうだ。
次回に期待しとこう。



さて、そろそろ戦の準備をしとかないと。
今回は上位狙うほどの弾が無いので程々にしか頑張れないのが辛い。

職安三回目

なんか初回講習ってのにお呼ばれされてきた、メチャ眠かった。
初回講習の後窓口に行ってイロイロとアドバイス貰ってきた。

取りあえず初回のアブレ手当貰えるのはまだ先なのは判った。
離脱。



ファイル 541-1.jpg

割と早い時間に釈放されたので風呂を探しに。
今日はスクーター乗ってたのでチョット足を伸ばして天八まで。

・なにわの湯
二度目、一年半振りの訪問となりました。

平日昼間だと言うのに人大杉....
内湯も露天もサウナも人大杉、前に行った時と同じような印象ですわ。

今回新たに加わった印象は「外人さんが多い」ですね。
風呂入って少しして気付いたが、日本語が聞こえてこない、恐らく韓国語なんやろけど
異国語しか聞こえてこない、なんで?
理由は判らんが、外国人さんに人気の湯のようです。

あんまりくつろげんかったな~ 場所柄とかも有るんやろけど人が多すぎた。
市内にはスパ銭あんま無いから人気有るんやろな、次からは違うトコ行こ。

公衆浴場における衛生等管理要領

まぁ何にでも法律とか条令とか決めごとってのは有るモンやなぁと。
銭湯にもそう言うのは当然有る訳で、こんなモン真っ当に守ってるトコも少ないんやろけど
一応お国が定めた事なんやからコレに沿って運営してるんかなと。



今日も昼過ぎまでゴロゴロしてて、昨日一日ゴロゴロしてたから今日は何かしなきゃとお出掛け。

ファイル 540-1.jpg

・ユーバスRoyal高井田店
ココって前の職場近くなんですよね~
だから平日には行きたくない、土曜日も仕事してる変態さんが居たりするので土曜日も行きたくない。
行くなら日曜日にしなきゃ、って訳で今日行ってきた。
因みに二回目ですね、前は棚卸しの日に行ったと思う。

着いてすぐに思った事、駐車場がいっぱいだ。
普段はあんまり埋まってない駐車場がパンパンですよ、混んでるのかな?
って思ったらメチャメチャ混んどるがな。
内湯、露天、サウナまでどこもかしこも人大杉。
まぁそれでも程々に湯浴みを堪能して退店、ココの食堂も玄うどん出す店なんで食わない。

ファイル 540-2.jpg

帰る前にふと発見、ココの銭湯では店のローカルルールで混浴制限してるみたい。
で初めて%タイトル%な表記を発見、そんな事も決められてるのか....

で、%タイトル%
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/legionella/030214-1b.html
に依りますと、
III 衛生管理
第1一般公衆浴場
9入浴者に対する制限
(1) おおむね10歳以上の男女を混浴させないこと。

となっておりますが、まぁ店の裁量で多少は融通するんでしょうね。

人大杉であんまゆっくりできなかったけど天使も多かったので優良店です!

凄い雪やね

コッチでは大したこと無い雪でしたが東日本は大変な事になってますか....
この分だと月曜日でも除雪が間に合わなくて混乱しそう。
たかが雪降るだけでスーパー空になるほど買い込むなよ、って思ってたけど
この位ヤバい事になる事を想定してたら食料の買い込みは大正解ですね。




この大雪の中、埼玉SAでは王国民の集いがあったようで....

ファイル 539-1.jpg

大変やな、雪は雨に変わってるみたいなんで電車は止まらないでしょ。

そう言えば去年の秋も埼玉SAで王国民の集いがあってその時は台風が来てたとか。

ファイル 539-2.jpg

試されすぎやな(^◇^;)



今日からアイマス映画は来場記念品が色紙に変わって、まぁ欲しい人は朝から貰いに行ってるんでしょうが
ワテは今回はパス、なんかあんまり色紙とか欲しくない。
そもそも五回も見てるからお腹いっぱいだ。

次週以降は、もしも触手の反応しそうなモンが出たら考えてみよう。

上映館が増えるとの事ですが、
http://www.idolmaster-anime.jp/theater/
来場特典が6週目までなので新しく上映するトコでは特典とか無しですか。
そもそもコレって二番館になるんでないの?
地方民には有り難い話なんやろけど。

ワテも高校生の頃は二番館くらいになるまで見る事できない映画が多かったな。
公開直後の映画見たかったら松江とか広島とか行かないと見れなかった。
そうなると映画代だけじゃなく交通費もバカにならん訳で。
田舎の映画館はスクリーンが小さくてショボかったな...

その反動で大阪来てから数年は映画ばっかり見に行ってましたわ。
見たい映画を好きなだけ見れるってのも都会暮らしならではですね。

ふんどしの日

http://www.japan-fundoshi.com/

毎年2月14日は日本の由緒正しき下着、ふんどしの日です。
お菓子会社のステマに惑わされることなくふんどし文化の事を考えましょう!

つかふんどしとか持ってへんわ、一度探して付けてみようか。
ドンキで見たような気がするわ~

ファイル 538-1.png

昨日の予報では太平洋側でも結構な量の雪が降るんだとか....

ファイル 538-2.jpg

今朝になって回りが雪国になってて驚き、ホントに降るモンやね。
でも大阪市内では積雪2cmやと、大したこと無いわ~

って思ってたらニュートラムが前線運休とか、どんだけ雪に弱いんや(^◇^;)
高速道路もアチコチ封鎖しとったな、こんな時に仕事とかして無くて良かった(笑



昨日一日ゴロゴロしてたので今日はお出掛けしたいかな、風呂でも入ってくるか!
チョコチョコっと検索とかして止まってない交通機関と短い距離の徒歩の組み合わせで行けるとこ。

ファイル 538-3.jpg

・風の湯 新石切店
http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-shinishikiri/

実はあんまり我が家から近くはないです。
ただ、電車一本で、徒歩も10分で、と考えてココにしました。

最寄り駅は近鉄新石切なのでウチからの電車代が片道¥570-とか、
なんか交通費がバカにならんな~

新石切の駅なんて生駒山の手前だから結構雪が積もってました。

ファイル 538-4.jpg

歩道も車道も雪は溶けてたけど結構積もったようです。
この近に第二阪奈の入り口があるんやけど案の定封鎖されてました。
封鎖してるのに入り口ではトラックが順番待ち、いつ開くのか判らんのに待つか....
他に道が無い訳じゃないけど恐らく阪奈道路も封鎖してるだろうから迂回路はR163か、若しくはR25。
ご苦労さんやね。



風呂までの経過時間は50分、理論値そのまま。
スポーツクラブと同じ建物の中にあるけど恐らく経営は別の会社か?
#食堂は玄うどんって書いてあったから華麗にスルー

建物は新しく清潔感アリ、温泉はアルカリ単純泉らしくあんまり臭みはない、反対にカルキ臭がしてくるくらい。
サウナは二室、スチームと乾燥サウナ、割と良かった。

岩盤浴のサービスデーだったので岩盤浴もチョイス、ココは時間制だけど¥250-だったので。
岩盤浴は一枚岩のトコと、座式の岩塩の部屋の二室。
クーラールーム無し、飲料水のサーバーあり、冷蔵庫無し。
フルプライスだと入る気にはならんな~

建物の中の施設なので露天風呂が無かった、残念。
その分内風呂が多彩で楽しめる、昼間はお客さん少ないけど夕方以降はかなり混み合うようです。

そろそろ帰ろうかな?と思ったら天使が.....
優良店ですな!

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER