記事一覧

松原天然温泉 You,ゆ~

久しぶりに松原ゆ~ゆ~まで行ってきましたわ。
お目覚めは早かったんやけどどうやら二度寝してしまい気が付けば正午。
大急ぎでノロノロと支度して出発!

地下鉄あびこ駅まではすんなりと着いてしまったが無料送迎バスの時間までちょっと時間があった。
近所で適当に時間を潰し、さてバスが来たぞ..... なんかお客さん多いな(;・∀・)

運転手と常連客が話してるのを聞いてたら、どうやら物凄く混んでるとの事。
朝の便はお客さんがバスに収まり切らなくてタクシーを特別に出したそうな。

ファイル 420-1.jpg

程なく現地到着、でなんかやっぱり入り口で混雑。
聞いたら女風呂はロッカーが全て埋まってしまってるのでロッカーが空くまで入場できないとか。
こんなに人気のある温泉やったとは知らなかった。

K先生の到着を待ち、やっとこさ入館。
男湯も結構混んでた、なんか湯船もサウナも洗い場も人大杉。
一端風呂を出て食堂に行ってみたらやっぱり人多かった、凄いな。

館内で晩飯食っても良かったんやけど何となく行ってみたい店があったので
混雑してる事も考慮して早めに退館。

晩飯の店に向かいましたが.....

・Green'sK 鉄板ビュッフェ 長吉店
http://www.greensk.jp/teppan/iron_tenpo_detail.php?ID=14&AREA=1

ま、食い放題の激安店ですわ。
行った事のある人の話だと悪くないとか。
百聞は一見にしかず、食わずに判断できんやろと。

ファイル 420-2.jpg

鉄板焼きの店なんやけど.... 鉄板で何を焼いたら良いのかイマイチ判らん。
周りを見てると焼きそば焼いて食ってる人が多いな。
お好み焼きも作れるのか?と思ったらお好み焼きは奥の厨房で作ってくれるやつだけ。
他のテーブルで小麦粉広げて焼いてるのはクレープらしい、クレープ??
鍋も食えるみたい、でも一人鍋みたいなちっこい鍋で具と出汁を好きなように入れて作る。
カレーもあった、寿司やうどんもあったし、デザート類も程々に。

この店で満足するにはまだまだ経験が足りないようです。
提供された食材で最大限の食事が出来るようになるにはもっと経験を積まないと。

結論:多分次に行く事はない。



ほんとだったら今日はアイマスのライブビューイングに行きたかったんやけどなぁ..... 諸般の都合により断念、多分当日券はあったんじゃないかと思うが断念。
どうやら斜め上の発表があったみたいでちょっと残念、行きたかった....

朝風呂

なんか朝早く目覚めてしまった、二度寝しようかな?
と思ったが折角なので朝風呂に入ろうかと思いお出掛け。

ファイル 405-1.jpg

久々に心斎橋グランドサウナへ、ここの早朝サウナ¥1050-をば。
以前来た時と殆ど変わりなく、少々小汚いがナカナカ楽しめた。

もう少し早くに到着してたら良かった、正午を回ると追加料金になってしまうので渋々退館。

ファイル 405-2.jpg

この辺りで昼を迎えてしまったので昼飯は近所の洋食屋フクモトで。
トルコライスにしようかと思ったけどそろそろ違うモノも食っておかなきゃと思い
今日は日替わりランチで¥840-
飛び抜けて美味い訳じゃないけど安定感はあるな。

ファイル 405-3.jpg

飯食って店を出た、ふと向かいのビルを見上げると古臭い看板が。
「和風トルコ孔雀」ですか.....(笑
そう言えば30年ほど前はトルコ街だったかな?

しかし、和風でトルコで孔雀となナカナカ多国籍な感じで不可思議。
まぁする事は一緒なんやろけど。

現在このビルは..... へるしーなお店みたいですね、看板下ろせよ。
まぁする事はそんなに違わないけど(笑



ファイル 405-4.jpg

正月恒例、PC-NETの鬱袋。
予想以上に良いモノ入ってへんかった~ 負けた。

寒いね

そろそろ冬布団とかホットカーペットとか出さなきゃ.....

とか思いながらお出掛け、昨日食えなかった○丈ソバを求めて日本橋へ。
開店20分前に到着、チョット早かったかな?と思ったらワテが二人目だった。
早いな.... まぁ二番目でもエエねん。
取りあえず並んでたら店員さん出てきて「今日は朝ラーメンだけで昼からは臨時休業です」だとさ。

まぁ仕方ない、別の店で何か食おう.....

ファイル 388-1.jpg

そや、タマにはまる栄のカツ丼を食おう、まだ午前中だから空いてるだろう。
と思い日本橋五丁目まで。
流石に昼前だと即座れました、でもほぼ満席なんやね。

久しぶりに食ったけど..... やっぱり食いきれなかった。
最後にカツが一切れ残してしまった、豚さんゴメン。



日本橋巡回、ゲセンでダラバーと斜めドラム全自洗。

さて、風呂に入ろうか?
昨日もSpadio行ってるし、どうしようかな~
とか悩みつつもさっさとサンプレイン長堀到着、やっぱ入る気やん。

ファイル 388-2.jpg

裏口の方が賑やかなふいんき(ryですね。
雀荘の入り口もコッチだし。

PM2時過ぎに入ったら他のお客さんゼロでした(笑
サウナも風呂も貸切だぜ~ とか思ってたら遅い時間になるにつれてお客さん増えてきた。
まぁそりゃそうやろ、PM2時から開店みたいやし。

最上階の居酒屋スペースが休憩所として解放されてたのに閉鎖されてしまってました。
そう言えば1ドリンク無料券くれなかったな、廃止されたみたい。

仕方なく3Fの喫煙スペースで休憩、眠気が来たので仮眠所で一時間仮眠。
時間いっぱいまでのんびりさせて貰った、四時間で¥750-は手頃だな。
居酒屋スペースが居酒屋開店のPM5時まで閉鎖されてるのは痛い。
休憩するのにいちいち3Fまで降りなきゃアカンとか。



ファイル 388-3.jpg

何か食って帰ろうかな~と思ったが昼のカツ丼が相当効いてるようで食欲無い。
それでも何か食っとかなきゃと思い立ち飲みで焼酎とトマトと湯豆腐。
これだけでお腹一杯、無茶したらアカンの~

カプセルホテル朝日プラザ心斎橋

朝は意外と早くに目が覚めた。
特に予定もないんやけど何処かで風呂に入ってやろうと。

適当にネット巡回、何軒か目星を付けてお出掛け。
腹が減ってきたので先ずはラーメン。

ファイル 383-1.jpg

いつもの○丈、又なんかで取り上げられてるよ。
道理でお客さん多いハズや、今以上に混んでも困るのであんまり有名にはなって欲しくない。



ゲセンでダラバーと斜めドラムを少々、殆どルーチンワークです。

そのまま心斎橋をブラブラ、なんかそう言えばこの辺りにカレー屋がありましたが.....

ファイル 383-2.jpg

・心斎橋MADRAS5
http://tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27003373/

店舗のHPやBLOGが無いようです。
マドラスと言えば日本橋のカレー家さん、最近は千日前にも暖簾分けでお弟子さんが店を出した。
この心斎橋の店も同じ系列なのかな? と思ったけどどうやら違うんじゃないだろうか?
カレーが出てきた時にライスにスプーンが刺さってるのは同じだったが味がチョット違う。
日本橋マドラスよりもちょこっとスパイシー、甘みも感じるが辛さの方が先に来る感じ。

店内はオサレ、ワテ以外のお客さんはみんなオサレ~ ワテだけジャージ(笑
ホントはココで食う予定じゃなかったんやけどまぁええわ。

又食いたいか? さぁどうでしょうね.....
ワテも胃袋は一個しかないんですよ。

さて風呂入ろう。 カレー食ったら汗が出てきた。



ファイル 383-3.jpg

・カプセルホテル朝日プラザ心斎橋
http://www.asahiplaza.co.jp/

ワテの記憶によると二十歳の頃に一度泊まった事がある。
呑んで遅くなって帰るのダルくて友達と泊まったと思う。

変わった建物で、下層階はカプセルホテルだけど上層階はマンションです。
別のエントランスから入るとマンションに。

面積が広いのでホテルの部分は3Fまで、殆どのカプセルは2Fに。
男性風呂はB2F、B1Fは女性風呂とカプセルと休憩室。

館内は迷路のようでした、フロアが広いから自分のカプセル探すのも一苦労。
カプセルから風呂までが遠い遠い。

早速風呂をば。
大浴場、ジャグジー、規模的にはサンプレイン長堀の倍くらいの風呂。
サウナも広々30人くらい収容できそう、でもなんかヌルい.....

後で判りましたがAM9~PM2時まではサウナのボイラー切ってるみたいで夕方以降にならないと高温サウナの温度が出てないみたいです。

アチコチに手直しした跡が見えますね、何があったのか知らんけど水道配管がむき出しってのは頂けん。
カランを除去した跡とかイロイロ見えて少々不格好。
使い放題のバスタオルが常備してあるのは良いですね、普通はハンドタオルしか無い。

館内の食堂が思ったよりも良心価格でマトモなモン出す。
日替わり定食とサービス定食が¥500-、他の定食や丼モノも適正価格、朝食も安い。
自販機はチョットだけ上乗せ価格だったけどアムザよりは安いな。

今回はコンセント付きカプセルにしたけどコンセント要らなかったな。
携帯の充電は無料で専用ロッカーに入れる、使用制限なしで無料ってのはナカナカ。

お客さんが随分少ない感じでしたが、朝には70%程度のカプセルが埋まってたみたいなんで程々に入ってるんでしょう。
場所柄だと思うんやけどこの辺りの夜は遅いんじゃないかと。

で、\2800-だったんですが......
この値段でアノ風呂だったらアムザ行くかな......
風呂で満足出来なかったのが厳しいな。
サンプレイン長堀みたいに短時間激安のプランが用意されたら利用したい。

三連休 初日

チョットした用事で朝からお出掛け、平野までスクーター。
OFF会の話とかあったけどコレのお陰で行けなかった、無念。

用事は30分程度で糸冬 了。
終わってから職場の同僚としばし談笑、会社の事でちょっと揉めてるのが居るので
相談してるんやけどあんまり味方をしてやる気にもならない。
適当に茶を濁して退散、他にする事がある。

ファイル 378-1.jpg

なんか自衛隊のヘリが編隊飛行してた、大阪の自衛隊にアパッチとかあんねんな。
一日中飛び回ってたみたいやけど何かの訓練か?



回転寿司をチョコっと食って近所のネカフェへ。

ファイル 378-2.jpg

事務所対抗戦が始まってしまったので大忙しですよ。
携帯四台も広げて町中でコソコソやる訳にもいかないのでネカフェで。

今回は上位報酬がBBAなのであんまり賑わってる感じがしない。



折角スクーターで遠方まで来たんだから何処かで風呂入って帰ろうかな~
と思ったがこの辺りの風呂屋はあんまり詳しくない。
一軒いきたかったトコがあるんやけど確か閉店してしまったはずだし。

帰路で何かあったかな?とか考えながら走ってたけどコレと言った風呂屋無し。

ファイル 378-3.jpg

・ゆぽぽ 大運橋温泉
http://www.h3.dion.ne.jp/~yupopo/

そう言えばこんなトコに銭湯がありました。
スパ銭じゃなくて町の銭湯だけどまぁエエやん。

料金はサウナ込みで¥450-、サウナ込みなら安いな。
番台で塩の入った袋を渡された、塩サウナって事らしい。

風呂はチョット狭め、高低差がある変わった構造だった。
お子様に大人気なのがスーパースクリューバス、流れるプールみたいなのが一つあってココだけ異彩を放ってた。
サウナは狭い、6人も入れないんじゃないか?

ファイル 378-4.jpg

この後に用事もあったので一時間ほどで撤収、番台で売ってたラムネは堺のメーカーのでした。
河内食品? 聞いた事無い会社だ。

ファイル 378-5.jpg

銭湯から自宅までの間にIKEAがあります。
寄り道してホットドック食って帰った、IKEAはお客さん多いな。

スパワールド!

恐らくワテの知り得る温泉施設の中でも最大最強。
この施設をもっと知らしめねば!

って訳でK先生とM先生をお誘いしてスパワールドに行ってきました~

ファイル 376-1.jpg

スパワールドにPM3時集合、早速入館。
残念な事に海パンを忘れてしまったので今回はプール無しに。

まぁプール無しでも充分楽しめるやろ!



今日の男湯はアジアゾーン、露天風呂と檜風呂があるのでワテのお気に入りです。

入浴後に休憩室で一休み、入浴後は眠気が襲ってくるのでコロっと寝てしまいますね。

時間制限はないけど寝てしまっては勿体ない、広い館内をもっと楽しまなければ!
取りあえず喫煙の為に3Fへ、喫煙所が壊滅的に少ないのが欠点やな.....

喫煙後に館内の居酒屋へ、他にもイロイロあるけど結局ココになってしまう。

ファイル 376-2.jpg

チョットお高いのも欠点やな、スパ銭の食堂は何処も高めなんやけど。



その後に再入浴、結局5時間も居座ってしまいました。
プールやジムを使ってたらもっと居座ってたんじゃないだろうか?
ココに来る時は時間に余裕がある時にしとかなきゃいけません。

ファイル 376-3.jpg

館内での飲食は程々に、高いからね。
表に出てから適当な居酒屋へ。

以下の姿焼きを姿のまま焼いてみました、つか客に焼かせるのかよ。
面倒臭いし暑い、焼いて出してくれよ。



明日は台風ですか?
コロッケでも買っておくかな....

決算棚卸し

やっぱり棚卸し前らしくゴタゴタしてしまいました。
連日寝落ちしてばっかしだし、ロクな事無い一週間でした。

今日は棚卸しなので仕事無し、でも一応点呼だけはある。
で一悶着あった訳ですが..... ワテはあんま関与したくない話題だったな。
昔からコレで揉める事は多いようだ、我が社に限らず他社でも、特に零細企業では。

知らんし、ドチラの肩も持たない方針で。



午後からは銀行へ所用で。
住宅ローンの相談と溜まりすぎた小銭の整理をば。

期末、月末、週末と忙しい最中に面倒臭い仕事をさせてしまって申し訳なく思いましたが
ワテも滅多に銀行なんか行く暇無いし、棚卸しの日は丁度良いんですよ。



夕方からは職場へ、通常の業務はしてない訳ですが週明けの仕事の準備をしなければ。
損な役だが流石にコレばっかりは人任せに出来ないし。

どうせ月曜日になったら予定変わりそうなんやけどどうにか対応できるように編成しておいた。
棚卸し明けはゆっくりスタートできそう.... かな?

ファイル 375-1.jpg

職場を離れたのはPM6時半頃、すっかり暮れてしまってた。
日の落ちる時間が早くなってきました、どんどん冬に近づいてきてるのを実感する。

職場近くにスパ銭があるんですが一度も行った事無い。
近すぎて行きにくい、風呂の後の一杯を考えると仕事終わってから行く訳にも行かない。
今日は電車だったので思い切って行ってみました。

・ユーバス Royal 高井田店
http://www.yu-bath.com/t-bath/

駐車場が結構広く、近くで仕事をしてる人の駐車場代わりに使われてしまう事が多いようです(笑
駐車場が無料で、ゲートがあるけど何も管理してないので皆さん好き放題してます。
停めたなら帰りに風呂はいってけ!って思うけど毎日停めてるだけの人とかも多いんでしょうね~

割と最近に建った施設なので小綺麗、岩盤浴やマッサージも充実。
でも岩盤浴は時間制なんで利用するつもり無し、一時間とかじゃ短いって。

泉質は単純泉、あんま天然温泉の感じはしなかったけど清潔感はありましたね。
サウナは乾燥サウナと塩サウナ、まぁまぁです。

食堂は..... 例のアレですか。
玄うどんって書いてあるから多分そうなんやろなって思ったら案の定でした。

軽くビールとカニ雑炊をば。

ファイル 375-2.jpg

この雑炊は好きだな、他の店でもコレしか食わんし。

仕事帰りにチョコっと寄れる良い立地なんやけどナカナカ寄る気にならんな。
やっぱ近すぎるってのは善し悪しだ。

ページ移動