記事一覧

気絶してきた

そろそろRayzenで一発くみたいかな~とは思ってたんですが
なかなか時間も金も無く.....
先のPayPay祭りの時に頑張って日本橋行っておけばよかったなと後悔したり。
ま、折角の休みなんで久々に日本橋へ。

CPUやらM/Bはあるのにケースがロクなの無いのね(私的意見
キューブ型とか今時流行らんのやろか?
あっても外付け5インチベイ無しとか、割り切ってんな~

ファイル 879-1.jpg

そんな中見つけ出したのがcorsair SKU CC-9011047-WW
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/Obsidian-Series%E2%84%A2%C2%A0250D-Mini-ITX-PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/p/CC-9011047-WW

展示処分品で¥6980-(税別 でした。
これは良い買い物、因みにビッ○カメラのラスイチ。

ファイル 879-2.jpg

そのた構成はこんなモン。
AMD Rayzen 5 2400G
GIGABYTE B450IAOURUS PRO WIFI
CRUCIAL CT500MXSSD4/JP
corsair CMK16GX4M2B3000C15
GELID Slim Hero
PIONEER BDR-211
Thermaltake SMARTBX1RGB550W

占めて¥9万くらいですかね、ワテとしては奮発した方です。

SSDやメモリの相性とか気になってたんですがソッチの方は問題無かったようで。
もっと気になってたのはCPUクーラーがM/Bに合うかどうか.....

ファイル 879-3.jpg

ファイル 879-4.jpg

ギリギリ.....
I/O側のヒートシンクもメモリ側も1㎜くらいしか隙間ありません。
最早、誂えて作ったのか?ってくらいピッタリで笑えて来ました。



3DMarkの仕様が変わってしまったようでベンチ取れないでござる。
むむむ.....



HDBenchのスコアはこんなモン。

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
377077 68980 196300 2404198 831436 1651711 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
4514 4141 4360 709 503936 414239 18835 C:\500MB

比較対象が見つからんので何とも言えん。

トラックバック一覧

コメント一覧