記事一覧

気が付けば三月

つい先ほど年始を迎えたと思ってたのにもう三月ですって。
一月二月は早いね~ この分だと三月もアっと言う間なんやろな。

ファイル 889-1.jpg

PCの方は......
どんどん電飾が増してどんどんおバカな方向に(笑
2ndPCのキーボードもゲーミングのにしてみたら鬱陶しいくらいに華やか。
もぅ数個FANを増やす事もできるけどあんまFANが多いと煩くなるだけなのでヤメ。

今回のPCいぢりはこの辺にしとこうか、後片付けもできてないのに新しいのばっかり触ってるのもね。


ベンチの結果だけ貼っておこうか。

・HDBench

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
348954 57456 167909 2233804 774501 1537433 58
338063 1051811 663110 839269 423474 855039 43

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
4461 4097 4183 702 496124 321002 51597 C:\500MB
5172 4744 3412 198 489016 380952 196168 69555 C:\500MB

・3DMark
11221
4974

HDBenchはVer.が違ってるみたいね、参考にならんわ。
3DMarkの差は流石ですか、このくらいの差が出てくれないと。


ファイル 889-2.png
http://nippombashi.jp/festa/

今の仕事続けてたらヲタ系イベントなんか参加できんな.....
って思ってたんですが今年のストフェスは土曜日開催らしい、有難し。

幸い来週の土曜日は休みなので例年のように参加してくるとしましょう。
カプセルも無事に予約とれたし、フェスタの後にはK先生と会食の予定も入ってる。
気合い入れていこう!<何に?

PCいぢり

さて、PayPay祭り開催中なんですが今回のキャンペーンはポイントバックが渋くなってしまって
思うようにがっつりと使えませんよ.....
日々使うコンビニを対象店にしてみたり、日用品もそこで買ってみたりとしてますが。

ま、今回のキャンペーンはさっさと終らんでしょう。
ボチボチ刻んでみます。

ファイル 887-1.jpg

で、PC関係ならそれなりに散在できるかな?
とばかりに日本橋行ってみたけど年末年始に欲しいものほとんど買ってしまってるので
あんまり気絶した感は無い。

一番高い買い物がキーボード、しかも型落ちの特価品とかもぉね(笑

ファイル 887-2.jpg

で、とっとと組み込んでみましたよ。
ああなんて煌びやかな(笑

折角なんで2ndPCの方にも輝きを......

ファイル 887-3.jpg

うん、賑やかになってきたかな。
性能的には前世代なんですが。

ファイル 887-4.jpg

キーボードはもう少し張り込んでも良かったかな?
使ってみた感じは悪くないけどキーピッチが近すぎて慣れが必要。
ゲーミングKBではあるけど今さらケームとかせんのでショートカットキー要らんし。

バックライトがヌラヌラ光るのは良いね~
次にキーボード買う時もこのテのやつにしよう。

買い物後にAMZAへ、カプセルもとってしっぽり。
夜中に外出して海鮮の店へ。

ファイル 887-5.jpg

ココって初めて行ったんですよね、気にはなってた店なんやけどやっとこさ初訪問。
うん、まぁ美味かった、もう少し安いとさらに良いでしょう。
この店もPayPayに対応してたので行ってみました、こんなのが切っ掛けってのも面白い。

初風呂!

なんか年末からバタバタしっぱなしでロクに風呂入らずシャワーだけでござる。
あ~ サウナ入りてぇ~

ってな訳でアムザへGO!

ファイル 880-1.jpg

特にイベントとかやってへんかったけど普通に良かった、昼寝も出来て大満足。
次に来るときはもっとゆっくりさせてもらおう。

さっさと帰宅した理由はコレ。

ファイル 880-2.jpg

ASER V226HQLbmdf ¥10022-(税込
2ND PC用に適当なモニター探して日本橋歩いてたら価格comよりも安い値段で売ってたとか。
PC関連ならいまだに日本橋に行く価値はありますね。

で、コレもってアムザ行くの?
って思ってたけどアムザの店員さんも慣れたモンで別のロッカー貸してくれました。
うむうむ、やっぱアムザは良く出来た子だ。

ファイル 880-3.jpg

さて、新年早々PC環境が刷新されてしまいました。
ハードの方は移設出来たけど、中身はまだなんよねぇ.....
コッチの方に時間が掛かりそう。 頑張る。

気絶してきた

そろそろRayzenで一発くみたいかな~とは思ってたんですが
なかなか時間も金も無く.....
先のPayPay祭りの時に頑張って日本橋行っておけばよかったなと後悔したり。
ま、折角の休みなんで久々に日本橋へ。

CPUやらM/Bはあるのにケースがロクなの無いのね(私的意見
キューブ型とか今時流行らんのやろか?
あっても外付け5インチベイ無しとか、割り切ってんな~

ファイル 879-1.jpg

そんな中見つけ出したのがcorsair SKU CC-9011047-WW
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/Obsidian-Series%E2%84%A2%C2%A0250D-Mini-ITX-PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/p/CC-9011047-WW

展示処分品で¥6980-(税別 でした。
これは良い買い物、因みにビッ○カメラのラスイチ。

ファイル 879-2.jpg

そのた構成はこんなモン。
AMD Rayzen 5 2400G
GIGABYTE B450IAOURUS PRO WIFI
CRUCIAL CT500MXSSD4/JP
corsair CMK16GX4M2B3000C15
GELID Slim Hero
PIONEER BDR-211
Thermaltake SMARTBX1RGB550W

占めて¥9万くらいですかね、ワテとしては奮発した方です。

SSDやメモリの相性とか気になってたんですがソッチの方は問題無かったようで。
もっと気になってたのはCPUクーラーがM/Bに合うかどうか.....

ファイル 879-3.jpg

ファイル 879-4.jpg

ギリギリ.....
I/O側のヒートシンクもメモリ側も1㎜くらいしか隙間ありません。
最早、誂えて作ったのか?ってくらいピッタリで笑えて来ました。



3DMarkの仕様が変わってしまったようでベンチ取れないでござる。
むむむ.....



HDBenchのスコアはこんなモン。

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
377077 68980 196300 2404198 831436 1651711 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
4514 4141 4360 709 503936 414239 18835 C:\500MB

比較対象が見つからんので何とも言えん。

ビバ!給料日!

あんま嬉しないなー
こんだけ休み少なかったら散財もできひんやん。
結局先月の給料はキャリーオーバーしてもたわ。
普通はできるモンやけどワテの場合キャリーオーバーは異常なの。

さて、先日PCモニターを代えた訳ですが、画像的には大満足。
出も内蔵のスピーカーはタコ過ぎてお話にならん。
外付けのスピーカーとか好かんのやけど流石にアレはアカンやろのレベル。

適当に目星をつけて日本橋散策。
日本橋は行く度に変わってきますね.....
良いのか悪いのかは判りません、シャッター街になるよりマシと思っておこう。

ファイル 862-1.jpg

・AINEX ASP-SB02
http://www.ainex.jp/products/asp-sb02/

試聴はしなかったけど即気絶。
殆ど決め打ちでしたね、J店とS店に無かったからDOSぱらで購入、仕方なし。

さて、肝心の音の方は......
まぁモニターのスピーカーよりましかな?ってレベル。
二千円台に無理言うモンじゃないでしょ、

一つ残念だったのはモニターの下に入ると思ってたらギリギリ入らない。
仕方なくモニター前に置いたけどやっぱ邪魔なのでモニター後ろに設置。
まぁ音は聞こえる、ええやろ(適当

ファイル 862-2.jpg

久々の日本橋散策後はAMZA、毎度お馴染み。

夕方になってK先生と軽く居酒屋なんぞ。
お互い仕事が忙しすぎて精神的にキてる事を確認。
どうしようもない、生きて働いてたらそれが普通なんやと思っとこう。



AMZAに戻って風呂とサウナのロウリュに。
で寝た、がっつりと9時間も寝たのは久々やな。
最近は眠りが浅くて寝た気がしなかったけどしっかり寝れましたわ。
やっぱAMZA最強やな。

I/O DATA KH2750V-UHD

先週位からPCの具合がおかしいのですよ。
突然画面が消えたりチカチカしたり。
そう言えば今のPCも四年くらいノーメンテで使ってんな~
そろそろ変え時かな?

とか思ってたらモニターの不良でしたわ。
サブのPCに繋いでも同じ症状が出る、モニターも長い事使ってんな~
でも液晶モニターなんて壊れた事無いぞ?

ファイル 860-1.jpg

で、チョコっと悩んだが今の悩みを解消するべくとっととポチる。
・I/O DATA KH2750V-UHD
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/kh2750v-uhd/

先日まで使ってた飯山製の26インチとほとんど同じサイズですが今回のは4Kのにしました。
大した使い方はしないんですが、やっぱ綺麗ですね。
テキスト読んでるだけでも違いが判ります。

PCの方が4Kに対応してるかどうか調べずに買ってしまいましたが(ぉ
どうやら対応してたようです、但しPCの出力が4K 60Hzに対応してなくて4K 30Hzで使用。
ま、コレは次回のPC新調の際にでも。

スピーカーを内蔵してるのは良いが、コレってただ鳴ってるだけですね、聞けたモンやないわ。

にしてもこんな製品が三万円台ですか.....
http://kakaku.com/item/K0001080719/
注文の次の日に届いたし何かイロイロ凄いね、長生きしてみるモンやわ。


ファイル 860-2.jpg

4K環境でベンチ取ってみたら散々やったわ。
やっぱ次はPC新調しなきゃですよ。

ELECOM製 M-DT1DR

ファイル 732-1.jpg

http://www2.elecom.co.jp/products/M-DT1DRBK.html

久し振りにトラックボールの新しいのを買いましたよ。
M$社がそっぽむいてしまい、Logicool社も新製品出さない、頼みの綱のSANWAはやる気感じられん。
ケンジントンとか見るだけで手に取ることも無い有様、こんな状況に一石を投じてきたのはELECOM。
流石ですね、ヤルね、大阪の企業だぜ、いつかヤルと期待してたぜ!<ホントかよ

ファイル 732-2.jpg

現在使用してるトラボはLogicool製、
大玉のCordless Optical TrackMan T-RB22
大玉なので滑らかに操作ができてナカナカ、但しアプリケーションがWin8とか対応してない。
玉の支持球はルビーのようです、人口ルビーだと思いますが。
更に生産終了からかなり経ち既にサポート外、ワイヤレスなんやけど電波が飛ばないのでレシーバーの設置場所も考えなきゃ。

青玉のはワイヤレス トラックボール M570
玉はやや小さいが動きは滑らか、玉の支持球はセラミック製。
コッチの方はまだ生産中でアプリケーションもWin10に対応してるとか。
レシーバーは小型で電波も2.4Ghz帯仕様で結構飛ぶ。

新しく導入したM-DT1DRはM570と同じ径のボールではあるけど
親指タイプではなく人差し指タイプなので細かい作業は得意そう。

ファイル 732-3.jpg

玉の支持球は人口ルビー、長く使えそうです。
ファンクションキーが3個付いてるので何に使おうか思案中。
ホイールがチルトホイールなのは良いんやけど、取り付け場所が微妙.....
昔使ってたM$のトラボと同じなんやけど、慣れが必要ですねぇ.... すぐに慣れそうですが。


トラボでもマウスでも、言ってしまえば消耗品な訳なんですが、
買い替え時期に好みの製品が無いってのは寂しいですね。
ELECOMさんにはホント、感謝ですよ。

できれば大玉で作ってほしいんやけど、まぁそれは需要次第ですかね。
M-DT1DRが売れれば後続機種も想定されるでしょうし。
売れてんのかな? 知らんし(^^;)

ページ移動