お目覚めは案外スッキリと、二度寝しそうになったけど起きあがってパン食った。
特に予定もないのでダラダラと過ごしてしまいそうになるが取り敢えず出掛けようかと。
昼飯は難波の○丈で○丈そば、別に○丈そばを食う事を強いられてる訳ではないんやけど
コレを週に一回食わなきゃならん気がしてる。
美味いと思うけど、最近は胃に溜まる感じがしてきてる。
美味いんやけどね..... チョット控えてみるのが良いか?
んで、ダラバーなんぞ。
狩り倦ねてた黒グソクは彼の方に狩られてしまってました、あ~ら~ら~
まぁエエわ、ワテの仕事はソレだけじゃないんや。
もっと沢山のエリアを解放せねば!
夕方近くになってふと風呂に入りたいかな?と。
そう言えば先週クーポン券を入手してたスパ銭行きたいとか思ってたな。
なので風呂へ。
太平のゆ 難波店
http://www.taiheinoyu.jp/taiheinoyu21.html
あんまり調べずに行ったから探してしまったよ、木津市場の2Fかいな、分かり難~
クーポン券のお陰で入銭量は¥100-だったけど折角なんで岩盤浴もチョイス+¥750-
普通に岩盤浴付きで入っても¥1500-程か、安いな。
風呂の面積は延羽の湯よりチョット狭い感じ、サウナも一室だけとか少し残念。
ココの売りは人工の炭酸泉みたいで、ココは随分と賑わってました。
サウナは80℃のタワーサウナ、そこそこ広かったけど客が集中してしまうのでせせこましい。
さて岩盤浴をば、
これもあんまり広くないのな、でもお客さん少ないから余裕で入れるわ。
イロイロと集客サービスをやってるようで女性限定ビンゴ大会とか、ロウリュイベントではジャンケン大会とか。
ジャンケン大会ではタダ券貰ってしまいましたよ、また来なきゃ(笑
ロウリュの前に水分補給.....
生中と冷奴、あんま腹減ってなかったので虫養いってヤツです。
更に追加で焼酎水割りも、以上三点で¥1110-ですか。
スパ銭の食堂なのに安いんやな。
その後も岩盤浴に何度も入る、人が少ないのは良いな。
風呂の方のサウナは人大杉だったけど岩盤浴の方はあんまり入ってなかった。
そしてココも女性の比率が高かった、目の前のおねぃさんはサウナスーツの下に何も付けてませんよ!
うひょー ってサウナスーツ着てるやん(´・ω・`)
退場前にもう一度レストランスペースに。
気になるメニューがあったのですよ、
「豚汁定食」¥650-
なんと言う良心価格、そして圧倒的なボリューム!
某所の豚汁定食を彷彿させる丼鉢で登場です、コレは予想通り良かった。
折角汗流した後なのに又しても汗かいてしも~たわ(笑
滞在時間5時間、使用金額¥3140- 安い娯楽やな。
なんば店やけど最寄りの地下鉄駅は大国町、帰宅には大国町駅から地下鉄でした。