今年の土用丑は7/30だったそうです。
そう言えばうなぎの白焼きやら蒲焼が多かったかな?
多いと言ってもひと箱に80匹とか入ってるからひと箱が五箱に変わったくらいで
そんなに物量が増えた感じではなかったか、
方面によってはシャリ玉の増加も見られたようですがそんな大した事はない。
水産関係はあんまイベントないのな、
XXの解禁日とかでセレモニーやってる時もあるけど年がら年中同じものが同じ様に流通してる印象。
詳しい人に「今の鰹は戻り鰹?初鰹?」って聞いてもムニャムニャ言うばかり。
産地が移動してるだけで、獲れてるモンはあんま変わらんみたいです。
夏なせいか、タマタマなのか、判りませんが、職場で疾病が相次いでます。
腰をやらかす者、肩をやらかす者、トラックから落ちて動けなる者(?
年寄りはアカンね、ムリしたらアカンの判ってへんわ。
今夜から月初のラッシュが始めるってのに何人休む気なんや (゚Д゚;)