記事一覧

ふんどしの日

http://www.japan-fundoshi.com/

毎年2月14日は日本の由緒正しき下着、ふんどしの日です。
お菓子会社のステマに惑わされることなくふんどし文化の事を考えましょう!

つかふんどしとか持ってへんわ、一度探して付けてみようか。
ドンキで見たような気がするわ~

ファイル 538-1.png

昨日の予報では太平洋側でも結構な量の雪が降るんだとか....

ファイル 538-2.jpg

今朝になって回りが雪国になってて驚き、ホントに降るモンやね。
でも大阪市内では積雪2cmやと、大したこと無いわ~

って思ってたらニュートラムが前線運休とか、どんだけ雪に弱いんや(^◇^;)
高速道路もアチコチ封鎖しとったな、こんな時に仕事とかして無くて良かった(笑



昨日一日ゴロゴロしてたので今日はお出掛けしたいかな、風呂でも入ってくるか!
チョコチョコっと検索とかして止まってない交通機関と短い距離の徒歩の組み合わせで行けるとこ。

ファイル 538-3.jpg

・風の湯 新石切店
http://tsurukame-oe.xsrv.jp/kazenoyu-shinishikiri/

実はあんまり我が家から近くはないです。
ただ、電車一本で、徒歩も10分で、と考えてココにしました。

最寄り駅は近鉄新石切なのでウチからの電車代が片道¥570-とか、
なんか交通費がバカにならんな~

新石切の駅なんて生駒山の手前だから結構雪が積もってました。

ファイル 538-4.jpg

歩道も車道も雪は溶けてたけど結構積もったようです。
この近に第二阪奈の入り口があるんやけど案の定封鎖されてました。
封鎖してるのに入り口ではトラックが順番待ち、いつ開くのか判らんのに待つか....
他に道が無い訳じゃないけど恐らく阪奈道路も封鎖してるだろうから迂回路はR163か、若しくはR25。
ご苦労さんやね。



風呂までの経過時間は50分、理論値そのまま。
スポーツクラブと同じ建物の中にあるけど恐らく経営は別の会社か?
#食堂は玄うどんって書いてあったから華麗にスルー

建物は新しく清潔感アリ、温泉はアルカリ単純泉らしくあんまり臭みはない、反対にカルキ臭がしてくるくらい。
サウナは二室、スチームと乾燥サウナ、割と良かった。

岩盤浴のサービスデーだったので岩盤浴もチョイス、ココは時間制だけど¥250-だったので。
岩盤浴は一枚岩のトコと、座式の岩塩の部屋の二室。
クーラールーム無し、飲料水のサーバーあり、冷蔵庫無し。
フルプライスだと入る気にはならんな~

建物の中の施設なので露天風呂が無かった、残念。
その分内風呂が多彩で楽しめる、昼間はお客さん少ないけど夕方以降はかなり混み合うようです。

そろそろ帰ろうかな?と思ったら天使が.....
優良店ですな!

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.doback.com/diary-tb.cgi/538

トラックバック一覧