記事一覧

地元でブラブラ

朝早くに寝落ちから目覚める、なんか二度寝する気にならずそのままTVなんか見ながらダラダラ過ごす。

給料前で金がないから派手に豪遊できない。
それでも腹は減るし何もせずに一日引き篭もるのも嫌なので昼下がりにやっとこさお出掛け。

腹ごしらえを、と思ってレンタル自転車で出掛けてみたがめぼしい店がない。
なんとなく赤丸食堂まで来てしまった。
まぁ赤丸でエエかな、特に美味い訳でも安い訳でもないんやけど。

ファイル 373-1.jpg

赤丸食堂と言えば特ランチ、何が「特」なのかは不明だけど名物みたいなんでコレ。
更に今日はチャリで来たのでビールも呑んでやったぜ、ああ幸せ...

特に買い物とか無いけどそのままチャリでブラブラ、八幡屋商店街で何か買おうかな~
とか思ったけど特に触手の反応するモンは無かった。

ココまで来たらテルメ竜宮でひとっ風呂浴びてしまうしか!

ファイル 373-2.jpg

お風呂セットは常に携帯しております、備えあれば憂いなし。

相変わらず暑いスチームサウナ、小汚いけど暑い乾燥サウナ、やっと冷却装置が直った水風呂、
成分の濃い天然露天風呂、人気があるのも判るな。

喫煙コーナーが番台の外にしかないのが欠点やな、世間的には完全禁煙の方が当たり前みたいやけど。

ファイル 373-3.jpg

喫煙コーナーの脇に冷蔵庫が、おや?
先日Spadioで見かけたのと同じようなラベルが.....

やっぱり大川食品工業の製品でした。
お味の方は.... サイダーと一緒ですね(笑

ラムネって言うのは中身の成分とかで呼ばれるのではなくて
ガラス製の瓶に入ってビー玉で栓をしてある炭酸飲料をラムネと呼ぶそうです。
だからペットボトルとか缶のサイダーはラムネ風味とかラムXXとしかラベルに書けないそうです。

反対に言うとコーラでもラムネの瓶に入っててビー玉で栓がしてあったらコーラ風ラムネって事になるんだとか。
ま、役に立たない話ですね。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER