記事一覧

こどもの日

そろそろGWも終わりですか、ワテにはあんま関係のない事ですが。
GWの最中は物量が増えるし商品点数も増えるからちょこっと忙しくなりましたが
年末年始や恵方巻の季節ほどではない。

GW終わったら夏休み期間まで暇になるかな~ なるとイイな~

ファイル 674-1.jpg

で、今日は休みなんでK先生とお風呂へ、あるごの湯に。
スタンプラリーのご褒美でタダ券貰ってるから入浴料はタダですん。

風呂は少し狭いが新しい新しい建物なので清潔感あり。
サウナではロウリュやってて、ここのはかなり熱い、今日は我慢できなくて途中で退席してしまった。
参加無料のビンゴ大会もあった、参加してないけどね。

天使は一名、ココで天使と遭遇ってのは珍しい。
何度か来てるけどいつも平日昼間だったし(笑



晩飯で少々悩んだ。
ワンカルビに行こうとしたらPM5時半の時点で90分待ちとか....
なんでこんなに混んでますかね?

仕方なく津守の満腹リッチへ、ココも結構混んでたけどわりとすんなり座れた。
安いコースだとイマイチな肉しか出てこないけど、まぁ食えなくはない。

退店時には待ち客が結構居たな、人気あるんだろう。
ワンカルビ程じゃないみたいだけど。

ファイル 674-2.jpg

こどもの日だったけど、あんまり子供を愛でてない。
#画像は団地の鯉のぼり

ファイル 674-5.jpg

あるごの湯で一名の天使を見かけたけどそれだけ。

ファイル 674-3.jpg

ひょっとしたら近所のスーパーにでも行った方が目の保養になったかもしれません。

ファイル 674-4.jpg

まぁまぁまぁ....
神様には手を触れず拍手を手向けるモンですよ(謎

入船温泉

ファイル 671-1.jpg

桜もすっかり散ってしまいましたか、
代わりにツツジが見ごろを迎えようとしてますね~
春から初夏へと季節が変わろうとしてる季節、良いね、良いよ。

で、特にすることも無くダラダラと過ごしてましたが....

ま、風呂にでも入ろうかとお出かけ。
スパ銭のタダ券あるけど遠くまで行くのも面倒なので近場で。

ファイル 671-2.jpg

・入船温泉
http://osaka268.visithp.com/minato/html/top2.html

近所の公衆浴場ですね、今まで行ったことなかった。
何故なら火曜日が休みなので行っても行っても休みだったんですね。
土曜日に行くことができればと思ってましたがやっとこさ訪問。

さてどんな風呂屋さんなのかな......
と思ったらごく普通の銭湯でした、まぁそりゃそうだろ。
風呂の温度は少し熱目、42℃くらいかな?
露天は無し、サウナは乾燥サウナ一室で別100円、タオル付なら200円、まぁ普通。

しかし客少な目なのに天使二名!
優良店ですね!スバラシイ!

普通に風呂を楽しむなら竜宮温泉の方が良かったかな~
損だの得だの言うのも変な感じですが。



港区内の銭湯は制覇したかな。
他の銭湯で行ってないトコは潰れてたり、跡形もなくなってたりと寂しい感じ。
一応探すだけは探してみるけど廃業する銭湯は多いね、時代なんだろな。

湯元一丁 摂津の湯

ファイル 659-1.jpg

http://www.settunoyu.com/

久しぶりに新規開拓、今日は早めに目覚めたのでちょこっと遠征。
湯元一丁系列の銭湯は二軒目ですか、門の湯に行ったとき以来かと。

平日昼間だったけどそれなりにお客さん居たから賑わってる感じはありました。
門の湯と比べると露天はちょっと狭かった、その他は同じくらいですかね?

天使が居たら優良店舗に認定するけど、まぁこの位の銭湯なら普通のスパ銭ですかね。
良くも悪くもスーパー銭湯でした。

湯上りに休憩所でうたた寝してしまった、このうたた寝スペースが確保されてるあたりはナカナカ出来る店なんかなと思った。

近所にこの位の銭湯が欲しいなと、毎度思う。

コメント一覧

非公開 (02/25 22:19) 編集・削除

管理者にのみ公開されます。

ぶらっくおぢさん (03/01 04:41) 編集・削除

すいません、金曜日はお仕事なのです.....
つか今知った (^q^)

こう寒くてはヤル気が出ん

そろそろ寒さの底に達する頃ですかね、寒くて活動する気にならんぞな。

ファイル 651-1.jpg

とは言うものの、休みの日にじっとしてるのも勿体ない気がしてお出かけ。
休みなんだから休まないと、って訳で近場のスパ銭までひとっ走り。

津守の湯楽は近いけど橋を二つも渡らなきゃならんのでこの時期は足が遠のく。

ファイル 651-2.jpg

ついでに散髪もしてきました。
前回丸刈りにして、あまりの寒さに当分丸刈りヤメとこうと思ったけど、
この年になると髪の毛も綺麗には生え揃わず、それはそれでみすぼらしい感じ。

なのでチョコっと残して丸刈りに、イイの(笑
今の職場は髪型自由なんでイイの!
60歳過ぎのジジイが金髪だったりするけど問題ないみたいだし、
モヒカンなんか可愛いモンやろ。

ファイル 651-3.jpg

三月までもう少し伸ばして、髭も伸ばしてこんな風にする予定。
髭はダメだったかな?無精髭程度なら許して貰えるんだろうか?
注意されるまで髭も伸ばしてみるとするか。

初風呂

新年を迎えて、やっとこさ休日。
サウナで過ごそうかと思ったけどK先生からお誘いがありなんとなく堺浜祥福へ。

ファイル 648-1.jpg

なんか去年も正月にココに来てたような気がしなくもない。
記憶だとメチャ混んでたような......

案の定ババ混みでした。
岩盤浴も人大杉でくつろげないふいんき、まぁ値段分は楽しんできましたよ。

ファイル 648-2.jpg

ココで風呂ったらコレだな、館内の食い放題店。
なんかココも客大杉でカウンター席にしか座れなかった。
ま、値段分は食ったかな?いやいや食えてないだろ。

初風呂は、まぁこんなモンかな~
K先生の驕りってのもあったが新年早々から楽しませてもらった、ありがたや。

岩塩温泉  りんくうの湯

さてさて、休みなんでちょっくら風呂なんぞ入ってみたいかなと。
今回はイロイロと作戦を練ってみました(笑

知らなかったんですが、つか薄々感づいてましたが、近所に南海バスの停留所ができてたんですよ。
あれれ?いつの間に?って思ってたんですがこのバス路線は南海堺東駅、堺駅まで行ってくれるとの事。

http://www.nankaibus.jp/rosen/nanko.html

どうやら南港まで行ってた路線を大阪港まで伸ばしたようです。
これは何かに使えそうですね~

って訳でちょっくら乗ってみた。

ファイル 645-1.jpg

近所の天保山公園前のバス停で乗り、南海堺駅までたったの15分!
経路は阪高湾岸線の大阪港→大浜を使うのであっという間に到着してしまいました。
コレは使えるな、いつからこんな路線があったんだろう?
って思ったら今年の夏ごろから運用開始したんだとさ、そうですか知らんかったな。
今後はせいぜい使わせてもらうとしますか。

因みに往路の乗客はワテ一人、高速道路料金だけでも¥1230-、払った運賃は¥500- 大丈夫なのかな?(゚Д゚;)

ファイル 645-2.jpg

さて、そこからりんくうプレジャータウンSEACLEまで南海電車。
バス15分電車35分、一時間かからずに最果ての地まで到着しました。
目指す銭湯は目の前だ.......



の前に腹ごしらえ。
何食おうかな~ って思ってたら銭湯の近くにラーメン屋発見!
でもこの手の施設に入ってるラーメン屋って微妙なんよね。
殆どの場合が地雷か平凡な店、神の店があることは1%程度。
美味い店だとイイな~ って入ったら案の定地雷でした ( 一一)

ファイル 645-3.jpg
ファイル 645-4.jpg

ほほぅ!
メニューと現物がここまでかけ離れてるってのは凄いな!
炙りチャーシュー? 二枚あるうちの一枚だけ、片面だけなんか焦げてたな。
紅麹卵? は?この半分に切ったゆで卵の事か??
北海道産小麦使用の揉み打ち太麺? この細さは中細麺だろ、なんやこの素人ラーメン屋?(゚Д゚;)

食べログの採点がやたら高いがはっきり言って0点付けられても仕方ないレベル。
よくもこんなラーメンでワテの胃袋を満たしてくれたな、覚えておけよ!

#再訪無し、採点最低、今年で一番ダメな店だったと言い切れる。
#とっとと潰れろ。


ファイル 645-5.jpg

さて、お口直しにお風呂に。
岩塩温泉って言うからに相当塩辛いのかと思ったけどそんなに塩分濃度は高くないような。
内風呂、露天風呂、サウナは二室、そんなに広くはないですね。
でもサウナではロウリュサービスやってたりナカナカ頑張ってる。

露天風呂の眺望がもっと良かったら評価も高くなりそうな感じですが、まぁまぁの風呂でしたか。
天使も一人いて優良店と認定してよいんじゃないかと(ぉ


帰路なんですが、りんくうタウン駅って南海とJRが同じ駅舎、同じホーム使ってるんですね.....
知らんから到着した電車にフラと乗ったらJRだったわ、気が付いてそのまま弁天町まで行こうと思ったが
切符代が無駄になると判って慌てて引き返しました、初心者に優しくないな。

結局、再度りんくうタウン駅まで戻って南海電車に乗り堺駅まで、
そこからバスに乗って天保山公園前まで、往路は15分だったけど帰路は35分も掛かったよ。
ま、それでも電車乗るより早いかな? この路線は活用させてもらおう。

スーパー銭湯 ユーバス守口店

ファイル 643-1.jpg

ちょっくらお出かけしてきました。
少し足を延ばして守口まで......

ファイル 643-2.jpg

風呂の前にメシを、起きてからトースト一枚しか食ってへんから腹減りまくり。
地下鉄大日駅を降りて東へ、何かあったっけ?
って思い出しながら歩いてましたが程なくラーメン屋さん発見!

ファイル 643-3.jpg

・らぁ~めん 夢屋台 守口店
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270701/27017398/

知らん店やな、下調べも無しでふらりと入ってしまった、腹が減ってたんで(笑
何となくこくみそラーメンとご飯をオーダー、出てくるまでに15分程掛かったが文句言わない。

初見の店で味噌ラーメン食うのはアカンな、味噌のせいでスープの味が判らん。
背油がドサっと入ってるからこってりしてる感じはある、麺は中細、まぁ食えなくはない。
ご飯は、まああんなモン、盛り付けの美しさとかあんま気にしない。

なんとも評価しにくい感じだったけど食べログの点数程度には美味しいと思います。
近けりゃ度々行くかもしれませんね。

どうやら何軒か展開してるみたい、近所にこの程度の店でいいからできてほしいね。



ファイル 643-4.jpg

・スーパー銭湯 ユーバス守口店
http://www.yu-bath.com/m-yubath/index.html

さて風呂だ。
ユ~バス系列はこれで三軒目、堺浜と同じでローヤルエリアが設定されてて専用鍵で入場する仕組み。
風呂はまぁまぁ、サウナはもっと広くて熱い方が好みですね、
露天風呂は..... バスクリン風呂?不自然に緑色だったから何か入れてますね。
まぁエエねんけど。

祝日だったせいかお客さんは結構多かった、ガキんちょの団体さんとかウザかった。
天使は一名、優良店ですね(錯乱


湯めぐりスタンプラリーはこれで20軒達成、当初の目標は達成しました。
25軒は見えたな、ボチボチ潰していこう。

ページ移動