記事一覧

お祭り

ファイル 596-1.jpg

地元の神社で夏祭りがありました。
昼間の内に地元の子供達が太鼓持って町内を回ってたようです。
去年までは神事を観ることなんかなかったけどお陰さんで今年は早い時間から祭り見物。

テキ屋が年々少なくなってきてるような希ガス。
チョコっとお参りしてテキ屋巡りしてとっとと帰宅。

今週から休みのシフトが変更されて火土曜が休みになりました。
使いにくいが土曜日休みなのは有り難いかな~



>コッチの祭り

ファイル 596-2.jpg

ファイル 596-3.jpg

やってくれるな.....
職安から貰った手当が少し残ってるからどうにか狙ってみますが、厳しいな。
仕様変更もいやらしい、プロメンに迷惑を掛けてしまいそうです。
ま、やれる事だけはやっておこう。
短期開催なのが唯一の救いだ。

夏の準備

昨日ほっつき歩いてて思ったが、知らん間に夏になってますね。
正確にはまだ梅雨時で夏本番ではないけど気温30℃越えは夏でしょう。
仕事始めてから着の身着のまま過ごしてきたがそろそろ夏の準備をしなきゃ。

ファイル 595-1.jpg

初夏の風物詩?
バルサンならぬアースジェット霧タイプを噴霧し、エアコン洗浄。
ついでに部屋の掃除と寝具の入れ替え、まだ冬布団で寝てるとかアホやろ。

今回はコレに加えてカーテンの洗濯、寝室のカーテンは遮光カーテンに入れ替えました。
最近はAM5時でも明るくて寝付けなかったがコレでバッチリ。



職場に月曜日から新人さんが来てくれました。
噂通り、50代で、ガタイが良くて、中国人.... (^◇^;)
思ってたよりも良い方みたいなので安心してて良いでしょう。
明日は忙しいだろうから頑張らなきゃ。

休み~

特に予定もないので何となく日本橋へ。

上新テクノ→PCNET→PC1S→BUYMORE→BESTDO→ドスパラ→祖父
定期巡回ですね、特に目新しい物は無かったと思う。

探して回ったのは、12cmのケースファンとUSB給電スピーカー、後は格安のSFX電源。
ケースファンは良い物が見つからず見合わせ、SFX電源は結局KEIANのが安いので振り出しに戻る。

唯一買ったのはスピーカー、今のところ動作検証しかしてない新PCの音を出すためだけの物なので何でも良し。
ACアダプターの物の方がM/Bからのノイズを拾わないから良いらしいが別で電源を引かなきゃならんのが嫌。

ファイル 593-1.jpg

日本橋を離れてその後は立ち食いうどん→アムザ。

久々のアムザだったけどじっくりとリフレッシュさせてもろた、16時~21時まで滞在。



ファイル 593-2.jpg

晩飯食って帰ろうと思ったが、さて何を食ったら良い.....
散々悩んで、これまた久々、一人焼肉に。
普通の店で食うとかなり高くつくだろうから食べ放題の店に。
飲み放題も付けて¥4000-ならそんなモンやな、一人で食っても味気ないわ~

来週から休みのシフトが変わりそう、休みがコロコロ変わるのも面倒くさいモンや。

おっさんの休日

お目覚めは桜川Spadio、仕事終わって一端帰宅、準備してお出掛け。
早朝サウナの後に仮眠してそのまま日本橋へGO!

ファイル 591-1.jpg

○丈にてつけ麺を頂いた、初めて食ったつけ麺だったけど....
あんまり美味いとは思わなかった、好みに合う感じじゃなかったと言うべきか。
300gの麺だったが、確かに麺を美味しく食べるための付け汁なんだなと。

つけ麺は性に合わんわ。

ファイル 591-2.jpg

日本橋で一通りお買い物。
ケーブル類と雑多の小物とHDD、今回のお買い物はココまで。

ファイル 591-3.jpg

買い物の中で異彩を放ってるのはこの爪切り。
ずっと前から欲しかったんですよね、お値段は少量高めだが切れ味が違う。
足の爪用のを買いましたが手の爪も切れますよ、形状が足爪に特化してます。
早速切ってみましたが、切れ味に嬉しくて深爪してしまいそうでした(笑



さて、そろそろ組み上げなきゃアカンね。
いつまでも遊んでるんじゃない。

休日

ファイル 584-1.jpg

職場から何も連絡がない、普通に休んで良いって事か?
一応、もしもの時の事を考えてPM9時まで酒を呑まずに自宅待機。

この時間まで何も連絡無いって事はどうにかするみたいやな。
安心して呑む事にしよう(笑



梅雨なのにあんま雨降りませんね、大丈夫なんか?

早明浦ダム貯水率 80.2%
福岡県主要ダム(大山ダムを除く)の貯水率74.3%
琵琶湖水位 -19cm

まぁ大丈夫かな?
今の職場は水と電気の使用量が半端無い。
清潔第一なんで水はジャブジャブ使ってるし、館内の温度は16℃キープしてる。
そう言えばコンビニやスーパーも店内の温度が低めですね、食品を扱う所はこれが当たり前みたいです。
ECOじゃないけど仕方ないか。

ポンポン辞めていく.....

ファイル 583-1.jpg

ダメな職場ってのは判んだね、離職率の高さが物語ってるわ。

勤め始めた時にはワテ含めて6人も持ち場に配置されてたのさ、で後日更に一人追加で7人。
以前から居た2人が持ち場から外される事が判ってたので殆ど新人のみの5人で回す予定が
気がつけば1人抜けて4人体制、まぁどうにかなるやろって思ってたら
先日突然もう1人辞めてしまって3人体制に(^◇^;)

面白い事に使える人ほど辞めてしまって使えない人はしっかり残ってる。
3人体制だと休みがシフト制なので3人揃うのが週に1日しか無い事に。

どうすんだろ、取りあえず忙しい木金曜日は3人勤務にして欲しいなぁ。
ワテ以外の2人があんまり働き者じゃないからワテが休んだ時の事考えると大変そうだし。

取りあえず
言えそうなのは
明日の休みは無くなるかな?
明後日の休みはどうなるんやろ?
悩ましいわ.... (;゚゚)



ファイル 583-2.jpg

出荷されてる製品を見て、あれ?なんか美味そうだな!
って思ったのでちょっくら買って食ってみた。
この手の弁当にしては当たりだな、聞けば結構売れてるらしい。

因みに、こう云う工場で作って店舗で販売されてる弁当の賞味期限は工場出荷から24時間。
店舗内で作って店頭に並ぶ弁当は店頭に出されてから12時間。
ホカ弁みたいにその場で作ったり作り置きの総菜を盛りつけて提供する店は手渡しから2時間程度。

食管法の定めなんやろけどややこしいのね、そんな短時間で痛んだりしないと思うけど。

因みに因みに、工場出荷から24時間となってますが、
調理して、盛りつけして、冷ましてから出荷なので実際口に入る頃には相当の時間が経過してます。
フライ物なんか朝から揚げて、夕方からごはん盛りつけされて、夜になって冷ましてやっとこさ完成。
コロッケとかそりゃ美味くない訳だわ。

一ヶ月頑張ってみた

ファイル 581-1.jpg

気がつけば仕事始めて一ヶ月過ぎましたね。
判らん事だらけでなんとなく流されながらやってたけど、まぁどうにかなるモンで
仕事自体は九割方把握した、つか殆ど完璧でしょう。
単純労働に近いから要領を掴めばどうにでもなる、スピードアップさせれば
物量の多い日や人数の足りない日でも問題ない。



元々居たブラジル人さんはすでに持ち場から離れてしまって話をすることも無くなった。

一番古いオッサンがもっとおできになる方なら何も問題ないんやけどコイツがタコ過ぎて話にならん。

もう一人頼りにしてるオッサンが居るけど、確かに勉強熱心なんやけどトロくてイマイチ。

ワテから10日遅れて入ってきた同年代のヤツが居るのでコイツをもっと使って行きたいが
仕事の習得率が悪い上にトロい、勝手な判断で適当な仕事するから返って仕事が増えたりする....

同僚に恵まれてないなぁ~
ま、今の調子なら続けてらんないって程の事ではないから大丈夫でしょ。



困ったことは休みの日がナカナカ確定しないこと。
今週は火水曜日が休みで、今度の日曜日は特別に休みを貰ってる。
この特別に休みをってのがクセ物で他の人も同じように休みを言ってくるので
その度に課長さんがシフトを組みなおしてる、ご苦労なこって。

近日中に在庫管理のシステムを一新するそうなのでそうなると混乱しそうやな。
ま、何とかなるやろ。

さ、休みやな.... 何しよ?

ページ移動