早朝出発
天気が悪かったけどコンビニで大スポを買えたら行くって決めてたんで
しかしあまりにも天候が悪かったので観光は殆どなし
高知競馬場で半日過ごす
基本的に日記です
御存知の方も多いでしょう、ハルウララを生んだ地方競馬場ですよ。
小さい競馬場ですがハルウララフィーバーに踊らされることなく
ネット投票やら生き残り策に注力してたおかげで今は経営状態も良いそうです。
近年は施設も大幅に改装されて最新の設備でおもてなし。
JRAや他の地方馬券も買えるので競馬好きにはタマラン施設やね!
施設内の売店はゴチャゴチャしてるけど綺麗。
ウマ娘に乗っかってんのコレくらいだったけどもっと乗っかれよ。
外の売店は昭和!
なんじゃコリャ感が地方競馬場でしたね。
地元には愛されてる感じが伝わってきますね。
広報の方もわざわざ匿名掲示板で宣伝してる始末なんで(ぇ
少しは応援してあげても良いかなって感じはあります。
勢いあまって観覧車まで作ってまえよ、ゴミ焼却場しか見えんけどな。
何となく、バイクで遠出してみたかっただけなんですが。
一応目的地は高知競馬場と高知市街、何がそう仕向けたかは謎ですが何となく(ぉ
プランは半年前から練ってた、なんでかは知らん。
往路高知までは高速道路、復路はフェリー使う前提で愛媛まで高速、東予港からフェリーで大阪へ。
車じゃなくてバイクでってのがワテ流、ヘンコのオッサンだからね(笑
行った先でも自由に動き回れるやろと思って。
淡路ハイウェイオアシスまで渋滞ポイントみたいなんで進行、思ってた通り淡路PA超えたらガラガラでした。
トイレ休憩も挟みながら徳島道。
やっと給油ポイントの吉野川PAへ、ここまでで200km。
給油は6㍑でした、思ってたよか伸びるね良し。
徳島道から高知道へ、ここからはトンネル天国(地獄?
南国ICまでトンネル15個ですって、山を切り開いた感が伝わります。
高知ICで出て高知競馬場へ、不思議と道中、全く迷わなかった。
カーナビとか無しでもイケるもんやね、知ってたけど。
ここまで距離は350km程度。
高知市内を回るには少し時間が少ない気もするが....
バイク置き場を心配してたが問題無し。
なんか適当なトコ指示されて適当に停めた、高知なんてそんなモンなんやろ。
https://www.aoboo.jp/event/item/p0071.html
6年ぶりですかね?
仕事の都合で行けなくなり、コロナの影響で中止になったり
やっててもコスプレ無しだったり。
やっと世間も以前のように戻ってきたようなので久しぶりに参加。
南港トンネル通ったらすぐなんでエプシロンで。
バイク置き場は.... ガードマンに誘導されたのは....?
こんなトコ停めてエエんか?確かにココはいつもバイク置いてあるけど。
毎度のシャバシャバカレー、そうそうこの味よ!
久しく食ってなかったが食えば思い出す味だ。
思ったよりも早い時間に入場できました、行列の無くなる時間が早い?
会場内は人大杉.... でも正午頃には随分と空いてきて??
どうやら来場者数は随分減ってるようです、サークル参加もかなり減ってる。
開場の空いてるスペースに痛車展示とかあったけど穴埋めしてるようにしか見えん。
コスプレイヤーさんも少ない、コロナの影響なんやろか?
もう少し賑やかなイベントだったと思うが次回以降は様子見ですね。
中止になったりはしないやろけど縮小して開催とかありそう。
アイマス関連激減しました。
その代わりに増えたのはウマ娘とブルアカ、アズレンとか人気あるみたい。
あまりにもすることが無いので早めに退散しました。
ウスイホンとかあんま買いたくないんやけどそのくらいする事なかった。
https://www.ghibli.jp/works/#kimitachi
どうもこうもねーわ!
畏まって観るモンや無かったわ、ただの冒険活劇って思えば悪くないけど
纏まりは悪かったね、やりたい事がブレまくって食えない。
どうもこうも無い、点数も付けられない。
ただ評価できる点として、広告代理店とTV局の名前がドコにも入ってないのは高評価。
どんな意図があるのかは判りませんが。
あんまり深く悩まん方が良い話なのは明白でしょう。
バカになる。
https://idolmaster-official.jp/live_event/cg_kagayakiyomatsuri/
大阪でアイマスライブは三年ぶりですね、会場は大阪城ホール。
大阪開催でこの箱は小さすぎるんじゃ?って思わなくもないが
今は配信で観る人がかなり多いみたいなんで。
ワテも行きたかったけどチケットが手に入る訳もなくライブ自体は配信で。
サイゲのフラスタ(?
2Fにヤツが隠れてました。
現地に行く必要もないって言えばそうなんやけど某先生のお使いで会場物販に(笑
物販はスムーズに買えました、会場が小さいから参加者も少ないのか?
京セラドームでやった時は随分と待たされたんですが。
ご注文の品も無事に確保したのでとっとと退散。
会場で観たかったけど配信の気楽さを知ってしまうと腰も重いねぇ。
アーカイブまでたっぷりと堪能させていただきましょう。
コラボイベントやってる店もあったようですがお店の前を通りかかるだけで満足。
甘いモンとか辛いお年頃なんで。