http://www.syofukunoyu.com/sakaihama/
前回の訪問でカプセルと休憩所の感じは掴めた。
一度宿泊してみようと再訪問。
ルールがイマイチ判ってないので店員さんに確認しながらカプセル確保。
入店は早い時間からでもOK、無料バスの始発がAM9時15分で到着次第入店可能。
チェックインと云うのではなくカプセルの予約。
入店は普通に、入店後に即二階のカプセル予約フロントで予約、そこで館内着等を受け取り、
その後一回の総合カウンターで岩盤浴着衣を受け取り準備完了。
ロッカーは浴場のロッカーを使用、館内着と岩盤浴着衣と手荷物を全て納めるにはロッカー三個使いますね。
面倒臭い.....
取りあえず風呂に入って館内着に着替えてカプセル&休憩所に。
カプセルはPM9時まで無料開放されてて誰でも入れます、休憩所もAM2時まで開放されてるので
結構人が多くて煩い、特にガキンチョが居ると最悪、カプセルにも入ってくるし。
ガキンチョよりも煩いのがイキってるクソ野郎共!
うるさくて叶わん......
普通のカプセルホテルと同じで外出はできます。
但し、周りにはコンビニ無し、飲食店無し、最短でも徒歩15分掛かる辺鄙なトコ。
同施設内にあるのはP銀行、ゲセン、ボーリング場、ペットショップ、フードコート、映画館。
イロイロありそうな感じですが映画館以外は使えないトコばっかし。
フードコートは平日PM3時閉店ですと、土日でもPM8時閉店とか言いながらPM7時には閉まっとる!
外出に意味は無ぇ......
外の空気を吸いたかっただけさ.............
映画を観る前にチョロっと食ったフードコートのラーメン。
素朴な味わいの醤油ラーメンだったけどお値段が¥400-とナカナカ。
映画観終わってフードコート閉まってたから仕方なく行ったCOCOSでピザ。
Mサイズくらいのピザが¥690-なのはナカナカ。
映画の半券があると10%OFFなのもナカナカやりおる。
外出しても面白いアクティビティが無いのでとっとと戻る。
そろそろカプセルの鍵を受け取らなきゃって訳で二階の受付でカプセルの鍵を貰う、
カプセルキー、ロッカーキー、館内清算用キー、三個のリストバンドを持ち歩かねばならんとか.......
そう言えば岩盤浴に入ってないな~
と思いながら岩盤浴着衣に着替えて... 食堂へ。
熱々の麻婆豆腐が熱かったです。
サラダバーにキャベツが無かったけど問題無し、レタスは存分にあった。
岩盤浴も堪能し時はAM2時。
この時間になると無料開放で入ってくる客も居なくなりカプセル泊の人しか居ません。
休憩所も静かでこれなら安眠できますね。
台風が来てるとかで雨音が随分気になった。
イビキかくヤツもいなくて空調も程々で快適やったかな。
近所にコンビニができて、焼肉屋があったら文句なしの施設やねぇ。
少し残念、周辺環境が整備されれば完璧かも。