記事一覧

台風一過

ファイル 377-1.jpg

物凄い大雨と風をもたらした台風が、知らん間に通り過ぎて。
今日は台風一過の晴天か?と思ったらあんまり良くない天気。
雨は殆ど降らなかったからマシだったと思っておこう。

先日は決算日だったんやな、だからと言って仕事も私事も代わり映えはしませんでしたが。
午前中はゆっくりだったかな?
午後からは通常業務+αな感じでそれなりでした.....



チョットは涼しくなったかな?と思ったら、台風が南の待機を呼び寄せてしまったから
今週はチョット暑いんだそうだ。

衣替えのシーズンなんやけどワテはまだまだ夏の装いで過ごしてるようです。
おねぃさん達は敏感ですね、そんなに寒くないだろうに秋の装いですよ。
オシャレには多少の我慢が必要なんやろか。

寝よ。

スパワールド!

恐らくワテの知り得る温泉施設の中でも最大最強。
この施設をもっと知らしめねば!

って訳でK先生とM先生をお誘いしてスパワールドに行ってきました~

ファイル 376-1.jpg

スパワールドにPM3時集合、早速入館。
残念な事に海パンを忘れてしまったので今回はプール無しに。

まぁプール無しでも充分楽しめるやろ!



今日の男湯はアジアゾーン、露天風呂と檜風呂があるのでワテのお気に入りです。

入浴後に休憩室で一休み、入浴後は眠気が襲ってくるのでコロっと寝てしまいますね。

時間制限はないけど寝てしまっては勿体ない、広い館内をもっと楽しまなければ!
取りあえず喫煙の為に3Fへ、喫煙所が壊滅的に少ないのが欠点やな.....

喫煙後に館内の居酒屋へ、他にもイロイロあるけど結局ココになってしまう。

ファイル 376-2.jpg

チョットお高いのも欠点やな、スパ銭の食堂は何処も高めなんやけど。



その後に再入浴、結局5時間も居座ってしまいました。
プールやジムを使ってたらもっと居座ってたんじゃないだろうか?
ココに来る時は時間に余裕がある時にしとかなきゃいけません。

ファイル 376-3.jpg

館内での飲食は程々に、高いからね。
表に出てから適当な居酒屋へ。

以下の姿焼きを姿のまま焼いてみました、つか客に焼かせるのかよ。
面倒臭いし暑い、焼いて出してくれよ。



明日は台風ですか?
コロッケでも買っておくかな....

決算棚卸し

やっぱり棚卸し前らしくゴタゴタしてしまいました。
連日寝落ちしてばっかしだし、ロクな事無い一週間でした。

今日は棚卸しなので仕事無し、でも一応点呼だけはある。
で一悶着あった訳ですが..... ワテはあんま関与したくない話題だったな。
昔からコレで揉める事は多いようだ、我が社に限らず他社でも、特に零細企業では。

知らんし、ドチラの肩も持たない方針で。



午後からは銀行へ所用で。
住宅ローンの相談と溜まりすぎた小銭の整理をば。

期末、月末、週末と忙しい最中に面倒臭い仕事をさせてしまって申し訳なく思いましたが
ワテも滅多に銀行なんか行く暇無いし、棚卸しの日は丁度良いんですよ。



夕方からは職場へ、通常の業務はしてない訳ですが週明けの仕事の準備をしなければ。
損な役だが流石にコレばっかりは人任せに出来ないし。

どうせ月曜日になったら予定変わりそうなんやけどどうにか対応できるように編成しておいた。
棚卸し明けはゆっくりスタートできそう.... かな?

ファイル 375-1.jpg

職場を離れたのはPM6時半頃、すっかり暮れてしまってた。
日の落ちる時間が早くなってきました、どんどん冬に近づいてきてるのを実感する。

職場近くにスパ銭があるんですが一度も行った事無い。
近すぎて行きにくい、風呂の後の一杯を考えると仕事終わってから行く訳にも行かない。
今日は電車だったので思い切って行ってみました。

・ユーバス Royal 高井田店
http://www.yu-bath.com/t-bath/

駐車場が結構広く、近くで仕事をしてる人の駐車場代わりに使われてしまう事が多いようです(笑
駐車場が無料で、ゲートがあるけど何も管理してないので皆さん好き放題してます。
停めたなら帰りに風呂はいってけ!って思うけど毎日停めてるだけの人とかも多いんでしょうね~

割と最近に建った施設なので小綺麗、岩盤浴やマッサージも充実。
でも岩盤浴は時間制なんで利用するつもり無し、一時間とかじゃ短いって。

泉質は単純泉、あんま天然温泉の感じはしなかったけど清潔感はありましたね。
サウナは乾燥サウナと塩サウナ、まぁまぁです。

食堂は..... 例のアレですか。
玄うどんって書いてあるから多分そうなんやろなって思ったら案の定でした。

軽くビールとカニ雑炊をば。

ファイル 375-2.jpg

この雑炊は好きだな、他の店でもコレしか食わんし。

仕事帰りにチョコっと寄れる良い立地なんやけどナカナカ寄る気にならんな。
やっぱ近すぎるってのは善し悪しだ。

言い訳なんぞ.......

ファイル 372-1.jpg

PCの調子が悪いのですよ、USB関連が動作してくれない。
いや、キーボードとトラックボールは動いてるからUSBは機能してるっぽい。

SDカードのリーダーが動作してません、携帯電話もUSB接続してデータ転送するんですがこちらも動かない。

確か水曜日くらいから調子悪い、そう言えば携帯電話に突っ込んでたmicroSDもアクセスできなくなった。
データをやりとりしてる最中にフリーズしてしまったので強制的に電源切ったんやけどそれが悪かったんやろか?

それ以来携帯電話とPCの接続も上手く行かない、困った。

携帯電話のmicroSDカードは手持ちの新品と交換してどうにか復帰。
写真も撮れない状態だったので困ってた。

PCのSDカードリーダーは未だに沈黙、コレも壊れてしまったんだろうか?
リーダーもそうやけどそろそろPCの構成を一新したい時期になってきました。
HDDの値段もそこそこ下がってきたしチョット考えましょうかね。
完璧に壊れてしまう前にやってしまわないと。



で、ウダウダ書いてますが携帯電話のカメラ画像がPCに移せない状態は変わってません。
どうしたモンかと考えてましたが、PCは1台しかない訳じゃない、しかもLANで繋がってる。
他のPCから転送したらエエやんか、って訳で転送してきました。メンドクサー

昨日と今日の出来事は↓に。

先日もそうだったが随分と涼しい、涼しいを通り越えて寒い。
そう言えば先週は泣いていた蝉が鳴いてない......

これは秋がやってきたという事なんやろか?
暑いけど楽しい夏が終わり冬への準備に入ってるんだろうか.....

ま、冬の方が風呂は気持ちいいんでその点では楽しみにしてる。
寒いのはやっぱり苦手なんやけど。



昨日大人しくしてた分、今日は活動的に。
昼前に出掛けて毎度の○丈で○丈ソバを頂く、今日はなんだか開店前から10人も待ってた。
やっとこさ○丈ソバに辿り着いたのは正午過ぎでした。

そのままダラバーやって難波を徘徊、ファッションに敏感なお嬢様達はすっかり秋の装いで(´・ω・`)



なんか町中が歩きやすい、人が少ない...... 中国人が居ない?
いやいや、居るには居る、だけど少ない。

日中関係が急激に冷えてしまったせいで一部のお店は大打撃なんだそうだがこればっかりはどうしようもない。
誰が悪いとか何が悪いとかは言いません、元々は何が原因とかも考えません。

嫌なら来ないで下さい。
来なくて結構。
日本人は優しすぎんねん。



難波から日本橋へ。
PC屋とか見て回ったけどあんま品揃え変わってへんな。

ファイル 374-1.jpg

なんさん通りのnamcoではなんかやってた。
アイマスのくじとか賑わってるみたい、ワテは華麗にスルー

ファイル 374-2.jpg

等身大ポップの側に見覚えのあるふしだらな色のポロシャツ.....
ガミPの直筆メッセージ付きシャツとか美味しいの?(笑

モゲマス仕様のプライズとかもあったけど今日はスルー
給料前なんで天井のないモンは手が出ない。

ファイル 374-3.jpg

何となく通天閣まで歩いてみた。
なんか焼き鳥食いたいんやけどこの界隈には串カツ屋ばっかしで焼鳥屋が無い。
以外やな、もんじゃ焼き以外は何でも揃ってると思ってたのに。

ファイル 374-4.jpg

http://r.gnavi.co.jp/k771307/

焼き鳥を求めて難波へ戻る。
そう言えば最近オープンした店が賑わってたな一度行っておかなきゃ。

ファイル 374-5.jpg

ココで初めて一番搾りフローズンを呑んでみた、うむ美味いな。
でもコレだったらEXTRAコールドの方が好きやな。
普通の生で満足。

焼きの上手い店でした、「皮をパリパリに」って言って焦がさずパリパリにしてくれました。
ナカナカやりおる。 また行ってやろう。

地元でブラブラ

朝早くに寝落ちから目覚める、なんか二度寝する気にならずそのままTVなんか見ながらダラダラ過ごす。

給料前で金がないから派手に豪遊できない。
それでも腹は減るし何もせずに一日引き篭もるのも嫌なので昼下がりにやっとこさお出掛け。

腹ごしらえを、と思ってレンタル自転車で出掛けてみたがめぼしい店がない。
なんとなく赤丸食堂まで来てしまった。
まぁ赤丸でエエかな、特に美味い訳でも安い訳でもないんやけど。

ファイル 373-1.jpg

赤丸食堂と言えば特ランチ、何が「特」なのかは不明だけど名物みたいなんでコレ。
更に今日はチャリで来たのでビールも呑んでやったぜ、ああ幸せ...

特に買い物とか無いけどそのままチャリでブラブラ、八幡屋商店街で何か買おうかな~
とか思ったけど特に触手の反応するモンは無かった。

ココまで来たらテルメ竜宮でひとっ風呂浴びてしまうしか!

ファイル 373-2.jpg

お風呂セットは常に携帯しております、備えあれば憂いなし。

相変わらず暑いスチームサウナ、小汚いけど暑い乾燥サウナ、やっと冷却装置が直った水風呂、
成分の濃い天然露天風呂、人気があるのも判るな。

喫煙コーナーが番台の外にしかないのが欠点やな、世間的には完全禁煙の方が当たり前みたいやけど。

ファイル 373-3.jpg

喫煙コーナーの脇に冷蔵庫が、おや?
先日Spadioで見かけたのと同じようなラベルが.....

やっぱり大川食品工業の製品でした。
お味の方は.... サイダーと一緒ですね(笑

ラムネって言うのは中身の成分とかで呼ばれるのではなくて
ガラス製の瓶に入ってビー玉で栓をしてある炭酸飲料をラムネと呼ぶそうです。
だからペットボトルとか缶のサイダーはラムネ風味とかラムXXとしかラベルに書けないそうです。

反対に言うとコーラでもラムネの瓶に入っててビー玉で栓がしてあったらコーラ風ラムネって事になるんだとか。
ま、役に立たない話ですね。

三連休 糸冬 了

短い休みやったな.....
結局今日も遅いお目覚めで、天気予報は宜しくない。
気温はやたら高いが強風が吹き荒れててあんまり出掛けたくないふいんき。

でも昨日ゴロゴロ過ごしてしまった分をどうにか取り戻さねばと思いお出掛け。

難波でダラバーやって、適当にカレー食って、さてどうしたモンや?
天気が悪くなってきた、どんどん曇ってきた。
何処かに避難せねば!



ファイル 371-1.jpg

・清水湯
http://www.spa-shimizuyu.com/

何時もダラバーやってるゲセンから僅か10分で到着、なんとアメ村の真ん中に存在してます。

現在の建物は近年建て替えられたモノのようで町の銭湯にしては随分と綺麗。
入銭料¥410-は普通やけど、+サウナは¥270-で少々お高い。
+¥100-の銭湯が多いんやけどまぁ場所代だと思っておこう、そのくらい立地はよい。

1F部分は半分がコンビニ、半分がエントランス。
2Fが番台と脱衣所、エスカレーターで上がります。
3Fがやっとこさお風呂です、場所が場所なだけに上に建物を延ばさなきゃ稼げません。

お風呂は綺麗、ただ天然温泉とかじゃなく水道水なんで清潔感はあるが温泉の感じはない。
高温風呂は45℃、冬場に入りたい感じ。

自慢のラドン温泉は、イマイチ良さが判らんかったが
サウナはナカナカ良かった、銭湯にしては広々してる18人は入れそう。
そんなに経年してないみたいだから小綺麗。 温度は90℃くらい。

場所が場所なだけにホスト風のイケメンが何人もいましたね~
爺ちゃんも多かったけど若い人も多かった。

機会があればもう一度来てみたい銭湯だけど、金があったら別の所に行くかな?
スパ銭やサウナに慣れてしまったら普通の銭湯では長居しにくくて。



ファイル 371-2.jpg

風呂を出た後にナゼかM先生と合流。
呑みたいんだと、珍しい.....

適当に居酒屋入る、¥299-均一だとかで気安くオーダーしてたら結構な金額になっててビビった(;´Д`)

あ~ 明日から仕事だよ..... 寝よう。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER