記事一覧

彦根離脱 帰還

2時間も待ってしまった。

ファイル 95-1.jpg

やっとこさ来た大阪行きの新快速に乗って再始動。

アノ時に迷わず乗って、谷川駅で乗り換えて、加古川向かってりゃ今頃加古川だよ。
精算する方法なんか他にもイロイロあるだろうに....

ファイル 95-2.jpg

福知山を去る前に食ったのが王将の天津飯。
こんなトコまで来て王将かよ、何か他にあるだろうに(´ヘ`;)

ファイル 95-3.jpg

電車の中ではやっとワテのターン。
遅い時間のローカル線だからナンでも有り~
四人座れる席を一人で占領して靴脱いで足を伸ばす、ああ快適~

しかし、すかkり遅くなってしまって外は真っ暗。
風景なんかな~んも見えん。
つまら~ん!
所々で街の明かりが見えるけどつまら~ん!

途中から乗客増えるかと思ったけど殆ど乗り降り無いとかつまら~ん!

あれよあれよと言う間に大阪駅到着~ って

ファイル 95-4.jpg

ファイル 95-5.jpg

おお! 何この未来空間!?

新しくなった大阪駅、大阪ステーションシティ 5/4開業だったようです。
http://osakastationcity.com/

凄いな、数時間前までド田舎路線の風景しか見てなかったから腰が抜けそうだったぜ。
流石に遅い時間だったのでステーションシティの散策は無し。



彦根→大阪の反省点は、サイフに余裕がなかった事。
金券屋の格安切符を知らなかった事。
時間潰しのバリエーションが少ない。

そして京都→大阪の切符が余ってしまったこと。
何かに使いますかね、使用期限はまだまだ残ってるので置いておこう。

今回使った運賃は、
彦根で買った彦根→大阪格安切符 ¥1360-
車内で買わされた京都→福知山 ¥1450-
正規に買った福知山→大阪 ¥1890-
旅の思い出 プライスレス

彦根離脱 そして遠回りへ

大都市近郊区間-大回り乗車

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93

何がダメかって言うと山陰本線 園部駅~福知山線 谷川駅の区間は大回り乗車には入りません。
この区間を乗るなら正規の料金を支払わねばなりません。

でも、検札が来なかったら判らねーんじゃ?
↑この考えが甘かった、検札来るっちゅ~ねん、園部から先は無人駅とか多いから来るっちゅ~ねん!

で、しゃーないので福知山駅までの料金を支払う。

ファイル 94-1.jpg

まぁ、コレは仕方ないな。 当たり前の事だ。
しかし困った事に、草津駅で改札通過した乗車券と、京都までの乗車券を全て回収されてしまった。
ソレが無いと残りの京都→大阪の券だけでは改札出れないぞ。
イロイロ悩んでたら途中の駅で対向列車の待ち時間が数分あるとかでホームに降りた。
降りた理由はタバコ吸いたいから(笑

ファイル 94-2.jpg

聞いた事もない山の中の駅だったが一服できた。

イロイロと悩んでたが取り敢えず福知山まで行ってしまおう。
行ってから再度考えよう。

ファイル 94-3.jpg

福知山到着~
で、反対側のホームには「大阪行き」の快速電車が!
乗ろうか、乗るまいか、なんで悩んでんだ? 悩まず飛び込め!

飛び込めませんでした.....
サイフの中に¥1800-しか残ってなかったから飛び込めなかった。

ファイル 94-4.jpg

取り敢えず下車、近くにコンビニがあったのでATMで金を引き出す。

当初の予定としては谷川→加古川→大阪ってのも考えたんやけど今回は断念やな。
#さっき飛び込んでおけばこのルートも有りだったんやけど。

次の快速電車が来るまでの間、福知山駅界隈の散策をしてきました。

駅前商店街はシャッター閉まってるトコばっかしで、賑やかなのはガラガラのパチ屋だけ。
駅前にヤマダ電気があったので冷やかしに入ったら店員に捕まって良い時間つぶしになりました。

ファイル 94-5.jpg

駅前広場に蒸気機関車が展示してありました。
いかにも機械って感じがして好きやな。

つづく

彦根離脱

豊郷小学校登校の次、

朝食った鮭定食が胃に滞留してる感じアリアリなんやけど
折角なんでGさんお勧めのラーメン屋に移動。

ラーメンにっこう 本店
http://r.tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25000362/

ファイル 93-1.jpg

頂いたのは、日香麺晴香

ファイル 93-2.jpg

見た目よりもあっさりした感じで、それでいてコク深く、バランスの良さが感じられました。
採点はしませんが、又行く事があるなら是非食いたいと思います。

量が少ない感じでしたが、朝飯からの時間がそんなに経ってなかったので丁度腹に収まる感じでナイス。
腹減ってる時なら大盛りとか炒豚飯とかを一緒に頂きたい感じ。



その後、彦根城に行ってみるも人大杉。
豊郷小学校の比じゃない、GWの観光地なんかそんなモンか。

彦根城の観覧は断念してそのまま彦根駅へ。
Gさんとはココでバイバイ、元気でな~

教えて貰った金券屋で帰りの切符を格安で買う。
¥1360- なんと普通に買うよりも¥520-安いとか....

でもなんかヘンなんですよ。
切符が四枚も入ってる、他に買ってる人が居たから聞いてみたら
大阪までの直通切符じゃ無くて、区間ごとの切符を繋げて使うんだとか。

彦根の改札は自動改札で入って、出る駅では改札の駅員に手渡しで出る。
なるほど、この方法なら京都までの切符を売る事も、更に遠い神戸までの切符を作る事が出来る。
知らん事が多いな~

ファイル 93-3.jpg

で、取り敢えず京都駅まで行ったのさ。

ファイル 93-4.gif

マトモに帰る訳ね~やん(笑

今回の予定ルートはこんな感じ。
はい、見る人が見たら判りますね、コレはダメです。

つづく

豊郷小学校

彦根で観光地つ~たら、やっぱり彦根城ですか。
ただ、後ほど立ち寄ってみましたが人大杉(´ヘ`;)
駐車場にも入れないとか流石GW、ひこにゃん強し。

なので違う観光スポットへ。

ファイル 90-1.jpg

ま、けいおん!ヲタって訳じゃないんですけどね.....
一度は訪れておかなきゃって訳で。

ファイル 90-2.jpg

美しい建築物で、取り壊しに反対する人の気も判る。
確かに古いけど観光資源になるなら残すのも有りなんじゃないかと。

ファイル 90-3.jpg

思ってたよりも古すぎるオブジェとかあって歴史を感じさせます。

ファイル 90-4.jpg

観光客も、と言うか登校者(? もかなり多かった。
GWやからな~ 普段から土日は多いって聞いてるし。

ファイル 90-5.jpg

講堂はあんま広くないですね、収容人数は400人程度か?

豊郷小学校 その2

部室(? も覗いてきました。

ファイル 91-1.jpg

落書きだらけの黒板、

ファイル 91-2.jpg

黒板消しが.....

ファイル 91-3.jpg

思ってたより長い長椅子。

ファイル 91-4.jpg

お菓子等は模型です。

ファイル 91-5.jpg

オルガンに譜面

豊郷小学校 その3

画像だらけになったけど最後にアホなモンを。

ファイル 92-1.jpg

扇風機

ファイル 92-2.jpg

カエル....

ファイル 92-3.jpg

ぅぃヵゎぃぃょぅぃ

ファイル 92-4.jpg

絵馬?

ファイル 92-5.jpg

prpr



ま、初登校なんでこんなトコで勘弁しといて貰おうか。
売店のレジ待ち列が長すぎて何も買わなかったとかナイショだぞう!

Gさんち

何年鰤だ?
前に訪問した時はアイマスゼノやってた頃や。

あの頃って引っ越しした直後だったから部屋自体は綺麗やったな、
片付いてる感じは無かったけど。

ファイル 89-1.jpg

汚っ!
ぉぃぉぃ、掃除しとくんじゃなかったのかよぉ~(´ヘ`;)
床がチン毛とスネ毛と髪の毛だらけやん....
まぁそんなに気にならんけど、つか覚悟はしてたけど(笑

ファイル 89-2.jpg

ファイル 89-3.jpg

PC環境はナカナカ充実してますね~
ノートPCを与えられたので思うがままにWEB閲覧してました。
が! 変換がウチと違うので使いにくい、更にアホな変換入れるんじゃねーよ!
なんで顔文字だらけになんねん!?

GさんのPCは調教が必要やな、まぁ本人が使うにはそれが快適なんやろけど。

ファイル 89-4.jpg

ボクと契約して魔(ry
じゃ無くてパンヤ!関係のグッズらしいです、うん、知らんし。

寝る前に宣言したとおりどっさりと寝てやりました、ワテは少々小汚い部屋でも問題なく寝れます。
そもそもワテの部屋も小汚いんだ(エッヘン

問題ない。

ファイル 89-5.jpg

目覚めた後、朝飯に。
近所のなか卯で鮭定食、美味しゅう御座いました。
でも思いの外、腹に溜まってしまってその後は食欲が湧かなかった。
失敗だったのが判るのは数時間後。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER