記事一覧

朝風呂

昨日はなんだか乗らない日でした。
久しぶりにアメ村→道頓堀西詰め→港町界隈を散策してみましたが
あんまり触手に反応する物件は無かった。

昔はココにパチ屋があったな~ とか、
このラブホも低価格路線に変更か? 、等々
思いにふける事もあるがあんまり変わってへんな。
変わったようで変わってない、そんなモンや。



昨日散策してたのはサウナ探しをしてた訳で、ネットでの情報じゃ不完全だったので補完をしながら散策。
昨日のサウナは断念して今朝の朝風呂に。


ファイル 249-1.jpg

グランドサウナ心斎橋
http://www.grand-sauna.com/shinsaibashi/

ココの早朝サウナ¥1050-に行ってきました。
つか、寝坊してしまって到着AM10時とかヤル気あんのか?(;´Д`)

二時間しかないけど取り敢えず入浴~
AMZAよかちょっと狭い浴場ですね、脱衣場も狭いし。
風呂も少し小さめで、あんまりSPAって感じでは無い、当然天然温泉でもない。
まぁサウナは良かったよ、高温の乾燥サウナ、低温塩サウナ、スチームサウナは故障してたようで入ってない。

レストスペースも程々、休憩所も程々、全てがAMZAの縮小版って感じ。
建物もそこそこ年数行ってる感じで老朽化が目立つ、残念な事に小汚い。


ファイル 249-2.jpg

でも、レストランの品揃えは良心価格だと思う。
喫煙所が随所にあるのも嬉しい。
各階に化粧室(トイレじゃなくて が在るのも良い。

良かった探しするようじゃアカンな、二度目は無いかな?
と思ったら次回の割引券くれた、カプセル利用でも¥2780-かよ... 安いじゃないか。

つ~か、素直にスパワールド行ってた方が幸せだったかも知れん(´ヘ`;)



ファイル 249-3.jpg

その後はルーチンワーク、なんばHIPSまで近いのは嬉しい。
つか、AMZAの方が近いやんけ。

又してもダラバー筐体はワテが座ろうとしたらERROR吐いてやがる。
そんなに解放されるのが嫌かよ!?


ファイル 249-4.jpg

サウナに入ったから食欲が失せてしまって、やっとこさPM2時に朝飯。
久しぶりに金龍ラーメン、ココのは意外とあっさりしてるので腹に溜まらない。



ファイル 249-5.jpg

ダラバーも程々に、明日は初出なのだよ。
あんま無茶しないように程々に呑む、立ち飲みで串カツ食って本日終了。

ああ、明日はAM6時起きかよ.....
起きる自信無いでござる。

上方温泉 一休

ファイル 247-1.jpg

http://www.onsen19.com/

我が家から直線距離でたったの2.5km、でも河を隔ててるのでアクセスが悪い。

車や単車で行くのも手だけど、呑む人なので却下。
電車バス、その他の手段を考えてみた。

地下鉄→JR→無料送迎バス、コレあんま早くない、遠回りする形になるので。
しかも片道¥350-も掛かってしまう。

市バスを二本乗り継いだら片道¥200-で、しかも同じくバス利用で帰るなら帰りの運賃は無料。
コレが最安だな、でも片道で50分も掛かってしまう。

しかもローカル路線なのでバスの本数が一時間に一本とか。
取り敢えずコレで行くだけ行ってみよう。

ファイル 247-2.jpg

一番早そうで金掛からんのは、渡船→無料バスなんやけど乗り換えに10分ほど歩かなければならんみたい。
渡船に乗った事無いので今回は見送り、次回以降に検討してみよう。



元日なのに随分賑わってるんやね、駐車場が満車でした。
料金は土日扱いなので¥800-、スパ銭だとこんなモンか。

無料のタオル無し、館内着無し、髭剃り、歯ブラシ、スキンケア、ヘアケア全て別売り。
シャンプー、リンス、ボディソープは備え付けあり、まぁこんなモンか。

風呂はまぁあんなモン、ただチョット狭いように感じた。
サウナなんて常に満室でとても窮屈だった。
「今日は混んでるな」って言ってる人が居たから、ひょっとしたら普段よか混んでただけかも知れません。

残念だったのは、レストランスペースや休憩所に行こうとしたら、一端風呂を出た事になってしまって
再入場できないルールだとか、なので風呂の合間に一杯引っ掛けるとかマッサージ器に乗るとか出来ない。
まぁ決まりなら仕方ない、風呂が終わるまで一杯はお預けだ。



脱衣所の脇にチョットだけ休憩スペースがあったのでそこで水分補給しつつ休憩してたら
10歳くらいの全裸少女がすぐ横に来て体重計ってた、スゲーどきどきした(笑
正月から良いモンを見てしまった、バチが当たらんように気を付けよう。

ファイル 247-3.jpg

最後にレストランスペースで一杯、頂いたのはカニ雑炊、美味しゅうございました。

帰宅ルートはイロイロ悩んだ末に、無料バス→JR→地下鉄で。
行きに市バス使ってたから乗り継ぎ割引で込み込み¥250-だった。
時間も乗り継ぎ時間を含めると50分程かかるな。

大人しくスパワールド行ってた方が楽だったかも知れません。

今年も残り二週間

早いな、来週はクリスマスか。
今年も短かったな..... と余韻に浸ってる時期じゃない。
来週は仕事の山場だろうし、新年の用意もある。
休まらんな(´ヘ`;)



二度寝から目覚めてまだ午前中、久しぶりに○丈でラーメン食いに行く。
うむむ.... 最近はこのこってり具合が合わなくなってきたような。
どうにかビールで流し込む。

そのままダラバー、休憩しながら三時間ほど。

まだ早い時間やったけど何だか風呂の気分だったのでそのままスパワールドへ。
¥1000-キャンペーンは年内いっぱいまでなので今の内に。



入館後は適当に、サウナメインでゆっくり過ごす。

ファイル 235-1.jpg

フードコートのアイス屋さん、品揃えは豊富なんやけどスジャータ社製のアレなんでイマイチ。
延羽の湯は種類少なかったけどちゃんとしたアイスクリームでしたよ。
まぁソレはどうでもエエ事やな。

ファイル 235-2.jpg

前回もお世話になってしまったんですがフランスベッド社のデモ機が置いてあって
普段は10分¥400-とお高いんですが、説明員さんが居る時は無料で載せて貰えます。
コレが最高に気持ちよい!

値段は恐ろしくて聞けませんが高級品はそれなりに良いですね。

ファイル 235-3.jpg

二度目の入浴後に晩飯、とか食欲無いんで軽めに。
しぐれ湯豆腐鍋、ビールは腹が張るので焼酎で頂きました。

今回も長居してしまったようで五時間ほど過ごしてしまった。
年内にもう一度来たいな~

延羽の湯 鶴橋店

ネカフェで夜更かししてしまったので起床時間はチェックアウトぎりぎりに。
どうにかAM10時までに退店できたので問題なし。
でも表に出て余りにも寒かったので、もう少し長居してても良かったかな?と。

先日のトンカツ弁当と焼き肉のせいで胃が重い、
太田胃散と液キャベ呑んでたのに効いてへんやん(´ヘ`;)

朝食は胃に負担をかけないようにソバだけ。
ソバ食って今度はソルマック呑んだ(笑

AM10時台の難波って何したら良いのか解らん。
まぁダラバーでもするか、二時間ほど遊んだ。

まだPM1時にならんか、何して潰したらエエねん?
あ、そうだ、風呂入ろう。



ファイル 232-1.jpg

http://www.nobuta123.co.jp/nobehatsuruhashi/

延羽の湯 鶴橋店

パチンコ123で有名な延田グループのスパ銭です。
この施設は工事中に何度も行きました、オープンしてからは一回も行ってませんが。

鶴橋までは地下鉄で二駅、駅から歩いて10分。
近所に棲んでるなら行く機会もあるだろうけど鶴橋界隈ってあんまり用が無いから行く事がない。
ヒマなら足を伸ばしてもエエやん。

駅から延羽の湯までの道中、金券ショップを何気なく覗いてみた。
知らんかったけど銭湯の券とか置いてるんやね、探したら延羽の湯もあったわ。
¥50-しか安くなかったけどこう云うのは買って行くモンでしょう。



風呂の規模はアムザと同等、サウナも二種類。
乾燥サウナの温度は80℃、熱さも程々やったけど一時間に一度のロウリュイベントの時は
ドコからこんなに汗が!? って位に熱かった、スバラシイ!

施設が出来てまだ一年未満なのでどこもかしこもピカピカ、清潔感はあるな。

シャンプーや石鹸は無料で用意してあるけど、
髭剃り、歯ブラシ、ヘアケア、スキンケア、全て別売りとは?
フェイスタオルも受付で渡された一枚こっきり、ちょっと残念だった。

食堂のスペースもアムザと同じ位、値段も似たようなモン。
但し、うどんは拘りのうどんだったみたいで気合いを感じさせた。

ファイル 232-2.jpg

ま、ワテは食欲無いんで湯上がりセットなんぞ。

ファイル 232-3.jpg

二杯目はダバダのお湯割りとジャコおろし、まぁこんなトコで勘弁しとく。

再度入湯、二回目のロウリュイベントを堪能してお客さん増えてきたので退散。

ファイル 232-4.jpg

退店する前に気になってたいちごアイスを頂く、火照った体に美味しかった。



前もって調べておけば良かったんやけど、どうやらこの施設の売りは風呂よりも岩盤浴のようで。
普通の入銭料に+¥200-するだけでもっと楽しめたようです。
そう言えば金券ショップのおねぃさんが「岩盤浴無しでイイんですか?」って言ってたな。
こりゃ失敗だ、次回は岩盤浴付きで入銭しよう。

ファイル 232-5.jpg

地下鉄乗る前に鶴橋商店街を徘徊、ヒョウ柄のシャツとかおばはん達ってドコで買うんやろ?
って思ってたけどこう云うトコで売ってるんやね~
唐獅子牡丹のジャンパーとかドコで売ってるのかと思ったらこう云うトコで売ってる訳だ。
なるほど、知らん事が多いな。
小腹も減ってきたのでタコ焼き、わなか鶴橋店で頂いてきた。
本店ではやってない発泡酒付きのセット¥500-、まぁまぁ美味かった。

いい風呂の日

こんな日があったんやね、まぁどうでもエエんやけど。

なんか今週は凹む事ばっかしで、腐っても始まらんのでせめて前向きに....
とか思いつつも現実逃避する事に(ぉ

ファイル 221-1.jpg

4度目のスパワールド、PM5時に入館したけど随分人が多かった。
¥1000-キャンペーンは大盛況のようです。

ファイル 221-2.jpg

湯上がりに一人鍋、今回も鶏湯豆腐。
少なめなのが良い、適当に飲んで再度入浴。

退館時間PM10時、5時間も楽しんでしまいました。
でも長居すると結局イロイロ使ってて精算時に+¥2500-とか。
金使わずに過ごす事も可能なんやけど、まぁ折角なんでね。



ウチに帰ってきたら真っ先に自治体の仕事が目に付いた。
そうか、コイツもそろそろ片付けなきゃアカンのやな。
ヤル事山積みやな、休まらんわ。

来週は忘年会らしいのでそのまんまアムザにでも泊まってやろうかと考え中。
けいおんの映画が初日なんやな~ 時間が合えばソレも見に行ってやろう。

そろそろ寝るか

明日は遅刻できん、つか早出しなきゃならんハズ。
仕事したくないでござる.....

今日も結局ルーチンワーク、何となくビックカメラに寄ったら

ファイル 215-1.jpg

へぇ.....こんなモン普通に売ってるんやね。
関西でも需要はありそうですが。


ダラバーやっててチョコっと笑った、

ファイル 215-2.jpg

サイタマ系 カゴハラを解放してきました。
何となくプレイしてるんですが、こう云うのは地元でWTSを抑えて欲しいですよね。
ミナミ系とかもっと頑張って取らなきゃいけないんですが..... (´ヘ`;)
#WTS取った事無いです。



夕方からはスパワールドへ。
先週も行ったけど今週も。
デカい風呂は気持ち良いね~ サウナも良い!

でお楽しみは風呂の後。

ファイル 215-3.jpg

温泉卵なんか頼んでへんぞ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
って思ったらお通しですと、ふむ.... まぁエエかな。

ファイル 215-4.jpg

今日の一人鍋は鶏豆腐鍋、美味しゅうございました。



もっと時間に余裕のある時に来ないとダメやな~
明日仕事だと思うとさっさと帰ってしまう、¥1000-キャンペーンの間に何度か行こうと思ってるけど
どうしても長居してしまいがちなんで困る、もっと余裕がないと堪能できんではないか。

食欲無い

適当に寝覚めたが食欲がない。
でも、多分、腹が減ってるんじゃないかと思いあんパンを食べる。
オレンジジュースで流し込む、美味しくないわ~

昼前までゴロゴロしてたけど何もヤル気出ない。
でも何もしないってのもアカンやろと思いお出掛け。
何となくいつものラーメン屋へ、食欲無いんですけど.....

あっさり風の裏メニューを頼んでみたら、「やってません」と断られた。
前もって言ってくれてたら作ってくれるんだとさ、頑固オヤジのクセに融通聞かせてくれるんやな(笑
食欲無いのにこってりラーメン、仕方なくビールで流し込んできた。

難波方面で遣る事っつ~たらダラバーですわ。
取り敢えずホームで3時間ほどオラオラ言ってきた。

その後場所を移動してなんさん通りのnamcoでもダラバー遣る。
ココはお客さん多いな.... 赤イカと対峙しただけでギャラリーできる。

どうにかフォーミュラ機でも倒す事ができました。
フォーミュラ機は通常兵器の射程が短いから苦戦しました、貼り付けるポイントを増やさないと厳しいな。

ファイル 209-1.jpg

まだ早い時間やったけど他にする事もないから新世界まで。
スパワールドに行きたかった、サウナで絞るぜ!

ん?
何か前回と勝手が違うぞ??
檜風呂なんてあったっけ? 露天風呂なんかあったっけ??
ん~~~?? と一通り悩んだところで結論出た。
定期的に男湯と女湯が入れ替わるんだったな、そう言えばそんなだったわ(´ヘ`;)
前回来た時は4Fが男湯だったけど今日は6Fが男湯だ、簡単な答えや。

風呂とサウナを堪能、休憩を織り交ぜてみる。

ファイル 209-2.jpg

手前が15分¥300- 向こう側が15分¥400-
時間があったので両方試してみましたが、確かに¥400-の方はイロイロと多彩でした。
効果の程は..... まぁ解らんけど、ドチラも高級機なのだけは判った。

ファイル 209-3.jpg

さてお楽しみ。
揚げ豆腐のしぐれ鍋、BEERの進む逸品でした。

その後も休憩を入れながら風呂&サウナを堪能。
PM4~10時まで遊んでしまいましたよ、これで¥1000-なら安い遊びや。

ファイル 209-4.jpg

スパワールドから通天閣の眺めを一枚。
21世紀になっても日立の電飾か、書いてある事は変わったが替わらないシンボルだな。



団地に帰ってきたら猫に話しかけられた。
「な~~」
『な~~~』
「な~~~~」
『な~~~~~』
「な~~~~~~」
『な~~~~~~~!』

猫語を喋れるとは思ってなかったがどうやら会話してるみたい。
意味は分からんかったけど会話だけは成立してたと思う。

ページ移動