記事一覧

天然温泉  ゆの蔵

今の仕事は休みの日の使い方が難しいな。
PM11~AM10が就業時間なので帰宅後に寝て起きたらすっかり夜。
こんなんじゃマトモな人間生活が送れませんよ...

考えた挙句、休みの前だけでもやることやっておこうと。
今日は休みなので仕事終わった後にイロイロとやってきた。

前の勤め先に返納書類等返却、有給消化が終わったので保険証もハンドブックも返してきた。
ワテの抜けた穴は大きいそうだが頑張って補ってくれ、知らん。

で、やっとワテの休日開始。

ファイル 711-1.jpg

今回はちょっくら遠出してきましたよ~

ファイル 711-2.jpg

の前に昼飯、気になってる店があったのでついでに寄ってきた。
・駅前飯店
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270305/27027362/
スタミナ丼食おうと思ってたんやけど何となく唐揚げ定食ご飯大。¥850-

うん、まぁまぁやね。
お味の方は普通やったけどコスパはそこそこ良い感じ。
スタミナ丼の方がメディアに取り上げられる事が多いようですが普通のメニューも
それなりに多くて安いようです。

ま、競合他店が近所にあるみたいなんで頑張る理由も判らんでもない。
#近所に○将があるので.....


ファイル 711-3.jpg

さて風呂屋に到着ですよ。
・天然温泉  ゆの蔵
http://www.yunokura.net/

駅前飯店からは15分の近さです、ウチからは1時間以上かかるけど。

入浴料が¥1000-とチョットお高い気もしますが取りあえず入館。
ここはチョット変わってて
大衆演劇の舞台を無料で見る事ができます、歌謡ショーと合わせて一日に三回やってるみたい。
大衆演劇とか歌謡ショーなんか見る人居るんかいな?
って思ったらステージ毎に人が集まって大盛況のようです、びっくり!
ステージ使ってない時間にはカラオケ舞台に使ってたり
無料セミナーやってたり、ミニ卓球場も無料だし、別に無料カラオケルームもあったり、
ワテの好きなリクライニングシートの休憩室もあって、ホントに¥1000-でイイのか?
って感じの施設でした、なかなかココまでサービスしてる店は無いですよ。

一つ文句言いたいのはリクライニングシートのある休憩室と演劇場が隣合わさってるので
演劇やショーが始まったら煩くて寝てらんない、まぁ構造上仕方ないかなとは思いますが。

風呂の方は及第点、サウナは高温乾燥とスチームの二室、ロウリュサービスもやってる。
天使は居なかったが優良店のように思います、天使が居たらもっと優良店だったのに(笑


居心地が良かったのか8時間も長居してしまいました。
食堂は普通(高い だったので館内で食わず退館。


ファイル 711-4.jpg

帰宅中に何かあるやろ~
と思ってたら看板につられてしまいました。

今時ラーメン、チャーハン¥280-ですか?
そう言えばこの店昔っからあるわ、一度も食たことないな....
って訳で本日初来店。

ファイル 711-5.jpg

・福々亭 都島本通店
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27044676/

ごく普通のラーメンにごく普通のチャーハン、セットなら¥570-
値段考えたら上出来ですね、近所にこの位の店が欲しいと思う。

昔からこの値段のまんまですね、頑張るねぇ~
お向かいに競合他店があってソッチでもラーメン¥280-って看板だしてたわ。
王○もこの競合店には苦戦するやろな。値段合してもこのラーメンだと王○に行く人少ないかも知れん。

ダメ出しされる

仕事三日目でやっとこさ運転させてもらった。
確かにちょこっと大きなトラックやけどそんなに運転は難しくない。
チョコっとだけ歩道を踏んでしまったりしたけどなんくるない(;´Д`)
エアブレーキも少し戸惑ったけど乗ってればすぐに慣れた、と思う。

古い車って何かしらクセが付いててそこが悩ましかった。
ギアが思ってるトコに入らず焦った、隣に教官が乗ってるから余計に焦る(笑
パターンがワテの苦手な
R246
135
これ好かん、好かん上に妙な癖がついててギアが入り難いったらありゃしない。

因みにFUSOのFIGHTERでしたがこんな上等なトラック近距離配送に必要ないやん、
ELFでもCANTERでもいけるで。
しかも特注の塗装にデコレーションパーツ、絶対に社長さんの拘りですね、
ふつうの運送屋ではココまでやらん。

で、教官の判定は「運転が荒い!操作も荒い!」
うん知ってる(笑
まぁ慣れの問題ですよ~、って誤魔化しとこう (^^;)


さて、今日は休みですよ~
って訳で終業後着替えてお出かけ、今日の風呂はユーバス堺浜。

ファイル 710-1.jpg

先週の高井田に続いて今度は堺に。
風呂入って寝るスペースがちゃんと確保できるトコで探すとココになりました。

昼間のうちは空いてましたが退館の頃は随分混んでましたね、天使は二名居たので優良店舗間違いなし。

高井田と堺と比べると、チョコっとしたとこで高井田店の方がサービス良いように思えました。
まぁ誤差の範囲内ですけどね、難点は堺の方がチョット遠いのであんま行きたくない事くらい。

次の休みは水曜になるんかな?
本格的に仕事しだしたら休みなんかなくなりそうなんですが。

ビバ!給料日!

あ~ いっこも嬉しないわ~
あ~ エエ年こいたオッサンがこの稼ぎってどうなんよ!?

まぁこの職場ともそろそろオサラバなのさ、グッバイ最底辺。



気を取り直して、

・Panasonic ES-ER32
http://kakaku.com/item/J0000012580/
ファイル 707-1.jpg

髭剃りを新調しましたよ~
ヨドバシまで行くのを面倒臭がってたら難波になるわな。
久々にPanasonic! リニア駆動の上等なヤツじゃないけどPanasonic!
中国生産やけどPnasonic! 何となく選んだけどPanasonic!
BROUNにしようかと思ったけど何となくPanasonic!

まぁ剃れたらナンでもエエんや、髭剃りなんて拘るよりも短いスパンで買い換えた方がエエやろ。

価格.COMよりも¥1000-以上高く買ってしまったがなんくるない。
髭剃る度に満足感が押し寄せてくる、良い買い物の後は毎度こんなモンだぜぇ~

ファイル 707-2.jpg

気を取り直して orz
風呂はヤマダ難波から最寄りの太平のゆ難波で頂いてきた。
安定して良い、天使は1名確認、やっぱり良い。



さて、転職の始まりだ。
鬼が出るか!蛇が出るか?

岩塩温泉 和らかの湯

ファイル 706-1.jpg

http://yawarakanoyu.jp/

久しぶりに新規開拓、お初の温泉施設です。
スタンプラリー五軒目はここで頂いてきました。

平日は¥600-と少しお安いようです、岩盤浴も¥600-とお値打ち!
でも岩盤浴スペースは狭いようでワテの苦手な一枚岩のトコだけ....
ないわ~

って訳でお風呂とサウナでしっぽり。
風呂は..... 岩塩温泉って割には塩気が少ないような?
更になんかカルキ臭のする浴場、なにこれ?って思ったら天然温泉じゃないらしい。
まぁナンでもエエねん。

サウナの方は高温サウナとスチームサウナの二室、ふむナカナカ良いではないか。
しかしな~んや知らんが既視感アリアリなのはナゼなんだぜ!?

浴場のふいんき(ry カランの形、サウナの風景、露天の風景、まぁスパ銭なんてドコも似たり寄ったりだし...
と思ってたら以前はやまとの湯だったトコを利用して銭湯営業してるそうな。
そっか、元々やまとの湯だったんかいな.... 道理で。

天使は0だったので優良とは認められませんが(ぉ
カウンター内の食堂、休憩室、マンガ室、散髪屋、食堂、風呂の全てが行回自由ってのはスバラシイ。
他のスパ銭もこの方式を採用するべきだと思う。


ファイル 706-2.jpg

和らかの湯に行く前に、極楽湯尼崎に行ったら定休日ってなってたので急遽和らかの湯に変更。
地図で見るよりも遠かったのでやっぱ計画的に消化しなきゃイカンなぁと思った。

スタンプラリー 三軒目

今回もK先生とデート(笑
少し遠出しますよ~

ファイル 703-1.jpg

・虹の湯 西大和店
あれ?そう言えば去年もココに来ましたね。
うんまぁエエか、風呂はドコでもエエねん。

ファイル 703-2.jpg

物は言いようですね、まぁ確かに大阪から近いと言えば近いけど。


風呂の方はナカナカの良い湯です、ナトリウム泉質で程よい温度。
人気の風呂屋らしくかなり混んでました。

天使は.... 一人、いや二人....
更に増えて四人目五人目....
風呂から上がるまでに八人くらいの天使と遭遇してしまいました、なんという超優良店!
こんなのが大阪にも欲しいねぇ~ いや割とマジで。


さて晩飯ですが、この辺りって何があるのか知らんし。
K先生のチョイスで良さそうな店に。

ファイル 703-3.jpg

・釜揚げうどん 鈴庵
http://tabelog.com/nara/A2903/A290301/29004110/

小さなお店でしたがお客さんは多い、早い時間に行ったからすんなりと座れましたが
後から後からお客さんが訪れてました。

ファイル 703-4.jpg

何を頼んだら幸せになれるか判らなかったけど取りあえず釜揚げうどんとミニ丼のセットをば。
太麺ですね、ダシの方は好きな感じ、丼の方は... 麦飯なのが好かんが良いお味でした。

総評:まぁ美味かった。値段相応。次回行ったらカレーうどん食ってみたい。
こんなトコでしょうか、人気店なのは判る感じでした。

さて次回はドコ行きましょうかね、寒くなる前にスクーター圏内を攻略してしまわないと。

スタンプラリー 二軒目

ファイル 702-1.jpg

休みの日なのでダラダラとお目覚め、なんとなく定期巡回しながら気が付けば夕方.....
今の仕事し始めてからダメ人間に拍車が掛かったな~
そろそろ転職しないと。

夕方からやっとお出かけ、弁天町でラーメン食ってさてドコで風呂入るかな?
取りあえず近場でと思い此花の一休へ。

浅い時間だとお客さん少ないですね、サウナも露天もガラガラでした。
最近涼しくなってきたから露天風呂が気持ち良い、寒くなってきたらもっと気持ち良さそう。


遅い時間になってきたらお客さんもずいぶん増えてきた。
天使も二名確認、相変わらずの優良店ですね(笑

最近スーパー銭湯でも¥440-の入浴料を提示するトコが増えてきましたか?
先日のスパ住之江でも今日の一休でも¥440-の入浴料が設定されてました。

¥440-だとサウナの利用もロッカーの利用もできないって事らしいから選ぶことはないんやけど
なにか指導的なことがあったんでしょうか?


次回はK先生の協力を頂いて少し遠出をする予定。
新規開拓です、楽しみだ~

スタンプラリー 一軒目

一軒目は軽めに近場で、住之江のスパ住之江で頂いてまいりました。

ファイル 701-1.jpg

K先生のお誘いもあり今回は二人で。
ん~~ なんかホモホモしいな.....
まぁそんなん無いんでご心配なく(笑

晩飯は肉食おうって話だったんやけど、まぁ近場で適当につーたら
さとしゃぶになるかねぇ、まぁ安いしイイかー

来週は協議の末、ちょっと遠出しようって事に。
知らん風呂に行くのも一興ですね、楽しみにしておこう。

ページ移動