記事一覧

ノーリツ GQ-541MW

ファイル 973-1.jpg

簡単なガス機器なんですが自分で交換せずに業者にお願いしました。
このくらいなら自分でも簡単に付くだろと思ってたんですが商品が手に入らないので
その辺りに長けてる専門業者に依頼したってのが本音です。

施行業者様は先日お世話になったガスファインみなと様。
9月に入ったら纏まった数入るから大丈夫ですよと聞いてましたが
どうやら我が家にも割り当てがあったようです。

施行40分、やっぱ簡単な工事やね。
ノズルの延長もしてもらってお値段¥38000-なら妥当でしょう。

ファイル 973-2.jpg

思えば引っ越してきたときに付いてた瞬間湯沸かし器は
何年製だったのか今となっては判らないけど相当の年寄りだったんでしょう。
食器洗いの時しか使わないから良いかと思ってたんですが
ガス漏れしてるようだったので置いておくわけにもいかず、
やっとこさ交換してもらえたって感じ。

新しいのは本体も小さくなって騒音も気にならん位小さくなってますね。
今年の冬は食器洗いも捗りそうです。



ファイル 973-3.jpg

さてはて、何やらタバコ税がまたしても上がるとか。
そろそろタバコもどないかせんとイカンなぁ....
取り合えず減らす方向で検討しましょう。
秘密兵器なら既に入手済み、コスト的には安くなりそうだが果たして!?

Kawasaki EPSIRON

ファイル 972-1.jpg ファイル 972-2.jpg

オレンヂの車体が眩しいっす(笑

我が家に新しいお友達が増えましたよ~
川崎さんちのエプシロンちゃんです、みんな仲良くしてね~
中古車でしたがイロイロと整備して頂いたのでしばらくは元気に走ってくれるでしょう(フラグ?

・Kawasaki EPSILON
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3

カワサキがビックスクーターなんか作るわけねーやん。
恐らく販売店からこう云うのがラインナップにないと商売にならんっつーて言われて渋々売ってたんやと思う。

ガワはKawasakiでも中身はSUZUKIって珍しいOEMですよ。
ちょっとはKawasakiっぽくしてほしい気もするが当時はこれで精いっぱいだったんかな。

ファイル 972-3.jpg

嬉しい事にETC車載器も付いてます!
高速道路も走れるとか有り難いですね、ナゼかETCカードだけは所持してるのでいつでもオーライですわ。



ま、ホントの事いうとビクスク欲しかったんじゃないのよね。
MTの大型バイク欲しかったんやけど先立つものが.....
そのつもりで貯金してたんやけど金のあるうちにバイク置き場の確保ができず(年末の話

金ばかり溜まる日々、そんなときに気が付いた住宅ローン。
あれれ?この金額あったら繰り上げ返済できるんじゃね?
って感じで繰り上げ返済して無事に債務ゼロ(年明けごろの話

おっと!バイク置き場の空きが発生したぞ抑えなきゃ!(6月末
新しいバイク欲しいけど金ないな、空きのまま駐輪場置いとけないし何か飾りでも置いとかなきゃ....

丁度良さそうな中古車あるやんけ!乗らんでもエエから買っとけ(7月
コロナ過でバイク屋さんも手が回らないらしく整備等々で数週間。
やっとこさ出来上がっても配達できないから獲りに来てって一週間。

やっとこさ納車になりました、納車って言うか引き取って駐輪場に収めた(New!

駐輪場に押し込んでみましたが、やっぱ無駄にデカいな。
乗り心地はマズマズだったが好みの乗り味ではなかった。

ま、ステップアップの為に多少は乗っておきましょうかね。
タヒぬ前にMTの大型バイク乗り回したいな。

リンナイ RUX-A2016W-E

ファイル 971-1.jpg

一年位前から不調だったガス給湯器がやっと交換してもらえました。
コロナの影響でガス機器の工場が停止してどこにも在庫が無い、そんな事になってると知らず放置してましたが
秋ごろになって使い物にならなくなってからガス屋さんに連絡。
アカンと判ってたらとっとと変えとけって話でした。

すぐには交換できないので一冬はガス給湯器をだましだまし使ってた。
ある時は冷水で、ある時は温度設定無視の熱々熱湯シャワー。
いつまでこんな状態なんやろかと思ってましたがどうやら適当な機種が見つかったようです。

少し古い機種のようですが問題無し、単機能の湯沸かし器なんて悩む必要もない。

ファイル 971-2.jpg

リモコンは有線式ですか、既存の配線をそのまま流用するとは思わなかったが何でもエエやろ。
施工は約一時間、湯沸かし容量が16→20と少し大きめの機種ですが大は小を兼ねる。
お値段は工賃等々含めて¥87800- そんなモンかな。



因みに施工業者は、
・ガスファインみなと
https://gasfine.com/

地元の業者さんです、見積もりに来なくても建物の名前言うだけで全て状況を理解してもらえました。
流石ですね。

恐らく近日中に再度来て頂くことになるでしょう。
次の商売に繋げるなかなかヤリ手のガス屋さんです。


ファイル 971-3.jpg
こっちはまた別の話、衝動買いじゃないけど不必要な買い物だったかもしれません。
コッチもコロナの影響で少し遅れそう、なんでもかんでもコロナのせいやな。

満開

ファイル 970-1.jpg

春の遅い我が町にも桜の便りが届きました。
三日前が開花で今日はほぼ満開、すっかり春ですね~

でもまだまだ夜から明け方には冷え込む模様。
この時期はこんなモンか。



コロナワクチンの三回目摂取に行ってきました。
発熱等の症状はなし、注射打ったトコだけなんか痛みはありますが大したことない。
そろそろコロナで云々も飽きてきたよ、そろそろ元通りにならんかね。



その他にも思うことはあるけど、あんまり語りたくはないな。
事勿れ主義なのが信条なんやけど世の中イロイロありすぎて.....

ま、ワテは次の楽しい事に前向きで居ましょう。
週末のシンデレラライブは配信で参加、存分に楽しませて貰いますよ!

ここまでの出来事

気が付けば2022年も6分の1が過ぎてしまいました。
別段そんなに忙しいわけではなくダラダラと日々を過ごしております。
日記くらい書かねばと思いながらダラダラと.....

てな訳で今日までの出来事。

ファイル 969-1.jpg

ファイル 969-2.jpg

ファイル 969-3.jpg

ファイル 969-4.jpg

ファイル 969-5.jpg

ま、こんなトコ(?
戦争も始まって、コロナはまだまだ続きそうで、商品の値上がりはどんどん進行してますね。
お先真っ暗ですわ。

本年も御世話になりました

どうにか年の瀬も生き残り、新しい年を迎えることができそうです。
つか何もせんでも勝手に新しい年はやって来るんですけどね。

ファイル 966-1.jpg

職場での納会は毎度の如く、今年は寒かったな~
年末寒波のせいであと10日くらいはクソ寒いらしい。
お土産に一升瓶を三本ゲット!
多い日も安心ですね。

大晦日らしく(? 散髪をして風呂の入り収めはAMZAにて。
AMZAも床屋も混んでました、飯屋もソコソコ入ってるようで。
一年前と比べると少しはマシになってんのかな、コロナの影響はまだまだ続きそうですが。

ファイル 966-2.jpg

食べ収めは毎度の焼肉伝説バリバリ。
ここも混んでましたね、すんなり座れたけど次々にお客さん来てるんだから良い事でしょう。



今年一年は、まぁロクな事なかった。
特に7月以降は毎月何かしらあった。

大腸ポリープの切除
右手中指10針治療
仕事中にやらかし多数
ガス給湯器の故障
婆様の葬式
右足中指の負傷new!

他にも何かあったな.....
ほじくり返したらナンボでも出てくるのぉ....
大事に至ってないのが救いではあるけど。

来年は事無しで平穏な日々が過ごせるように願います。


皆さま良いお年を。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! CosmoStar Land

ファイル 967-1.jpg
https://idolmaster-official.jp/live_event/cinderella10th/

9月に開催予定だったライブが延期になって、
延期してでもヤレんのか?って思ってたらホントにやりよった。
中止ってせずに延期としたのは良い判断だったのだろうか?

確かに9月よりも良い状況ではあるが開催できると確証でもあったんやろか?
まぁ変に勘繰らずに無事開催されたことを喜びたいと思います。

取り合えずDay1はオンラインで視聴できました。
声援の無いライブは、ワテみたいにじっくり聞きたいって人には有難いですね。
普通のライブだと演者の声よりも観衆の声がデカ過ぎて歌声を堪能できませんよ。

Day2は後日オンデマンドの配信で観覧しましょう。
こんなのができるのも配信の強みですね。


さて、初回の福岡公演の時から囁かれてた噂ですが....

ファイル 967-2.jpeg

やっぱヤルんやん、知ってた。
詳細は不明ですが「次がある」って確証は嬉しいですね。
それに向かって頑張ろうって思える。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER