記事一覧

粕汁を作ってみよう

ま、ヒマなんで....
この三連休は特に予定もなかった、お出掛けは昨日も一昨日もした。
今日はごろごろするって決めてた。

で、先日スーパーに行ったとき粕汁の材料を買ってあったのでする事無いなら作れよと。

ファイル 527-1.jpg

材料はこんなもん。
おおよそ7~8人分。
大根15cm、ニンジン1本、コンニャク1枚、鮭切り身2枚、薄揚げ2枚、うどんダシ6人前。
酒粕は300g、山田錦の酒粕なんだと。美味いんかな?
これだと具が少ないようなのであり合わせのタマネギを1個追加。
#それでも少なかったのは後で判った事。

ファイル 527-2.jpg

下準備で大根、ニンジン、コンニャクはアク抜きの為に一度ゆでます。
鮭はそのままの形で軽くゆでてウロコを水で流してしまいます。
皮を付けた方が良いのかと思いますが、ワテは鮭の皮は食べないので除去。
ついでに骨も除去。

ファイル 527-3.jpg

年末に新しく買った鍋をいよいよ使う時が来た、やっぱ余裕の大きさやな~
隣の小鍋にダシ汁を少し分けてソチラの方で酒粕を溶かす、
あまり煮詰めてしまうと酒粕の香りが飛んでしまうので溶ける程度の火加減で、溶けたら火を止める。

ファイル 527-4.jpg

具は下ゆでしてあるのであまり煮込みません、タマネギが柔らかくなったら隣の小鍋の酒粕を混ぜてほぼ完成。
味を見て甘いようなら塩や味噌で味を調整、隠し味に日本酒を少し入れるのも良いようです。

ファイル 527-5.jpg

制作時間80分、思ってたより手際よくできました。
お味の方は.... 思ってたよりも酒粕が弱かった、具もちょっと少ないな~
まぁコレはコレで食える、問題なのは沢山作りすぎてどうやって保存したらよいのか判らん事。
あと6回は余裕で食えるほど残ってるわ(笑

さて、そろそろ合戦のお時間ですよ....

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.doback.com/diary-tb.cgi/527

トラックバック一覧