記事一覧

なか卯 で呑む

以前、吉野屋で呑むをやった事がありました。
吉野屋ではビールと日本酒を合計で三本まで提供してくれるそうです。
他の牛丼チェーンでは?

イロイロと検証しながら試してみましょう。



カプセルホテルに泊まりました、普通にチェックインしたのでホテル同様外出も出来ます。
中の食堂で飲み食いしても良かったんやけど折角なので外出して食事を。

アメ村の真ん中なので飲み食いするトコなんかなんぼでもあるんやけど今回はワザワザなか卯を探して入店。
呑める店なのかどうか検証です。

ファイル 384-1.jpg

なか卯で提供してる酒類はビールのみ、アサヒスーパードライ350ml缶。
丼モノ主体のこの店でアテになるモノがあるのか?

唐揚げ5個、サラダ、温泉玉子、個人的な好みでナメコ汁、コレにビール二本だ。
ふむ、結構いけますね。
唐揚げはアテになる、温泉玉子も醤油をたらせば使える。
サラダは微妙だな.... ナメコ汁に至ってはなんでビールのアテにしようと思ったのか謎である。

ファイル 384-2.jpg

ささとビールは飲み干してしまった。
追加オーダーのついでにサラダをば、今度は胡麻ドレッシング。
胡麻ドレッシングは無いな.... 青じそにしときゃまだ頑張れただろう。

牛皿を頼まなかったのは失敗、とかカツ丼とかあるのにトンカツ単品がないとか
カツ玉もないとかおかしいだろ!?

そしてアルコール類がビール一択とかじゃ呑めん、焼酎とか言わないけど
ワンカップでイイから日本酒置いてくれ。

アサヒスーパードライ350ml缶x3 ¥840-
サラダx2 ¥200-
唐揚げ五個 ¥150-
温泉玉子 ¥80-
なめたけのみそ汁 ¥100-

合計 ¥1370-
こんな金額をなか卯で払うのは初めてで最後になるでしょう。

結論:なか卯では呑めない。
次回は松屋かすき屋で試してみます。

カプセルホテル朝日プラザ心斎橋

朝は意外と早くに目が覚めた。
特に予定もないんやけど何処かで風呂に入ってやろうと。

適当にネット巡回、何軒か目星を付けてお出掛け。
腹が減ってきたので先ずはラーメン。

ファイル 383-1.jpg

いつもの○丈、又なんかで取り上げられてるよ。
道理でお客さん多いハズや、今以上に混んでも困るのであんまり有名にはなって欲しくない。



ゲセンでダラバーと斜めドラムを少々、殆どルーチンワークです。

そのまま心斎橋をブラブラ、なんかそう言えばこの辺りにカレー屋がありましたが.....

ファイル 383-2.jpg

・心斎橋MADRAS5
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27003373/

店舗のHPやBLOGが無いようです。
マドラスと言えば日本橋のカレー家さん、最近は千日前にも暖簾分けでお弟子さんが店を出した。
この心斎橋の店も同じ系列なのかな? と思ったけどどうやら違うんじゃないだろうか?
カレーが出てきた時にライスにスプーンが刺さってるのは同じだったが味がチョット違う。
日本橋マドラスよりもちょこっとスパイシー、甘みも感じるが辛さの方が先に来る感じ。

店内はオサレ、ワテ以外のお客さんはみんなオサレ~ ワテだけジャージ(笑
ホントはココで食う予定じゃなかったんやけどまぁええわ。

又食いたいか? さぁどうでしょうね.....
ワテも胃袋は一個しかないんですよ。

さて風呂入ろう。 カレー食ったら汗が出てきた。



ファイル 383-3.jpg

・カプセルホテル朝日プラザ心斎橋
http://www.asahiplaza.co.jp/

ワテの記憶によると二十歳の頃に一度泊まった事がある。
呑んで遅くなって帰るのダルくて友達と泊まったと思う。

変わった建物で、下層階はカプセルホテルだけど上層階はマンションです。
別のエントランスから入るとマンションに。

面積が広いのでホテルの部分は3Fまで、殆どのカプセルは2Fに。
男性風呂はB2F、B1Fは女性風呂とカプセルと休憩室。

館内は迷路のようでした、フロアが広いから自分のカプセル探すのも一苦労。
カプセルから風呂までが遠い遠い。

早速風呂をば。
大浴場、ジャグジー、規模的にはサンプレイン長堀の倍くらいの風呂。
サウナも広々30人くらい収容できそう、でもなんかヌルい.....

後で判りましたがAM9~PM2時まではサウナのボイラー切ってるみたいで夕方以降にならないと高温サウナの温度が出てないみたいです。

アチコチに手直しした跡が見えますね、何があったのか知らんけど水道配管がむき出しってのは頂けん。
カランを除去した跡とかイロイロ見えて少々不格好。
使い放題のバスタオルが常備してあるのは良いですね、普通はハンドタオルしか無い。

館内の食堂が思ったよりも良心価格でマトモなモン出す。
日替わり定食とサービス定食が¥500-、他の定食や丼モノも適正価格、朝食も安い。
自販機はチョットだけ上乗せ価格だったけどアムザよりは安いな。

今回はコンセント付きカプセルにしたけどコンセント要らなかったな。
携帯の充電は無料で専用ロッカーに入れる、使用制限なしで無料ってのはナカナカ。

お客さんが随分少ない感じでしたが、朝には70%程度のカプセルが埋まってたみたいなんで程々に入ってるんでしょう。
場所柄だと思うんやけどこの辺りの夜は遅いんじゃないかと。

で、\2800-だったんですが......
この値段でアノ風呂だったらアムザ行くかな......
風呂で満足出来なかったのが厳しいな。
サンプレイン長堀みたいに短時間激安のプランが用意されたら利用したい。

一人鍋

先日の雨のお陰で季節がぐっと進んだ感じ。
寒い..... 最高気温が20℃以下の日は寒すぎ。

寒い日は鍋何ぞ食いたくなりますね、少々面倒臭いが久しぶりに一人鍋を。

ファイル 382-1.jpg

何でもイイから適当にスーパーで材料買ってきてさっさと食った。
美味かった、基本的に湯豆腐なんやけど豆腐しか蛋白質無いってのも味気ないので
今日はエビのツミレを入れてみたらツミレからダシが出てきてナカナカ良い。

白菜とエノキとマイタケが半分残ってしまったので近日中にもう一度一人鍋しなきゃ~ですよ。

作る手間は大したこと無いけど片付けが面倒臭い。
食器とか鍋とか使いすぎやな。



これだけ寒くなってきたら露天風呂が気持ちよさそうやな~
明日は何処か露天風呂のあるトコに行ってくるとしましょう。
スパ銭もイイけど町中のサウナもイイ、ちょっと探してみるとしましょう。

DreamParty大阪2012秋

http://www.dreamparty.jp/

このイベント、ひょっとしたら今後大阪ではやらなくなるかもね。
以前から思ってたけど東京と大阪での開催規模が違いすぎる。
大阪は出展企業も参加者も回を追う事に減ってきてるんじゃないかと?

同じ日にインテックス大阪でヲタ系イベントがあるからソッチの方へ流れていく人も多いだろうし。
会場をもっと小規模な、日本橋界隈のイベント会場程度のトコで良いんじゃないですかね?
扱ってるブツも日本橋の客層に合ってるモンばっかしなんだし。

ファイル 380-1.jpg

ま、一応行くと決めてたんだから行くだけは行こう。
今日はバスに乗り遅れてしまったので電車で、さっさと到着。

ファイル 380-2.jpg

会場内は.... 驚くほど閑散と。
以前はあった18禁ゾーンが無くなり全エリア全年齢解放、良いのか?
恐らく一般向け出展企業が大幅に居なくなってしまったので全年齢向けゾーンなんか作れ無くなったんじゃないか?

コスプレイヤーさんも居ないな~

ファイル 380-3.jpg

何も慌てる必要がないようなので腹ごしらえをば。
毎度おなじみ名物カレー、今日は無事に福神漬け無しで出てきました。



時間もそろそろ良い頃合いに、無料配布の時間帯となりました.... が!

出展企業が減ってるだけじゃなく、不況の煽りなのか、無料配布をしない企業が多い。

ファイル 380-4.jpg

例年ならこの倍くらいは貰ってくるのに今回はこの有様。
イロイロと残念な結果に終わってしまいました。

次回はないかな?
規模を縮小してでもやってくれるなら行こうとは思うけど。

Trinity

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20121002_563431.html

そう言えば先週くらいから日本橋にもお目見えしてましたね。
AMDのGPU統合CPU、APUと言うんですかね?

ファイル 381-1.jpg

最上位モデルのA10-5800Kでも¥12800-とか、お安いのね~
100WのCPUは要らないので一つ下のA10-5700で、¥11800-くらいか?

ファイル 381-2.jpg

M/BはA85搭載のが良いか? ASUSのF2A85-Mとかで¥9500-くらい。

メモリはDDR3-1600 4GBx2 で¥3000-とか。

HDDは多少安くなったか? 500GBで¥5000-くらい、二台居るな。

BD-Rドライブが安くなってきてます、BD-RXL対応でも¥9800-とか。

ケースが問題やな.... 目を付けてたナイスなキューブケースが無くなってた。
電源と共にコレについては一考するとして、OSは.... Win8にする勇気なんかありません。
Win7にしとくかな..... これも考えておこう。

箱の中身だけで¥44000-とかですか、年末くらいに考えるとしましょう。
値段はあんまり変わらないんやろけど箱を探す事とOSの事で一考の余地ありですよ。



朝から別件の用事で下寺町まで、時間待ちがあったのでその間日本橋散策してました。
ホントだったら一杯引っ掛けて徘徊したかったんやけど帰りが車だったのでノンアルコール。

ファイル 381-3.jpg

用事が終わってから、まだ日も高かったので散髪に。
散髪の後に銭湯へ。

毎度のテルメ竜宮。
サウナが熱くて気持ちよかった。
もう少し寒くなったら露天風呂が良い感じになりますね~

寒いのは苦手だが風呂は冬の方が気持ちよい。

雑記

あああ、モゲマスの事務所対抗戦が終わりましたよ......
今回は意外と健闘したな、最終戦だけ敗北で最終結果はグループ内で2位か3位。

チョットした葛藤があったんやけど、あと200本突っ込んだら上位報酬の強SRが手に入ったのかも知れません。
まぁ今更ですね.....

前回の事務所対抗戦から一ヶ月しか経って無くて、なんでこんなタイミングで?とは思いましたが
そんなの運営サイドの勝手なので何も文句言えません。
嫌なら参加するなってトコですか。



三連休はコレで潰れてしまったようなモンやな。
初日にちょっと仕事絡みの用事はあったけどそれ以外はフリーだったのに。
事務所対抗戦の時間になったらネカフェに籠もってそれ以外の時間に遊び回るとか。
なんでこんなモンに必死になってんだか....



・土曜日

初戦の後にAMUZAで入浴、その後毎度のメンバーで肉。

ファイル 379-1.jpg

GIGAZINEに載ってた牛角のキャンペーンなんぞ。
まぁ安かったのかな?? 食い放題メニューで充分な気もしましたが。



・日曜日

ダラバーやった、それ以外は良く覚えてない。
事務所対抗戦の直前にネカフェに入った、
時間があったのでゆるゆりの原作本を読み始めたがあまりの緩さに2巻で断念。

ここから記憶がない。
どうやら無事に水曜日を迎えたみたいなんで大丈夫でしょう。

三連休 初日

チョットした用事で朝からお出掛け、平野までスクーター。
OFF会の話とかあったけどコレのお陰で行けなかった、無念。

用事は30分程度で糸冬 了。
終わってから職場の同僚としばし談笑、会社の事でちょっと揉めてるのが居るので
相談してるんやけどあんまり味方をしてやる気にもならない。
適当に茶を濁して退散、他にする事がある。

ファイル 378-1.jpg

なんか自衛隊のヘリが編隊飛行してた、大阪の自衛隊にアパッチとかあんねんな。
一日中飛び回ってたみたいやけど何かの訓練か?



回転寿司をチョコっと食って近所のネカフェへ。

ファイル 378-2.jpg

事務所対抗戦が始まってしまったので大忙しですよ。
携帯四台も広げて町中でコソコソやる訳にもいかないのでネカフェで。

今回は上位報酬がBBAなのであんまり賑わってる感じがしない。



折角スクーターで遠方まで来たんだから何処かで風呂入って帰ろうかな~
と思ったがこの辺りの風呂屋はあんまり詳しくない。
一軒いきたかったトコがあるんやけど確か閉店してしまったはずだし。

帰路で何かあったかな?とか考えながら走ってたけどコレと言った風呂屋無し。

ファイル 378-3.jpg

・ゆぽぽ 大運橋温泉
http://www.h3.dion.ne.jp/~yupopo/

そう言えばこんなトコに銭湯がありました。
スパ銭じゃなくて町の銭湯だけどまぁエエやん。

料金はサウナ込みで¥450-、サウナ込みなら安いな。
番台で塩の入った袋を渡された、塩サウナって事らしい。

風呂はチョット狭め、高低差がある変わった構造だった。
お子様に大人気なのがスーパースクリューバス、流れるプールみたいなのが一つあってココだけ異彩を放ってた。
サウナは狭い、6人も入れないんじゃないか?

ファイル 378-4.jpg

この後に用事もあったので一時間ほどで撤収、番台で売ってたラムネは堺のメーカーのでした。
河内食品? 聞いた事無い会社だ。

ファイル 378-5.jpg

銭湯から自宅までの間にIKEAがあります。
寄り道してホットドック食って帰った、IKEAはお客さん多いな。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER