朝は意外と早くに目が覚めた。
特に予定もないんやけど何処かで風呂に入ってやろうと。
適当にネット巡回、何軒か目星を付けてお出掛け。
腹が減ってきたので先ずはラーメン。
いつもの○丈、又なんかで取り上げられてるよ。
道理でお客さん多いハズや、今以上に混んでも困るのであんまり有名にはなって欲しくない。
ゲセンでダラバーと斜めドラムを少々、殆どルーチンワークです。
そのまま心斎橋をブラブラ、なんかそう言えばこの辺りにカレー屋がありましたが.....
・心斎橋MADRAS5
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27003373/
店舗のHPやBLOGが無いようです。
マドラスと言えば日本橋のカレー家さん、最近は千日前にも暖簾分けでお弟子さんが店を出した。
この心斎橋の店も同じ系列なのかな? と思ったけどどうやら違うんじゃないだろうか?
カレーが出てきた時にライスにスプーンが刺さってるのは同じだったが味がチョット違う。
日本橋マドラスよりもちょこっとスパイシー、甘みも感じるが辛さの方が先に来る感じ。
店内はオサレ、ワテ以外のお客さんはみんなオサレ~ ワテだけジャージ(笑
ホントはココで食う予定じゃなかったんやけどまぁええわ。
又食いたいか? さぁどうでしょうね.....
ワテも胃袋は一個しかないんですよ。
さて風呂入ろう。 カレー食ったら汗が出てきた。
・カプセルホテル朝日プラザ心斎橋
http://www.asahiplaza.co.jp/
ワテの記憶によると二十歳の頃に一度泊まった事がある。
呑んで遅くなって帰るのダルくて友達と泊まったと思う。
変わった建物で、下層階はカプセルホテルだけど上層階はマンションです。
別のエントランスから入るとマンションに。
面積が広いのでホテルの部分は3Fまで、殆どのカプセルは2Fに。
男性風呂はB2F、B1Fは女性風呂とカプセルと休憩室。
館内は迷路のようでした、フロアが広いから自分のカプセル探すのも一苦労。
カプセルから風呂までが遠い遠い。
早速風呂をば。
大浴場、ジャグジー、規模的にはサンプレイン長堀の倍くらいの風呂。
サウナも広々30人くらい収容できそう、でもなんかヌルい.....
後で判りましたがAM9~PM2時まではサウナのボイラー切ってるみたいで夕方以降にならないと高温サウナの温度が出てないみたいです。
アチコチに手直しした跡が見えますね、何があったのか知らんけど水道配管がむき出しってのは頂けん。
カランを除去した跡とかイロイロ見えて少々不格好。
使い放題のバスタオルが常備してあるのは良いですね、普通はハンドタオルしか無い。
館内の食堂が思ったよりも良心価格でマトモなモン出す。
日替わり定食とサービス定食が¥500-、他の定食や丼モノも適正価格、朝食も安い。
自販機はチョットだけ上乗せ価格だったけどアムザよりは安いな。
今回はコンセント付きカプセルにしたけどコンセント要らなかったな。
携帯の充電は無料で専用ロッカーに入れる、使用制限なしで無料ってのはナカナカ。
お客さんが随分少ない感じでしたが、朝には70%程度のカプセルが埋まってたみたいなんで程々に入ってるんでしょう。
場所柄だと思うんやけどこの辺りの夜は遅いんじゃないかと。
で、\2800-だったんですが......
この値段でアノ風呂だったらアムザ行くかな......
風呂で満足出来なかったのが厳しいな。
サンプレイン長堀みたいに短時間激安のプランが用意されたら利用したい。