記事一覧

高知競馬場

御存知の方も多いでしょう、ハルウララを生んだ地方競馬場ですよ。
小さい競馬場ですがハルウララフィーバーに踊らされることなく
ネット投票やら生き残り策に注力してたおかげで今は経営状態も良いそうです。

ファイル 984-1.jpg

近年は施設も大幅に改装されて最新の設備でおもてなし。
JRAや他の地方馬券も買えるので競馬好きにはタマラン施設やね!

ファイル 984-2.jpg

施設内の売店はゴチャゴチャしてるけど綺麗。

ファイル 984-3.jpg

ウマ娘に乗っかってんのコレくらいだったけどもっと乗っかれよ。

ファイル 984-4.jpg

外の売店は昭和!
なんじゃコリャ感が地方競馬場でしたね。

ファイル 984-5.jpg

地元には愛されてる感じが伝わってきますね。
広報の方もわざわざ匿名掲示板で宣伝してる始末なんで(ぇ
少しは応援してあげても良いかなって感じはあります。

勢いあまって観覧車まで作ってまえよ、ゴミ焼却場しか見えんけどな。

高知まで行ってみよう!

何となく、バイクで遠出してみたかっただけなんですが。
一応目的地は高知競馬場と高知市街、何がそう仕向けたかは謎ですが何となく(ぉ

ファイル 983-1.jpg

プランは半年前から練ってた、なんでかは知らん。
往路高知までは高速道路、復路はフェリー使う前提で愛媛まで高速、東予港からフェリーで大阪へ。

車じゃなくてバイクでってのがワテ流、ヘンコのオッサンだからね(笑
行った先でも自由に動き回れるやろと思って。

淡路ハイウェイオアシスまで渋滞ポイントみたいなんで進行、思ってた通り淡路PA超えたらガラガラでした。

ファイル 983-4.jpg

トイレ休憩も挟みながら徳島道。
やっと給油ポイントの吉野川PAへ、ここまでで200km。
給油は6㍑でした、思ってたよか伸びるね良し。

徳島道から高知道へ、ここからはトンネル天国(地獄?
南国ICまでトンネル15個ですって、山を切り開いた感が伝わります。

ファイル 983-5.jpg

高知ICで出て高知競馬場へ、不思議と道中、全く迷わなかった。
カーナビとか無しでもイケるもんやね、知ってたけど。

ここまで距離は350km程度。
高知市内を回るには少し時間が少ない気もするが....

ファイル 983-2.jpg

バイク置き場を心配してたが問題無し。
なんか適当なトコ指示されて適当に停めた、高知なんてそんなモンなんやろ。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER