記事一覧

第39回大阪モーターサイクルショー2023

https://www.motorcycleshow.jp/

いやいや、生きてますよぉ....
さてはて、このイベントに行ったのは何年ぶりだか。
久し振りですがワテ的に最近バイク熱が上がってきましたのでちょっくら見てこようと。

ファイル 979-1.jpg

場所はインテックス大阪、インテと言えばシャバシャバのイマイチカレー
久し振りだけどコレ喰わなきゃインテのイベントは始まらん!
って、あれれ?なんか味が変わった??
って思ったら隣の店のカレー食ってたわ、道理で.....

気分を戻していざ会場へ。
一目散に行ったのはSUZUKIのブース。

ファイル 979-2.jpg

SUZUKI KATANA かっちょえー!
お店でもネットでもバイク乗りからも止めとけって言われる始末だけど
サイズ的にもデザイン的にもワテの好みです。
初めて跨ったけど良い感じでした(と思う
計画通りなら今年中に買う予定(は未定

ファイル 979-3.jpg

次に行ったのはHONDAのブース。
HONDA ADV160 ふむふむ良い感じ好きな色目ですよ。
ADV155からのビッグマイナーチェンジですがHONDAの堅実な作りを感じます。
今の通勤スクーターをコレに代えようかと思ってますが、それは来年以降の話。
他に候補が出てくるなら併せて検討してみましょう。

ファイル 979-4.jpg

KAWASKI ELIMINATOR
会場内で特に注目されてたのはコレですか、10数年ぶりの復活で今回のショーで初披露。
跨り体験の行列は100人超えてましたがどうにか触ってきました。
ふむ、ローライダーは足つきが良いですね。
つかやっぱ乗ってみないと判らんわ、試乗会とかないんかな?
HONDA REBEL250が結構売れてるそうだから対抗馬として出してきたか?
REBELよりも重量感はありそうです、排気量等レパートリーが欲しいかな?



ファイル 979-5.jpg

会場を何度も周りイロイロと触れてみたけど以前来た時となにやらふいんきが違いますね。
なんかキャンギャルが少ない?居てもツナギとか着てるし。
時代が時代なんでいろんな事に配慮してんのかね、ツマラン時代になってきたのぉ~

SHARP ES-W114

カッコエエ!

https://jp.sharp/sentaku/products/esw114/

ファイル 978-1.jpg

念願のドラム式洗濯乾燥機を設置していただきました。
洗濯11Kg 乾燥6Kg
ハイブリッド乾燥
洗剤自動投入
フィルター自動掃除

まぁ型落ちの処分品なんですけどね、新製品は高くて....

ヤ〇ダ電気の正月セール品でした、
他の店も何軒か見て回りましたが丁度頃合いの良い製品が見つからず期待もせずに覗いたらコレが残ってた。

夏ごろから見るだけは見てたんですが9月ごろに全メーカー一斉にモデルチェンジしてしまい
10月には処分価格、11月には店頭から姿を消してしまってた。
無いと思ってましたが案の定隠し持ってやがりました(笑

お値段は全部込み込みで¥215000-くらい、希望価格です。

ファイル 978-2.jpg

設置は下請け業者でしたが手際よく20分ほどで完了。
デカいな... 通路もギリギリ、設置場所もギリギリでした。

ファイル 978-3.jpg

設置に先立って、横の洗面台を交換してもらってます。
LIXIL製の横幅50㎝の小型洗面台、交換の工賃と古いのの処分費で¥70000-くらい。
交換前だと洗濯機設置スペースが58㎝しか無かったのでロクな選択肢が無かった。
狭い洗面台はそれなりに使いにくいが洗濯機の為止む無しと判断。



さて少し使ってみましたが....
やはりうるさいですね、脱水は激音です、乾燥も思ってたよりゴーゴー言いよる。
なんかペラペラ喋るし。
脱水の加減はまずまず、思ってたよりも絞ってくれます。
そのまま普通に干したらゴワゴワに仕上がりましたが??

このタイプは節水できるのが良いのですが見てると不安になるくらい水少ない。
ひょっとしたら使ってる洗剤の量が多すぎるてゴワゴワするのかも知れません。
この辺りは試行錯誤してみましょう。

乾燥機能は、予想通り弱いね。
30分でバスタオルが乾燥しきれてません、家庭用だとこんなモンか?

見た目には強烈ですが生活家電はあんまり喜びが大きくないですね~
願わくば長持ちしてくださいと。

あけましておめでとうございますん

ファイル 974-4.jpg

年末年始は例年並み、職場の納会を終えた後にK先生と肉で締め。
ひと眠りした後に地元神社にお参り。

ファイル 974-1.jpg
ファイル 974-2.jpg

御祈祷をして頂きお神籤をば.....
まぁ良い方かな?

ファイル 974-3.jpg

納会で頂いた一升瓶も三本あるので万全です。

初風呂はAMZAでささっと頂いた。
暮れから正月にかけて風呂屋が混むのは何故なんでしょう?



夏ごろから気に留めていた家電品を遂に射止めてきた。
そのために準備をしてきたのでお迎えする準備は整って居る。
納入日は1/10、無事に収まってくれよ!
我が家ではスクーターに次ぐ高額商品なので気合が入りますよ!
#これについてはまた後日。

ヘルメットガチャ

ファイル 977-1.jpg

バイク用のヘルメットは通販で買ったらアカンのー!
サイズがぴったりでなかったり
外形がやたらデカかったり
Bluetoothつきって書いてあるのに付いてなかったり!
♯☆1でボロカス書いてやった

ヘルメットはお店で試着して買う事にしましょう。
三個買って当たりが一個じゃ安く買った意味ねーやん!

最近の買い物

我が愛車二号 Kawasaki EPSILONさん
流石の高年式でトラブってばかりです。

先日病院に行った際、エンジン掛からなくなって大慌て。
最寄りのバイク屋に押して行って診てもらったらあっさりエンジン始動。

どうやらブレーキレバー付近にあるスイッチが壊れてしまって
ブレーキ引いてるのを認識してくれずセルが回らなかっただけだそうで。
応急措置をしてもらい帰宅。

調べたら同じようなトラブルは多いようです。

https://youtu.be/3odL3cdz3wQ

こんな簡単な事でエンジン掛からんとか....

で、同様のスイッチをAMAZONでポチっとな。
10個で¥680-とかアホみたいな値段やな。

ファイル 976-1.jpg

スイッチが届いたは良いがどうやらコメントを見るに不良品が多いんだとか。
どらどらテスターで計測してみようかって思ったらテスター壊れとる!
電池交換してもアカンかったから壊れとんな、確か30年前に貰ったものだから仕方ないか。

ファイル 976-2.jpg

でテスターもポチっとな。
¥580-? はぁ?? 物の値段がおかしい。
値段何かどうでもエエわ、導通だけ取れたらエエねん。

今どき006P電池使用なのは....
本体よりも電池の方が高くなりそう。

案の定、不良品が二個見つかりましたよ。
不良品のクレーム何か入れずにとっとと廃棄、んで交換。
作業時間10分、簡単な作業ですわ。

https://youtu.be/yM99RLUF-48

時間があったのでもう一つ。
ボックスがすんなり閉まらなかったのも修繕。
作業時間10分、悩んでないでとっととヤレの話。


さてはて、もう一つ厄介な部品交換があるんやけどそれはまた今度にしましょう。
カウルを何ヶ所も外さなきゃアカンみたいなんでもう少し暖かくなったら手を付けましょうかね。
部品は既に入手済みなんやけどこう寒くてはやってらんない。

すずめの戸締り

ファイル 975-1.jpg

https://suzume-tojimari-movie.jp/

新海誠監督の最新作ですね、平日昼間に観に行きましたが結構混んでましたよ。
映画館のグッズ売り場で程々に購入、パンフは何観ても買うのがワテのルール。
グッズの類は余程ハマったもの以外は付き合い程度。

さて、映画本編ですが....
まぁ画は奇麗ですね、流石と言ったところ。
ストーリーは捻りが足りんな。
ネタに使ったのが先の震災なんやけど、う~ん.....
タイミング的にはジャストではあるが.....

ネタが無いんやね、納期迫られて慌てて出してきたように思う。
ヒットメーカーだからせかされて練り込みの足りないシナリオでどうにか形にしたのかと。
って印象。

終わりごろにあからさまな泣き演出来てこれに遣られてスンスン泣いてる人が居た
傍観者的には冷める。

面白くなかった訳じゃないけどあまり楽しめなかった。
狙いすぎのが判ると反対に冷めた目で見てしまう。
まぁ30点で、画的には万点あげても良いと思いますよ。



もっと変態チックな作りにしても良かったんじゃないですかね?
変態性癖満載なのを判らないようにオブラートに包んで綺麗に見せれば....
判り易いストーリー展開も良いが、一回見て判った気になられたら二回目観に行く気にならん。

と悪口ばかり書いてますが近年の映画では気に入った方。
帰りにマクド寄って絵本貰う程には評価してますよ。

もうちょっとエ(ry

ノーリツ GQ-541MW

ファイル 973-1.jpg

簡単なガス機器なんですが自分で交換せずに業者にお願いしました。
このくらいなら自分でも簡単に付くだろと思ってたんですが商品が手に入らないので
その辺りに長けてる専門業者に依頼したってのが本音です。

施行業者様は先日お世話になったガスファインみなと様。
9月に入ったら纏まった数入るから大丈夫ですよと聞いてましたが
どうやら我が家にも割り当てがあったようです。

施行40分、やっぱ簡単な工事やね。
ノズルの延長もしてもらってお値段¥38000-なら妥当でしょう。

ファイル 973-2.jpg

思えば引っ越してきたときに付いてた瞬間湯沸かし器は
何年製だったのか今となっては判らないけど相当の年寄りだったんでしょう。
食器洗いの時しか使わないから良いかと思ってたんですが
ガス漏れしてるようだったので置いておくわけにもいかず、
やっとこさ交換してもらえたって感じ。

新しいのは本体も小さくなって騒音も気にならん位小さくなってますね。
今年の冬は食器洗いも捗りそうです。



ファイル 973-3.jpg

さてはて、何やらタバコ税がまたしても上がるとか。
そろそろタバコもどないかせんとイカンなぁ....
取り合えず減らす方向で検討しましょう。
秘密兵器なら既に入手済み、コスト的には安くなりそうだが果たして!?

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER