すっかり寒くなってしまいました、寒いのは嫌だ.... 朝起きられん。
ふと思いついて粕汁を作ってみた。
今回の材料はこんなモン、コレに冷蔵庫に残ってたエノキダケを追加してみた。
10ヶ月ぶりくらいに作ってみたがどうにか形にはなった。
今回は少し作り方を変えてみたが特に問題なし、制作時間は約一時間。
もう少しスピードアップしたいが煮込むのにそれなりに時間が掛かるのであまり変わらんかも?
今回ちょっと失敗したのは具材の分量、汁に対して具が少ない。
もっと具が多くなきゃ食べた気がしない。
買ってきた鮭が無塩だったためにチョット味が薄かった。
薄く塩の効いた鮭を買っておけばバランス取れてただろう、今回はうっかりしてた。
まぁ塩分は控えないとね~
で、この鮭の切り身なんやけどウロコが付いたまんまなのに気が付いたのは鍋の中に投下した後。
慌てて引き上げて皮ごとウロコを除去して、鍋に残ってるウロコをアクと一緒に掬いだしてどうにかセーフ。
いかんいかん、やっぱり食材の見極めが甘かったようです。
次は豚汁にしてみよう、粕汁の方が好きなんやけどご飯が進む感じでない。
それと、もっと大きな鍋が欲しい.....