記事一覧

新規開拓

ファイル 964-1.jpg

スカ引いた。

平日の休みなんで何もすることなく、毎度のAMZAでしっぽりと。
夜になっていつもの肉屋へ.... なんか工事してて閉まってた。

で、仕方ないのでその近くに最近オープンした新しいお店に。
少し気にはなってたんやけど行く機会が無かったんですね。

さてどんなお店なのか??

お値段は普通やね、しかし肉がイマイチ。
食い放題で出てきたら文句言わない肉やけどこれで普通の値段取られては....
ごはんは美味かったがスープは......
何かメニューも......
タレの味は濃い目、ごはんや酒は進むけど.....

評価:無し

カニ解禁

ファイル 915-1.jpgファイル 915-2.jpg

気が付けばそんな時期か。
そう言えばカズノコの解禁もあったな、年中流通してんのに。

そろそろ年末モードやなぁ~

吉呑み

何時もの時間にお目覚め.....
あ、今日休みだった、どうしよ?
ホントなら桜川Spadioでゴロゴロ過ごすつもりだったんやけど
水風呂が壊れてて入れないとかで行くの止めたんや。
ここ二回連続で水風呂なしだったから今日は止めといた、
やっぱサウナにはキンキンに冷えた水風呂が無いとね~

で、思ってた通りの使えん時間にお目覚め。
今の仕事は休みの使い方が難しい。

幸いまだ銭湯の空いてる時間だったのでレンタルサイクル乗って最寄りの竜宮温泉まで。
夜遅くても結構お客さん来てんのな、ここは潰れんやろな。


さて、一杯引っかけたいねぇ.....
そう言えば近所の吉野家で居酒屋メニュー出してるんやったか?
一度行きたいと思ってたので丁度良い。

http://www.yoshinoya.com/yoshinomi.html

お店が限られてるみたいやけど近所の店はやってるようです。

ファイル 755-1.jpg

ファイル 755-2.jpg

お値段はお手頃ですかね、流石吉野家って感じの物も有れば、定番な物もある。

ファイル 755-3.jpg

生中一杯と、メニュー見た時から気になってた吉野家限定「焼酎紅生姜梅酢割」を頂いてみた。
うん..... 結構微妙な感じでした (;´Д`)
もっと酸っぱいかと思ったら思ったよりも塩気が強くて..... (^q^)
ここだけの味って事で良い事にしときましょ。
牛丼のダシで煮込んだ煮卵はナカナカのもんですね、牛吸いでシメようかと思ったら時間切れ。
午前0時でオーダーストップとは早すぎでしょう。
次回はもっと時間に余裕のあるときに来てみましょう。


少し残念だったのは、店員さんが不慣れだったせいか、居酒屋メニュー頼む人が少ないのか、
オーダーから提供までの時間が少々長かった、角ハイボールって言ってんのに焼酎ハイボール出そうとするし、
オーダーする度にレシピ表みたいなのと睨めっこしてるし。

もう少し店員さんの修練が必要ですかね、牛丼屋の店員さんに居酒屋の店員レベルの仕事を要求するのも
無理なんかとは思いますが。

ゑんどう寿司

早いもので今の職場で仕事させてもらって半年過ぎましたよ。
どうにか仕事できてんのかな.....?
まだまだ修行中なのは変わってませんがどうにか続けられれば良いかと思ってます。

嬉しい事に少しづつ顔見知りも増えて来て、少しは市場の男になってきてんのかなと。


仕事を始めてからすぐに気が付いた人気店。
職場の隣に毎朝大行列ができてるんやから気にもなります。

毎日行列が長すぎて行く気にならなかったんやけど、
ナゼか今朝は行列無かったのでちょっくら行ってきました。

・ゑんどう寿司
ファイル 752-1.jpg
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27002698/

食べログの点数は程々なのに大行列。
なにこれ?って思ったら来店客の多くが外国人、なんじゃこりゃ??
って思ったら、外国人向けの観光ガイドにお勧め寿司店として紹介されてるとの事。
ふーん、まぁ確かに外人が喜びそうなロケーションなのかも知らんけど....

料金表とか無くて「お任せ」と「フルオーダー」の二択。
お任せの方ならそんなに高くないみたいなんでお任せで。

ファイル 752-2.jpg
ファイル 752-3.jpg
ファイル 752-4.jpg
ファイル 752-5.jpg

赤出しを頼んで、そこからお任せ四枚。
魚卵系が苦手なので外して貰いました、サビは普通に、もっとサビが聞いてる方が好みだったか?

事前情報で聞いてたのは、お任せ三枚で1セット¥3000-だったんやけど
今日聞いたのはお任せ五枚で1セット、¥5000-だった。

まぁ美味かったかな?
赤出し+四枚で¥4850-だったので安いとは言いにくいけど普通の寿司屋ならそんなモンかも。

店内に居た客は七割方外国人さん、主に中華圏の方々。
どんな風に思って食ってんだろ?
寿司で腹一杯になりたいなら回転寿司にでも行ってた方が幸せだったんじゃないかと思いますが。


帰り際に、「そこの○○○○の者です」と告げたら
「又いらしてください、最近はXX(上役 さんがいらっしゃらないので....」
とかほざかれたのでタマには行ってあげてくださいって今晩言っておかなきゃ。
なんかこのパターン多い、ワテは伝言板か?

喫茶 Y

大東洋の朝は早い.....
AMZAと一緒ですね、AM10時がチェックアウトだからAM9時半くらいからカウンターが込み合います。
混む前にチェックアウト、今回も良く寝ました、風呂は程々、残念なのはロウリュに一度も参加できなかった事。

さて、腹が減りました。
昨晩のホルモン焼きが余りにもお上品すぎて胃がスッキリしてる。
調子の悪かった胃腸だったが復調してきてるようです。

さて、朝飯は.....

ファイル 740-1.jpg

ずっと気になってた店がありましたよ、大阪のデカ盛り店を挙げると必ず出てくる店。
折角なんで行ってきました、大東洋から歩いて10分。

・喫茶 Y
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27002489/

平日の朝だというのにお客さん多いね....
なんか女性客多い?
お世辞にも綺麗と言う感じではない店の外観、更に店内もゴチャゴチャせせこましい。
入口ドアがドアじゃなくて網戸、しかも開け閉めし難い。

入店し適当に着席、さて何を頼んだら幸せになれるんだろう?
メニュー見ても何が出てくるのか判らんので適当にハーフサンドイッチのモーニング¥1000-をオーダー

ファイル 740-2.jpg

すぐに出てきたジョッキのアイスコーヒー......
ほぉ、これは期待できそうですねぇ (^q^)

オーダー時に「卵は何個にしましょう?1~10個で」と摩訶不思議な事を言われたが
良く判らんので「3個で」と答えておきました。

ファイル 740-3.jpg

で、出てきたのがコレや。
ハーフサンドイッチのハーフってのは食パン一斤の半分を使ったトーストって意味らしい。
卵の個数は間に挟む卵焼きに使う個数らしい。

さて困った、食べ方が判らん(゚Д゚;)
仕方ないので手掴みにしてワシワシ食い始める、口の周りと手がケチャップとマヨでベトベトになる。
一切れ食べると近くのティッシュを取って口と手を拭く、コーヒー飲んで落ち着く、また食い始める、ティッシュを取って(以下ループ

完食するのにこんな手古摺ったサンドイッチも初めてや、
そして¥1000-の価値に値する料理であると断言する。
ココにはもう一度くらい来てみたいな、次に行ったときはベーコンエッグにしておこう。


退店する頃に訪れた女性客が同じ様にハーフサンドのモーニングを頼んでたが
「卵7個で」と注文してるのを聞いて驚いた。
結構きれいなおねーさんだったのにアレをガブリと行くのか?
って思ったらナイフとフォーク使ってたわ、あーそう云うのアリなのね~

ホルモン 長岡

これは持論な訳ですが、体のどこかを疾患してしまった際、他の動物のその部位を摂る。

例えば、関節痛の時には鳥の軟骨を
骨折した時には小魚などの骨を丸ごと食べられるものを
酒を飲みすぎて肝臓に負担が掛かってる時にはレバーを
胃が痛い時にはミノを
腸の具合が悪い時にはテッチャンやマルチョウなんか
それぞれ疾患してる部分に必要な成分が他の動物のそれらの部位に多く含まれているので
積極的に食事に取り入れる事が好ましい。

先日よりどうも胃腸の具合が良くないのでやっぱりこういう時はホルモンやな!
って訳でちょっくら探して行ってきました~
#ここまで全部言い訳(笑

ファイル 739-1.jpg

大東洋から徒歩圏内に何かあったかな?と探したら徒歩5分に良さげな店が。

・ホルモン 長岡
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27081974/

ファイル 739-2.jpg

AM7時までやってるとの事なので夜遅くからでしたが問題無し。
そもそも大東洋で風呂入った後何も考えずに寝てたら0時超えてたし。

お店は2F、狭い階段を上がると店内に.... 狭っ!
カウンター10席のみの店でしたが繁盛してるようです、深夜なのに回転が速い早い。

ファイル 739-3.jpg

無煙ロースターなんて無縁の店、値段表の価格はお手頃なんやけど
ガッツリ食ったらそこそこ行きそうな感じ。

ワテが頂いたのは、ミノx2、テッチャン、カルビ、ハラミ、クッパ、消毒用エタノールお湯割りx3
あと、サービス品(?の大根
これで¥4550-だったから安いかどうかは察しろのレベル。
肉は美味しかったですね~ 量が多かったら言う事無しでした。


ちょくちょく行く焼肉食い放題の店は本当に安いのか?と最近疑問に思ってましたが
値段に関していえば間違いなく安いですね。

今回行った店は、まぁ引き出しの中に入れておいても問題ないレベルの店なんで
覚えておくことにしましょう、多分二度と(ry

市場厚生食堂 宝島

ファイル 736-1.jpg

面倒臭がりの性格がそうさせるのか、
小汚い仕事着のままメシ食う事を良く思わないのか、
理由は定かでないのですが、
最近は市場内でメシ食って帰宅する事にしております。

ちょくちょく行ってた食堂棟の「かねよ食堂」、「てん亀」この辺りで満足してたのですが
職場の先輩との雑談の折に、
「なんで厚生食堂に行かないの?」
と言われて困惑、そんな存在知りませんが....(゚Д゚;)


そう言えば20年以上前、当時の同僚のオッサンに連れられて中央市場の中の食堂でメシ食った事あるわ。
まだ改装される前の古い建物の上層階に連れられて行って何か食ったような...

あれは厚生食堂だったんですね、そして今も存続し続けてる。


ファイル 736-2.jpg

店の外観.....
つか、管理棟の地下一階とか知らなかったら行かないって。
どうやら一般の人も入って良いそうなので市場関係者でなくても利用はOK。

ファイル 736-3.jpg

店内は地下であるにも関わらず堂外の吹き抜けのお蔭で明るい。
見た目は社員食堂そのまんまです、殆どの利用者が市場関係の人なんで客は全て家族みたいなモンさ(?

TVはNHK.....
まぁ見ないから何でもエエんやけどね、けどNHKか....

ファイル 736-4.jpg

さて料理の方ですが.....
まぁ無難、値段手頃、不味くはないが絶品って訳でもない!?
やっぱ社員食堂レベルですかね~
厚生食堂ってくらいだからお値段的には頑張ってると思います。
朝定食は¥520-で満腹、麺セットは¥680-で麺+飯物付、粕汁豚汁は¥160-ですよ。
#てん亀は¥300-なのね~

奥の方に宝くじ売り場があります、なるほどココが宝島って店名なのも頷けます(か?
傍らにはマッサージチェア(有料 店内は喫煙可でお茶飲み放題。
帰宅時間がどんどん遅くなるな~ (^^;)

中央市場が運営してるのかと思ったが、運営してるのは
http://www.cfs.co.jp/
ここの会社らしい、道理で社員食堂っぽいと思ったら社員食堂とかやってる会社だったでござる。

この食堂はアリやな~
これに酒も提供しだしたら最強なんやけど、まぁ無いかな。


市場内には他にも二か所の厚生食堂があるらしいので
そちらの方にも行ってみなければなりませんね。
ああ、忙しい忙しい。

ページ移動