記事一覧

大阪ラーメン?

いや、そんなのいらねーし。
確かに大阪にはご当地のラーメンとか無いな。
大阪で麺類って言ったらうどんだろ?

http://www.sankei-kansai.com/2011/01/21/20110121-048668.php
なんか「大阪ラーメン」と呼べるモノを作ってしまったそうです。
まぁ美味いなら別にエエんやけど。

札幌や福岡のラーメンみたいに定番メニューになるなら、またソレも良し。
確かに大阪ラーメンと呼べるモノが無いのは認める。

んやけど、コレを基本にするトコなんか殆ど無いんじゃないんやろか?
思うに、多くの店が業者の麺を使って、業者のスープを使ってる。
チェーン店も多いし、店の味を守るってトコも多いはず。
この状況で「コレが大阪ラーメンですよ、大阪標準です~」とか言い出しても賛同する店があるんやろか?


ワテは鶏ガラよりも豚骨の方が好きなので、好み合うかどうか心配だったりします。
多くのラーメン屋が潰れずに営業できてるのは、その店の味が好きだから食ってる客が居るから。
10人中9人が認めなくても残りの1人が美味いと思えば商売になる。
それがラーメン屋だと思う。



しかし、まぁ作ってしまったなら仕方ない。
食ってから判断するとしよう。

カドヤが一枚噛んでんのか.....
そう考えたらアリなのかも知れん、食うまで判らんけど恐らく美味いんだろう。
汚いな、イロイロと。

トラックバック一覧

コメント一覧