梅田での用事が終わり、適当にメシも食ったので..... ヒマやな。
風呂でも入りに行こうか~ って訳で脳内検索。
電車使用、大阪北部、既に午後、これらの要因により以下のようにした(?
・彩都天然温泉すみれの湯
http://sumireno-yu.com/
ここはかなり前から認識してました、ただ場所が遠くて。
茨木市ってなってますが殆ど箕面、とおすぐる....
でも調べたら電車だけで行けるみたいなんで頑張って行ってみましたよ。
電車といっても今回乗ったのはモノレール、モノレール初めてやわ~どんなんやろ~
車両の前後にはこんなブラシが付いてるんやね、カラスが悪戯で置き石したりするからね~
で、乗ってみた感想。 怖い!
怖い! 恐い! KOWAI!!
なんやねんこの不安定感? なんか揺れるし、窓から下見たら地面が遠いし。
巡航スピードは70km/h弱みたいですね~ そんな事どうでも良い位恐い!!
なんか思い出したぞ、ワテが大阪来た頃に上の人が話してた。
「
この柱無何か判るか?
モノレールがココを走るためにたてた橋脚やねんで。
万博が終わった頃から工事始まっててな、未だに柱だけやねん
まぁこんなトコにモノレール走らせても誰も乗らんやろうにな(笑
資金繰りが上手く行かなくてズ~っと工事止まったまんまや、無駄遣いやな。
この橋脚一本で、当時のお金で1000万円らしいで、何本立ってると思うよ?(笑笑笑
」
まぁ、まぁ、まぁ、そんな遠い記憶の話はさておいて。
今では立派に開通して、庶民の足として機能してるんやから良いではないか。
乗ってみてもあんまり良い感じじゃなかったけど。
モノレールの長所短所については以下をドゾー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
で、どうにか辿り着きましたよ。
着いた途端、なんか既視感が......
風呂は思ってたよりも混んでました、平日の昼間なのにロッカー半分以上埋まってた。
岩盤浴も主婦層をメインに結構な人数。
こりゃあ土日だと相当な大入りですな~
今日はロウリュやって無くて代わりにホットヨガの日なんですと。
ヨガフレイムでも出してくれんのかね?
で、このヨガフレイムも人大杉で入れませんでした、どんな人気イベントやねん!?
平日でコレって事はかなりの人気温泉みたいです、次回行く時は用心しないと。
で、ワテは彩癒洞が気に入ってしまったようで二時間ほどうたた寝してしまってたようです。
こんなに寝ても寝足りんとかどんなんやねん(^◇^;)
帰宅時には無料送迎バスが使えたのでモノレール乗りませんでした。
送迎バスと地下鉄えお乗り継いで梅田まで1時間、やっぱチョット遠いな~
重要なミッションを取りこぼしてたのに気が付いたのは帰宅後でした orz