彼岸の中日でしたか、そう言えばお墓参りとか何年も行ってないな~
ちょくちょく墓穴は掘るんやけど既設の墓地にはあんまり寄りつかんのな、
ご先祖様は大切にしなきゃアカンですよ。
と、まぁそんな事は置いといてお出掛け。
何も予定無いので取り敢えず日本橋。
定期巡回路を回ろうと思ったら一件目の上新電機でなんかやってた。
液体窒素を冷却に使ったオーバークロックのデモですと、
CPUのヒートシンクに液体窒素をドボドボ掛けてました(笑
確かに凄いスコアが出そうですが、そんなの常用するPCに使えんがな。
その方面で著名な方々が出展してたみたいやけどスルー
腹が減ってきたのでメシ食いに。
日本橋まる栄でカレーうどん食って準備完了!
PC屋巡りも適当に済ませたが、やっぱりAMDの新CPUを待つと結論付けた。
新CPUが思ってたよりも安そうなので、そいつ等が出てから考えても遅くないだろうと。
三年ぶりにメガネを新調しましたよ。
買ったのはJ!NSなんばパークス店。
御値段はたったの¥5990-
一月位前から眼鏡屋を探してました、アチコチ見て回ったけど看板の値段は看板価格。
実際にレンズの指定をしたらかなりの上乗せに。
#¥3000だけど薄型レンズは+¥10000とか。
#それでも安いと思うケド....
三年前に作ったメガネは¥7800-とかでした。
コレでも結構安い、そのお店が近所から無くなってしまったんですよ。
なので探して回ったんですがナカナカこんな値段の店がない。
CMで良く見かけるJ!NSを見てこようとWEBで探してみたら、なんばパークスとかヤマダ難波とかに入ってるやん。
ああああ、盲点だ、そんなトコ見てないって。
行ってビックリ!
メガネが飛ぶように売れてました。
メガネ屋のレジ待ちとか初体験だ、視力検査も30分待ちだとか。
凄いね~ こんなに安いのにTVCM遣る位に儲けてんやろな~
メガネの原価とか昔から気になってたんやけど、思ってるよりも安いんじゃないか?
製造原価とかはたかが知れてる、デザイン料と加工費がどんな割合だったのか知りたい。
中学生になった時、初めてメガネを着けた。
その時のメガネの価格は¥50000-とかした、ガラスレンズで金属フレーム。
落とせばレンズが割れたし、メガネ自体が重かった。
社会人になり自分で稼ぐようになってからはセルフレームでプラスチックレンズ。
やっぱり¥3~40000はしたな、レンズは割れにくくなったけど傷付きやすかった。
10年前くらいは価格破壊も手伝って、薄型硬質プラスチックレンズで¥30000-を切る価格に。
近年ではブランド物のフレームを選ばない限り¥20000-を越える事はない。
ただ、レンズの質についてはすぐに解らない事もあるので
全てひっくるめて安くなったと喜んで良いのかどうかは解らない。
今回、メガネを新調したのは、三年前に作ったメガネの劣化があるからです。
レンズのコーティングが剥がれてきて乱反射するから買い換えたのです。
前に使ってたのはどうだったっけ?と思い10年前のメガネを引っ張り出してみたら
コーティングは悪くなって無くて、普通に落とした傷が多く見られただけ。
答えが数年後にしか出ないから何とも言いにくいんやけど、
ひょっとしたらメガネも消耗品として考えなきゃならん時代なんでしょうかね?