記事一覧

オーションビュー

最近、満腹になりたい衝動が止まらない....
自炊でもして大盛り飯食えばエエやんって思われそうだがそうじゃない。
デカ盛りの店でドカっと食いたい!

でもあんまり大阪にデカ盛りの店ってないのよね~
あっても遠かったりするし、身近なとこだとグリルミヤコくらいか?
恵まれてへんの~

って思ってたら近所になんかあったわ。

・オーションビュー
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270402/27002742/

オーシャンじゃなくてオーションなのね、なんででしょ?
自宅から徒歩圏内とか有難い、天気も悪いし傘さしてGO!

ファイル 634-1.jpg

営業時間がPM2時半までなんですね、覚えておこう。
昼前に到着したのでガラガラ、すんなり座ってオーダー。
初見なので取りあえず大盛りで、枕に挑戦するほど自信はない。

完食10分、こりゃ結構辛いな.....
味が単調だから半分でペースが落ちる、不味くはないがそんなに美味しいとも言えず....
添え物のポテサラと酢キャベツが優しく思えた。

オムライスの中に入ってるのはチキンライスが相場なんやろけどココのはケチャップライス。
鶏肉じゃなくて細切れのハムが入ってました、まぁ不味くはないよ。

テーブルにあるのはウスターソース、オムライスに付き物のケチャップは別で頼まないと出てこないとか.....
まぁ不味くはないよ、標準的オムライスで価格的にはお値打ちと言える代物でした。
ご飯だけで1.5合は乗っかってるんじゃないだろうか?
お買い得な店だと思います、俗に言うCPは良いってヤツ。

枕サイズですか?
多分完食できないだろうから挑戦することはないでしょうね。

ふと、他のお客さんが注文してたカレーライスが妙に美味そうだったんで
次に来たらカレーライス大盛りにしてみようかと思いました。
カレーならもっと大盛りでも入るかも知らん。



ファイル 634-2.jpg

今年はやっとこさ加湿器導入しました。
悩んだ挙句に近所のドンキで買ったけどドコで買ってもあんま変わらんやん。
とっとと買えっての。

今の職場は風邪轢いたらアカンらしいのでちょっと気にしてみる。
今時、全員で予防接種とかする会社なので気にしてみる。

大阪港

イロイロしなきゃならんのに何となくダラダラ過ごし気が付けば夕方....
ちょっと位は表に出なきゃって事で何となくハービレへ。

ぶぉ~ぶぉ~ ってデカい汽笛が聞こえるから何かと思ったら丁度船が出航するトコでしたわ。

ファイル 569-1.jpg

・サファイアプリンセス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B9
先日のクリスタル・シンフォニーと同じくらいの大きさの豪華客船でした。
ん~~ デカいね!(こなみ感

出航のセレモニーに間に合わなかったけどお見送りは出来たかな?


ファイル 569-2.jpg

岸壁一帯にサイレンが響いてうるさいと思ったらこんなモンが移動してました。
乗下船用のシャバラですか、こんなモンあったんやね初めて知ったわ。



豪華客船も出航したから帰ろうか、と思ったら次の船が控えてた。

ファイル 569-3.jpg

・シルバー・シャドー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%83%BC_%28%E5%AE%A2%E8%88%B9%29
先ほどのサファイアプリンセスと比べるとチョット小さいかな?
でもしっかりと豪華客船ですよ! 近くで見たらでけー!

K国の某セ号はコレよりも小さいんやね、いや何となく。

ファイル 569-4.jpg

サファイアプリンセスが出航した時にもセレモニーがあったようですが
今回も入港のセレモニーが......

阿波踊りすか?
ああ、まぁ和風のお持て成しなんだろうしお祭りムードはあるわなぁ.....
雨の中ご苦労様です。

ファイル 569-5.jpg

スカしたか?と思った歓迎阿波踊りやけど意外にも外人さんには好評だったようです。
皆さんベランダに出て大はしゃぎ(笑
なんか喜んで貰えたようで良かった良かった。




GW中はこんな客船が連日入港してるそうです、賑やかで良い。

職安三回目

なんか初回講習ってのにお呼ばれされてきた、メチャ眠かった。
初回講習の後窓口に行ってイロイロとアドバイス貰ってきた。

取りあえず初回のアブレ手当貰えるのはまだ先なのは判った。
離脱。



ファイル 541-1.jpg

割と早い時間に釈放されたので風呂を探しに。
今日はスクーター乗ってたのでチョット足を伸ばして天八まで。

・なにわの湯
二度目、一年半振りの訪問となりました。

平日昼間だと言うのに人大杉....
内湯も露天もサウナも人大杉、前に行った時と同じような印象ですわ。

今回新たに加わった印象は「外人さんが多い」ですね。
風呂入って少しして気付いたが、日本語が聞こえてこない、恐らく韓国語なんやろけど
異国語しか聞こえてこない、なんで?
理由は判らんが、外国人さんに人気の湯のようです。

あんまりくつろげんかったな~ 場所柄とかも有るんやろけど人が多すぎた。
市内にはスパ銭あんま無いから人気有るんやろな、次からは違うトコ行こ。

夏祭り

ファイル 471-1.jpg

地元神社の夏祭りでした、ちょっと天候悪かったけど傘は要らない程度の小雨。

今年は夜店の数がちょっと増えてたか?
それでもあまり大きな規模ではない、先に神社へお参りして夜店を一巡。

ファイル 471-2.jpg

ま、おっさんの夏祭りなんであんまりお楽しみも無いわ。
浴衣姿の娘さんを視姦しておしまい。

セブンイレブン大阪天保山

http://gis.e-map.ne.jp/standard/13125010/emapview.htm?ENC=DS7z5IWfk2WgzAUp51bvkL%2BFY2N9nlCQUcMDrRq81YrVwDYgQMUJtIb4ql2DhPZEP3pV%2BK4VlwwEKQWGHYctCQVHgz4A7C7QSp3iHtpV1b22mTQ6pYpBql2yPM0QvlY%2FGaw3jmiA260u1k2Ev8Is7rNeuOzwtj26kZH2EID42pysFQTiGxzYx%2B3u%2BJpF9Li5Q9O9Gzm0POmBllFdQGrgZJ21BRtSidqeaABBWU7QYrbiiyp4GJxkzt87jWxejuDN

ファイル 278-1.jpg

自宅の近所にセブンイレブンができましたよ。
この地域はローソン一強地域で他のコンビニチェーンはナカナカ進出して来なかったんですが
今回は驚きの新規出店でSEJの気合を感じさせられます。

新規出店と言っても全く新しい店ができたわけではない、ココは二ヶ月前まではローソンだったトコ。
要は居抜き物件にSEJが入っただけです。

なんで前のローソンが店を閉めたかと言うと、目の前にできたスーパーナショナルの煽りを直撃したのが
前にあったローソンな訳で、そんな場所であるにも関わらず出店して来た勢いを驚いてます。

正直、最近のSEJの新規店舗開店ペースは異常なんじゃないかと?
開店早々に閉店する店も結構多いような気がするんやけど、こんなにコンビニばっか増やしても
客の取り合いになるだけなんじゃないか? 判らんけど。

オープン初日は昨日、無料配布のマヨネーズ目当てで行って来ましたよ(笑
買ったものは僅かな食材、でも買ったんだからエエやろ。
マヨネーズ貰うのは客の権利だ!

#そのマヨネーズは職場用に献上されましたが....



地元にセブンイレブンができた事によって生活が大きく変わるとかは無いんだな~
結局コンビニはコンビニな訳だ。
スーパーには品揃えも価格も適わん、タバコ売ってるけどそれ以上の利便性は感じない。

ま、折角できたんや、できるだけ利用してやろうじゃないか。
このエリアには新規出店とかの話題が少なくて寂しいんだ。

渡し船

kansai walkerの¥100-クーポン券が今日までしか有効でなかったので半ば強引に使用してきました。
行ったスパ銭は「一休」、正月のリベンジとなります。

何故リベンジ?
交通手段ですね、直線距離がたったの2.5kmなのに一時間も掛かってしまうようでは話になりません。
なので今回はその辺を探求してみた。

理論上最も早いのは、渡し船→市バス→無料送迎バス、運賃は市バスの¥200-のみ。
理論上は25分で到着。
船とバスの時刻表をにらめっこして緻密な計画の上に出発!

ファイル 260-1.jpg

自宅から徒歩10分、渡し船乗り場です。
大阪市建設局が運営していて運賃は無料、橋とかを管理するトコがやってるんやな。

対岸に見える建物達はUSJ周辺のホテル。
USJもチョコっと見えてます。

ファイル 260-2.jpg

初めての経験でwktkしてたらおっちゃんに「はよ乗って!」と怒鳴られた。
怒んなや、初めての経験だから楽しみたいんだよ。

ファイル 260-3.jpg

船は思ってたよりも広々、定員80人らしい。
チャリは乗せて貰えるけどスクーターはダメ、画像のチャリに乗ってる外人さんは恐らくUSJのスタッフ。
天保山に寮があるのでそこまで通うのに利用されてます、
ウチの周りでもチャリのってる外人さんを良く見かける。

ファイル 260-4.jpg

乗って判ったけど冬の海は寒いな~
そして船は以外と速いスピードで走ってる、たったの2分程度で対岸に到着。
以外とあっけなかった。

ファイル 260-5.jpg

此花の方から対岸を見ると、観覧車の存在感が凄いな。
我が団地も見えるしナカナカの景色だ。

この渡し船に乗ればUSJもチョコっとまで徒歩で行けるんやな、近いな~
さて一休に向けて移動しなければ。



#渡し船の運航時間等は以下のサイトを参考にしました。

・大阪の渡し船
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/3939/

なんでも探求してる人って居るんやね、感謝。

十日戎 宵宮

ファイル 253-1.jpg

今年もえべっさんの季節がやって参りました、コレが終わらないと正月が終わらん。
大阪人は皆商人、ワテも商人の端くれとしてお参りしてきました。

ファイル 253-2.jpg

人人人

ファイル 253-3.jpg

人人人人人、人大杉(;´Д`)

今年は10日の本宮と11日の残り福が平日になってしまうので一般の方は今日に集中してしまってる。
平日は会社関係とか来るからそれなりに参拝者はあるんやろけど今日が一番混むんじゃないだろうか?

適当にお参りして、福娘さんを激写するぜ~!
とか思ってたら人の波に押されて押されて気が付けば境内の外。
御元気なジジイは「もう一周してくる!」とか宣ってたけどワテはそんな気力おまへん。

ファイル 253-4.jpg

ついでに今宮戎神社の北側、廣田神社にもお参りしてきた。
エイをご神体にしてる神社だそうなのでLightning系の敵艦に対して御利益が在る事でしょう(?

お参りの後は適当にテキ屋巡り、同じモノを違う値段で売ってるのって.....
カルテルとか談合とか無い、健全な市場ですねっ!

全く売れてないテキ屋は市場調査とかした方が良いと思いますよ。
20mしか離れてないのに値段が倍違ってたら誰も買わんでしょ。



ファイル 253-5.jpg

開運グッズって訳じゃないんですが、お守り程度の気持ちでミニサイズの熊手と.......
コレってチリトリでイイんですかね?
何て呼んだらよいのか判らんけど開運グッズですよ。

コレも同じモノを違う値段で売ってたりするんやから談合は無いんだと思っておく。

ページ移動