記事一覧

イイフロの日

狙ってた訳じゃないけど何となくK先生とお風呂。

ファイル 785-1.jpg

堺浜の祥福でしっぽりと。
1126の日なのになんもイベントとかやってへんのね~
ビンゴ大会とか定期イベントだけしか参加できませんでした。

1Fの休憩室で仮眠してみようとしましたが、ココじゃ寝れんな煩すぎ。
耳栓忘れてったのが残念。

風呂の後は肉鍋、野菜をしこたま食ってやった(笑
白菜とか高杉やろ、野菜高騰は春まで続きそうやな。

湯めぐりスタンプラリー 終了

ファイル 780-1.jpg

今回のスタンプラリーは15軒で終了。
開催期間が短すぎてロクに回れなかったぞ。

今日は門真のゆの蔵で頂いてきた。
リクライニングシートと毛布があって寝るには良いが
隣に劇場があって大衆演劇や舞踊ショーをしやがるから煩くて寝てらんない!
今回は耳栓を持参して寝る気マンマンでやってきた。


うん、まぁ寝るよ。
そのつもりなら耳栓なんかなくても寝れるんよ。

目が覚めるとPM10時、少し寝すぎたようです。
去年来た時には体験できなかったロウリュサービスも堪能してきた。
アロマ水三回掛けは良かったがあんま熱くなかったかな.....

今年のスタンプラリーも程なく納めました。
次回に期待しましょう。

給料前でなければ豪遊してやりたい気分だったけどそれはまた今度。

八尾 おゆば

ファイル 778-1.jpg

http://oyuba.com/yao/

K先生とお風呂でぇと(ぉ
今回は行ったことのない風呂屋に行きますよ。

おゆばと名乗る風呂屋はココと万博外周道路のところの二軒だけ。
でもHP見ると風の湯の運営もココと同じみたいですね、なるほどそれで既視感が(笑

湯の方はまずまず。
露天は少しカルキ臭かったか、サウナはナカナカ熱くて良かった。


風呂の後は肉鍋、まぁまぁ食って程々呑んだ。
ああ、幸せ、こんな休日が理想的や。

京都祇園 ルーマプラザ

アイマスCGのLvも恙なく終了、二日目も行きたいけど仕事があるので我慢汁。

MOVIX京都は河原町?京極?の真ん中で周りには楽しそうな施設がいっぱい。
でもドコ行ったら気持ち良くなれるのか判らんので一通りスルー
取りあえず予約しておいたカプセルホテルにチェックイン。

・京都祇園 ルーマプラザ

ファイル 777-1.jpg

http://www.rumor-plaza.jp/

場所がいいね、八坂神社の真ん前、四条通りに面して町のど真ん中。
予約して置いて正解でした、昼間の内にカプセル満室でした。

取りあえずチェックインだけして外出、折角だから周辺でメシ食わないと。
...... チョット歩けばイロイロあるのは判ってるんやけど周辺で探すと何もないのな。
仕方なく適当な焼き鳥屋に入ったら注文出てこない、常連客とダベってる、美味しくない、更に高いと良いトコ全くなかった。

ま、二度と行くことは無いだろうから何も書かないでおきましょう。
大阪だと二年以内に潰れますよ、そんな事じゃ!


さて、適当に食してとっととカプセルへ。
風呂の方は.... 天然温泉じゃないのね、サウナは普通でした(良いとは言ってない
屋上露天風呂はナカナカ良いね、開放感があって薬湯もヒリヒリと気持ち良い。

ファイル 777-2.jpg

カプセルは最近流行のアレ、VODとかも備わってて最先端な感じでしたが
所詮寝るトコなんであんまり頑張らなくてもエエんとちゃうかなと。

カプセル宿泊者には食べ放題モーニングが付いてくるとか、コレは正直嬉しかった。
腹に優しそうなおばんざいからトーストまで好きなように食える朝飯が無料とは素晴らしい。

喫煙所も館内各所にあって施設は小奇麗で清潔感がある。
アルコール類の自販機が無かったのは残念、館内のトラフィックはまぁまぁ。
階段でカプセル→食堂を行けるようにしてくれたら問題無いかも。

風呂を含めて全ての施設が狭い空間に設けられてるのが残念といえば残念か、
元は何のビルなのか知りませんが上手に活用してると思いました。

チェックアウトが正午までだったのでギリギリまで粘って
とっとと帰宅しました、Lv二日目見たかったけど仕事なので我慢。

スパヒルズ

久し振りにK先生とお風呂でぇと(笑
スタンプラリー参加店舗の中から車でないと行きにくいトコをチョイスして連れてって貰った。

ファイル 775-1.jpg
・スパヒルズ
http://spa-hills.com/index.html

スパ銭と言うより健康ランドみたいな施設ですね。
風呂は及第点、サウナはまぁまぁ熱かった、天然温泉ではないみたいなのでそこだけ残念な感じでした。
しかし何と、天使が二名! 間違いなく優良店舗ですね、メガネかけて入浴しなきゃ~(ぉ

館内には休憩室やレストラン、売店、ゲームコーナー、ライブ会場みたいなのもありました。
喫煙所が少なかったのは無念。

ファイル 775-2.jpg

ゲームコーナーに仁D3が置いてあった、ほうほう(笑
ま、誰もやってへんみたいなんでお察ししなさいって事だ。

なんか地方の温泉宿みたいな品揃えやな....


ファイル 775-3.jpg

晩飯は焼肉安安、まぁ値段相応。
グルーポンのクーポンも殆ど使い切ってしまいまいましたので次に行くのは当分先でしょう。
もぅチョットええ肉出して欲しいかな、多くは語りませんが。


スタンプラリーはコレで11軒消化、当初の目標15軒はどうにか見えてきました。
近場は殆ど行ってしまったのでここからが正念場です。

カプセルホテル朝日プラザ心斎橋

ファイル 772-1.jpg

http://www.asahiplaza.co.jp/

以前に行ったのは四年前か.....
http://www.doback.com/diar.cgi?date=20121020
前々職でゴタゴタしてた時期やなぁ.....
懐かしい気もするが、思い出したくない時期でもある。

今回の訪問は、ただ何となく(笑
毎度アムザばっかりじゃ有難味を感じられんでしょ、他所も時々行っておかなきゃ。

ファイル 772-3.jpg

入館前にちょっくら腹ごしらえ。

・麺匠 篠山らーめん アメリカ村店
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27088747/

ん~~ 普通やね。
拘りと思えるTigerビールを頂いてみたが、普通の国産ビールでイイんじゃね?(^^;)
栗を使ったメニューがイチオシみたいなんで、もしも次回来ることがあったら試してみましょうか。
来ることがあったらね。



スーパーコピー時計
ロレックス時計スーパーコピー
ウブロ時計スーパーコピー
パネライ時計スーパーコピー
ルイヴィトンバッグスーパーコピー
ルイヴィトン財布スーパーコピー
さて、気を取り直して。
このカプセルも久々やな~
何が変わったかな?と思ったらタオルが配給制になってしまってました。
小二枚、大一枚がロッカーに置いてあってそれ以上欲しい人は追加料金ですと。

サウナも風呂も水風呂も相変わらず、温い。
おまけに来た日が悪かったようで、食堂は定休日。
なんかイマイチ使えね~

ファイル 772-2.jpg

でも自販機の値段は良心的?
ビールが¥220-なのは良いね、チューハイも妥当な値段。
でもカップ麺とアイスクリームはチョット高いな、それでもマシな方やけど。

カプセルは殆ど埋まってたみたい、祝日前日だからそうなのかも知れないけど
以前と違うのは宿泊客に多くの外国人が居たこと。
ドコ行っても一緒やな~

Asahiカプセル&サウナ

神戸公演二日目の後は、最寄りのカプセルホテルでしっぽりと....

http://www.asahi-sauna.co.jp/

ファイル 769-1.jpg

予約しておいたお蔭で問題無くチェックイン、どうやら予約なんかしなくても泊まれたみたいですが。
新開地って知らん土地なんよね~
三ノ宮より知らん、少し外れにソープ街があるみたいなんやけど興味なし。
チェックイン後に少し散策してみたけど商店街にデカいパチ屋があるくらいでなんだか寂れた感じ。
そもそもハーバーランドから新開地までの地下街がPM7時で閉店ってどうなん?

歓楽街だと勝手に思い込んでただけかも知れませんが、ちょっと寂しい感じがしましたね。
パチ屋が無駄にデカくて賑やかなのに商店街はひっそりとしてるのも変な感じ。
で、ナゼか立ち食い蕎麦の店が多い。 何これ?

ファイル 769-2.jpg

地元の小汚いホルモン屋で一杯引っ掛けるつもりだったのに行った先は「情熱ホルモン」
新開地まで来てココかよ、おもんない。

適当に食って呑んでカプセルに。
施設内もな~んか暗いふいんき(ry
建物は割と立派なのに寂しい、日曜の晩はお客さん少ないから仕方ないのかな?

風呂とサウナは、まぁこんなモン。
サウナはもう少し熱くて良いかも知れません、湿度があんま高くないのかな?
汗が出てきても乾いてく感じ、ドッサリと汗をかいた感じがしませんでした。

館内のトラフィックは......
あんまり良いとは思えませんね、迷路のようでタバコ吸おうとカプセル出たらいちいち迷子になる始末。
増築改築のなれの果てって訳ではなくて、減築縮小の果てに現在の姿って感じ。
無駄なスペースが多いような気がします、良くは知りませんが恐らくそんな感じかと。


カプセルは、まぁ普通。
空調の無いタイプなのでタオルを使ってロールカーテン半開きにして寝ました。

ココも金土の夜は満室になるんやろな。
地元に愛されてる感じはあったので末永く営業される事を祈ります。

ページ移動