記事一覧

YAMAHA BW'S125

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/bws125/

ファイル 906-1.jpg

やっと買いました、やっと届きました。
念願のNEWマシンです、今回は原付ではなく小型二輪。
原付バイクは最近不人気で取って代って増えてるのが電動アシスト自転車と小型二輪。

確かに短距離なら自転車の方が便利ですし、
長距離なら自動車と同じスピード出せる小型二輪の方が便利です。
高速道路に乗りたいなら中型バイクになるんやけど、通勤メインなら小型で良いかなと。

ファイル 906-2.jpg

BW'S、なかなかカッコいいと思うんですがあんま売れてないんですよね。
このクラスだとPCXがダントツで多い、マジェスティとかシグナスも多い。
アドレスもかなり見かけるけどBW'Sは走ってるのあんま見かけませんよ(笑

ファイル 906-3.jpg

オフローダーっぽい外装をしてますが至って普通の街乗りスクーターのようです。

不人気車種ってなると問題なのは弾数でして、
今回購入の車体はブラックなんですが、コレって2年前のモデルになります。
現行車種のカラーリングが好きになれず程度の良い中古車を探してたら
やっとこさ見つかったのが今回の車両になります。
走行1800㎞、ほとんど無傷、ワンオーナー、値段はそれなりにしましたが待った甲斐がありました。


早速試運転、なみはや大橋→メガネ橋→堺浜、原付の半分くらいの時間で到着しました。

そのまま堺浜祥福で入浴、後ほどK先生と肉、手持ちのバイク用防犯グッズを装着して祥福で一泊。

防犯グッズは要思考ですね。
U字ロックはタイヤ幅が広いので買い替えなきゃですよ。

ファイル 906-4.jpg

シート下のメットインスペースですが思ってたよりも広い。
カッパ、防犯グッズ、肩掛け鞄、全部納めても余裕があります。
リアボックス付けようかどうしようかと思ってましたが要らんかも?
リアボックス付けてダサくするのも防犯効果があるので付ける方向で検討してますが.....


ファイル 906-5.jpg

ウチに来て4年間足代わりに働いて下さったDio様、ご苦労様でした。
バイク屋さんに持って帰ってもらいましたが
新しいオーナーの元で元気に走ってくれることを願います。
ワテにしては珍しく、乗り潰すことなく動く状態でドナドナしていったコは初めてじゃないかな。

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
コメント
削除キー
公開設定