記事一覧

この職場ダメだ

ファイル 578-1.jpg

ホントなら今日は(昨日は 休みだったんやけど、
昼頃に電話が来て出勤して欲しいとか。
先日、一人辞めてしまって今日のシフトに穴が開いてしまったので来て欲しいとか。
まぁエエんやけどね、問題なのは辞めてしまった方。
職場で一番頼りにしてた方が突然辞めてしまったようで困惑。
残された今日のメンツを聞いて驚愕、このままだともう一人辞めてしまう.....

仕方なく出勤した。
案の定、木曜日の晩は大忙しだった。

何となく判ってきたけど、木金曜日の夜は忙しいみたいです。
土日はスーパーで弁当や総菜を買う人が多いようです。



土日が忙しいのは販売してる店舗の方で、
制作してる工場の方はその直前の深夜が忙しい(金土曜日
工場で仕上げる原材料の入荷は一日前なので木金曜日は入荷品が多い(二、三割り増し
で木金曜日の深夜は、ワテの持ち場が忙しい訳です。

入った頃はGWの真っ最中だったので連日忙しくて、
GW明けに随分ヒマになってしまって妙な感じでした。

にしても、なんで土日はスーパーの弁当総菜が売れるんですかね?
平日の方が仕事してる人向けに売れると思うんやけど。



ちょっと思う事も多いな。
賞味期限とかに過敏すぎだ、コレは消費者よりも提供側。
更に原材料の記載にも神経質すぎる、見た目同じ食材でも添加物の違いで使用禁止とかしょっちゅうある。

あと、防腐剤は思ったよりも使ってない。
代わりに鮮度保持材が使われてます(笑
違いは、使用量制限と記載添加物の省略(ちょっと違うか?

防腐剤ってのは国から使用量の制限と記載の義務化があるけど、
鮮度保持材は使用量の制限がない事と、記載する際の品目が隠匿できるメリットがある。

ま、スーパーやコンビニの弁当おにぎり総菜は人間の食い物じゃないって事や。
セブイレは保存料等無添加らしいけど何も使ってない訳じゃないんだよ、
大手の流通に乗せようとしたらイロイロと制約があるのさ。

さらに下らん事を書くと、
弁当おにぎり総菜の賞味期限は工場出荷の時間から24時間。
買った商品を見る時に賞味期限を確認すれば工場から出荷した時間が判る。
更に言うと、工場から出荷するまでに冷却を行うので、盛りつけされて出荷されるまでに時間が掛かり
盛りつけするために各食材を調理する時間がある事も忘れちゃならん。

揚げ物なんて昼間の家に揚げて、夜まで放置。
その後に盛りつけ、冷却、出荷、輸送、店舗に届き、陳列、商品として買われていって、
やっと消費されるのは賞味期限ギリギリ、大丈夫なのか??

大丈夫なんです!
鮮度保持材のお陰で問題なし!

知ってた事だけど目の前で見たら驚愕する事ばっかしやな。
もっとイロイロ知ってしまったら書く事にしましょう。
ネタは尽きんけど始めたらキリがない。

コンテンツ


THE IDOLM@STER
THE IDOLM@STER