記事一覧

大東洋

特に予定もなくアテもなく、なんとなく梅田へ。

ファイル 484-1.jpg

時々行く回転寿司へ、昼のサービスセットをば。
これに二皿食っただけで腹一杯。



アテもないままにブラブラ。
東通り商店街、まんだらけ、阪急三番街、ヨドバシカメラ、駅前ビル、ワテの行動範囲内を一通り巡回。
時に気になった事はないけど昔の勤め先メインストリート梅田店がカラオケ屋に変わってた。

ファイル 484-2.jpg

散々歩いて小腹が減ったのでカレーライスなんぞ。
第三ビルB1Fの店なんやけど昔はもっと辛くて美味かったような....

特にすることもないので風呂なんぞ、とか思ったが思い浮かばない。
ニュージャパンくらいしか知らんな、とか思いながら東通り方面へ。

ふと思い出した。

ファイル 484-3.jpg

・サウナ&カプセルホテル大東洋
http://www.daitoyo.co.jp/mens/index.shtml
老舗中の老舗を失念するとか相当ボケてしまってるようです。

ちょくちょく行くAMZA1000と同じ系列の施設ですね。
そもそもAMZAの温泉はココのお湯をタンクローリーで毎日運んでるんだそうな。

ファイル 484-4.jpg

隣にあるバッティングセンターの前に足湯があるんですがココのお湯も同じ温泉を使ってるようです。

施設の感じは... 昭和っぽいな。 老朽化も見えるけどしっかり手入れされてる感じ。
源泉かけ流しできるほどの湯量があるみたいでAMZAよりもお湯に関しては贅沢に使ってる感じ。
サウナは低温、高温、スチームの三種類。
風呂の規模と種類はAMZAと同じくらいかそれ以上、しかし休憩所や食堂はかなり狭い。
カプセルの室数も少ないようです。

近くにあるニュージャパンと比べて... ドチラがお得って事もないですね。似たり寄ったり。



ファイル 484-5.jpg

そのまま泊まっても良かったけど帰宅。
帰る前に立ち飲みで串カツなんぞ、体が乾いてたせいかビール二杯でかなり酔いました。
行き着けてた立ち飲みがなくなってしまってたので好みの店を探しておかなきゃ。

祥福の湯

PC弄りしたいけど今日は先約がある、K先生と風呂に入りに行くのだ。

目指す風呂はコチラ。

・祥福の湯
http://www.syofukunoyu.com/honten/syofuku.html

堺浜の方は以前に行った事があるけどコチラの方は初めて。
南海電車に乗って無料送迎バスに乗り継ぎ到着。

立地はまぁまぁ良いですね、堺の市街地から少し外れたトコ。
周りはP銀行ばっかしか.....

岩盤浴も込みで¥1200-で入浴してしまいました、K先生の回数券を頂いてですが安いね~
サウナではロウリュもやってたし、自販機の値段も普通だったし、天使も一名確認。
近所にこの位のスパ銭が欲しい。

岩盤浴のクーラールームは降雪機が置いてあって見た目にも涼やか。
ファイル 482-1.jpg

やりすぎ感もあるけどサービス精神は感じられますよ。



風呂の後はワテのリクエストでラーメン屋へ。

ファイル 482-2.jpg

・とんりゅうラーメン 堺石津本店
http://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27019776/

ワテ好みの味でした、好き。
食べログ3.2点は辛口やね、3.5点以上でも良いと思った。

ファイル 482-3.jpg

醤油豚骨叉焼麺、味モヤシ、画像にはないけど唐揚げも頂きましたが全部美味かった。

ラーメンが二玉でも同じ値段とかサービス良い。
味モヤシも大盛りなのに¥150-とか良い。

近所にこんな店が欲しいね、特上ではなく中の上って感じが好感度高い。

扇温泉

ゲロ糞あっついな!
朝から出掛ける気無し、エアコンの効いた部屋でダラダラと過ごしてました。

世間さんでは夏コミとか、花火大会とか、高校野球とか、世界陸上とか、
何かとイベントの多いこの頃ですがワテはダラダラと過ごしております。

盆前の駆け込み需要も先日で山を越えたようで週明けはマッタリ..... させてくれるかね??
ま、道は空いてくれるやろ、昨日の全域大渋滞は特異中の特異だったんだと信じてる。



夕方になって、チョット涼しくなったかな? とか思ったけどやっぱり暑かった。
全くお出掛けしないのもツマランのでスクター乗ってお出掛け。

知らん間に、知らんトコに新しいラーメン屋が出来てるとの事で食ってみようと、
何度か行ってみたけど営業時間外だったりでナカナカ行けず、今日は何とか行ってみました。



・こうちゃん らー麺

ファイル 478-1.jpg

http://tabelog.com/osaka/A2704/A270401/27073791/

割と最近オープンしたお店みたいです、こんな店知らんかったし。
営業時間が何とも言えない、コレで何度か行けずだったが今回は時間を見ていった。

メニュー見て何を食ったらよいのか判らなかったが取りあえず味噌叉焼麺で。




・なんかダメでした、麺が解れてないとか素人ですか?
スープも薄いのね、呑んだ後には丁度良いかも知れませんが。
具材もイロイロと入ってる、青梗菜、人参、モヤシ.... キャベツ入ってんのか。

食った感想は、食べログだと3.0点位かな?と思ったらそんなモンやったわ。

近所にあったら時々行くかも知れませんね、ワザワザ行く気にはならん感じでした。



その後、気を取り直して風呂なんぞ。

ファイル 478-2.jpg

・扇温泉
http://osaka268.visithp.com/minato/furoya/19/19.html

こんなトコに銭湯があるとか気が付かなかった、ちょくちょく通り掛かってるのに。

ここは番台が残ってるのね、おばあちゃんが座ってて安心感のある番台。
脱衣場も風呂も昭和の香りが漂ってくる銭湯だけどあんまりレトロ感は無い、なんか小綺麗で。

サウナ料金が書いてなかったからデフォルトの¥410-だけでスチームサウナも利用してしまった。

利用客は地元住民のみ?
残念ながら天使は確認できませんでした、女湯にもお婆ちゃんしか入ってない感じでした.....

ファイル 478-3.jpg

冷蔵庫の中にラムネを発見!
どらどら一本飲んでおきますか~

河内食品 温泉ラムネ ですか、初めて見たな。
どうやら銭湯などに飲料を提供してるメーカーみたいやけど初めて見たわ。
会社のHPも無いとか、ラムネ作ってるトコってドコもこんな感じなんか?



お風呂でサッパリして、外に出たら、外はサウナみたいに暑かったでござる....
帰宅までに一汗かいてしまいましたとさ。

明日はミナミに出掛けてみよ~っと。

宝来湯

ファイル 474-1.jpg

http://houraiyu.com/

この銭湯の存在を知ったのは割と最近。
そんなに遠くない時期に立て替えられてるようで施設自体は結構綺麗。
公衆浴場なので御値段もリーズナブル。
ただ、ウチから歩いていける距離ではない。

まぁする事もないからのんびりと行きましょう~




高級腕時計のスーパーコピー通販
人気スーパーコピーブランド
世界に人気のおすすめスーパーコピー腕時計
スーパーコピーブランド高級腕時計
スーパーコピー時計専門サイト
国内大人気スーパーコピー通販専門店
コスパ抜群の人気のブランド腕時計通販
腕時計のスーパーコピー通販
人気スーパーコピーブランド
スーパーコピー腕時計ブランド
ま、悪くはなかった。
サウナは乾燥サウナのみ、スチームサウナは止まってた。
他にも一槽だけ節電要請云々の貼り紙があって入浴できなかった。
番台に冷蔵庫はあるもののお決まりの大阪サイダーがない。
とか減点対象があるにも関わらず、悪くはなかったと言い張ってみせる。

天使は一人だけしか見かけなかったが、大幅な加点になってる事はナイショだ。

一日ゴロゴロ

天気予報では雨と、朝から出掛ける気にならんので何となくゴロゴロ。

ファイル 448-1.jpg

先日入手したスマホを本格的に実戦投入する為にアレコレと設定。
どうにか二台とも使えるようになってきました。

・GP07S
コッチの方が画面は綺麗かな?
面積も広いけど結局大きいので持ちにくい。
モバゲーにアクセスすると「この機種はFlashに対応しておりません」の表示が。
気にせずモゲマスやってたらFlashの所で躓きやがった、そしてそのままハングアップ....
対処方法とか判らない、この機種は電池が外せないから強制的に電源切る事も出来ない。

困ったのでF-11Dを使って情報収集、どうやら電源ボタン10秒押しで強制シャットダウンできるようです。
取説に書いておけって~の......

それ以外は大体満足、LTEはサクサク読み込んでくれるので気持ちよい。
持って歩いてても殆ど圏外にならない..... とか思ってたら団地の1F~中庭が圏外になったでござる。

まぁ夏頃にはSBの電波も拾うようになるらしいから大丈夫やろ。

・F-11D
やっぱり富士通のスマホはタコらしい(;´Д`)
反応はあんま良くない、メインメモリが少ないから勝手に起動したアプリだけで一杯一杯。
普通にブラウザだけでウロウロしてても不具合起きてブラウザ閉じるとか。
なので再起動した時に不要なアプリを停止するトコから始めないとアカン、困ったモンや。

もっと困ったのは文字入力、普通に使えない、10ケタの暗証番号入れるのに四苦八苦、20ケタのメアドと
二つ入れるだけで一時間経過、なにおすんねん。
コレどうしたらイイんでしょ?
早めに手放してしまった方が良いのか?

こんな事をしてたらすっかり夕方になってしまった。
雨降るってGP07Sの天気予報では言ってたけど降らなかった、F-11Dの天気予報では曇りだった。
悩ましい.....



ファイル 448-2.jpg

レンタル自転車で八幡屋まで、風呂に入ろう。
今日はいつもの竜宮温泉じゃなく違う銭湯に。

・稲荷温泉
http://www.e-sento.net/inari/

至って普通の銭湯、サウナは乾燥サウナとスチームサウナ、お湯は全体的にぬるめ。
お客さん少ね~ しかも爺ちゃんばっかしだ。
女湯の方も少なそう、女湯から男児の声が聞こえてきた.....
なのに男湯にはロリが居ないとか使えん温泉やな。

やっぱ竜宮温泉要ってたほうが幸せだったかも知れません。

ファイル 448-3.jpg

銭湯帰りに王将へ、餃子が食べたくなったので(笑
八幡屋には二軒の王将があります、コッチの王将はお客さん少ないね....
ワテ一人しか居ないとか寂しい店やな、まぁ味はドチラの王将行っても大して変わらんやろ。

でもやっぱアッチの王将行った方が幸せだったかも知れません....

鳴尾浜温泉 熊野の郷

春の嵐と言うのでしょうか、朝から天候は悪かった。
幸いコチラは大したこともなく雨風が少し強かった程度、
和歌山や徳島や関東方面は大意変なことになってますね、お見舞い申し上げます。



土曜日は午前中に整骨医院、これで二ヶ月以上通院してます。
少しづつ良くなってる感じはしてますね、まだまだ掛かりそうですが。

今日はK先生と風呂に行こうと、ただM先生が来るかどうか不明。
雨降りだとバイクは辛いからね~
直前まで近場で予定してましたが流動的。

ファイル 438-1.jpg

待ち合わせまで時間があったので軽くメシ。
以前にも食ったことのある、やせうまだんご汁です。
少し肌寒かったので温かい物が嬉しかった、野菜多めでお気に入りだ。

さて、まだ待ち合わせまで30分以上あるぞ.....
と思い近所の¥1-パチ専門店へ。

ファイル 438-2.jpg

なんでパチンコというモノは急いでる時に出るんでしょうか?
待ち合わせの時間が近づいてきてるのに確変入って終われない、まぁすぐ終わったけど。

遅刻気味だったがK先生と合流、この時点でM先生は来ないとのことで行き先を変更。
少し遠くまで行くことに。



・鳴尾浜温泉 熊野の郷
http://www.kumano-no-sato.com/index2.html

鳴尾浜ってのも辺鄙なトコですね、普段は行くことなんか無い。
ワテは仕事でちょくちょく行くのですが殆ど用事のない土地です。

阪神の二軍の球場があるのでお好きな方は見物に行くんでしょうが、
鳴尾浜自体が物流倉庫や工場しかないトコなので一般には用無し。

ただ、ここにかなり前からスパ銭があるのだけは気になってました。
今回はK先生のご厚意でこちらまで遠征、車がないとなかなか行けません。



施設は思ってたよりもゴージャス、経年を感じさせない綺麗な建物です。
露天風呂が少し狭かったけどサウナも二種類、館内着とタオルも付いてきて手ぶらでOK。

岩盤浴は一枚岩のモノが二種類、ワテの好きな玉砂利の岩盤浴がなかったが
不思議なくらい汗が出てきたので良かったと思う。

ただ、贅沢言わせて貰うと... チョットお高いかな?
土日だと入浴だけで¥900-越えるし、岩盤浴も60分とか、VIPルームなんか無料でイイんじゃないか?
レストランは二軒、値段見て入るの止めたわ~

風呂自体は気に入ったけど御値段の部分だけ気になった、競合店が出来たら変わるんやろけど.....
#競合店が近日オープン予定

他にも気になる所が少々......
某スパ銭によく似た所を発見、どうやらコンサルティングする会社があるんじゃ無かろうか?
どうでもエエ事ですが気にし出すと気になる。



風呂を後にし、さて晩飯は.....
この辺りってあんまりメシ屋を知らない、知らないなりに何となく知ってる店を。

ファイル 438-3.jpg

・中華そば もっこす 武庫川店
http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28009758/

もっこすは久々だったんやけどこんな味やったかな? まぁこんな感じだったか....
細麺なのを忘れてた、麺堅めって言わなきゃすぐに延びてしまう~
まぁまぁ美味かったんじゃないだろうか?

ファイル 438-4.jpg

調子に乗って叉焼麺+生ビール+焼きめし頼んだら腹がはち切れそうになった(;´Д`)
食い過ぎはアカンでぇ~

天気は悪かったがK先生のお陰で充実した一日になったな、感謝。

堺浜楽天温泉 祥福

随分温かくなりましたね~
朝晩は流石にまだまだ寒いんやろけど日中がこの位暖かだとお出掛けしようって気にもなります。

今日は、本来ならば午前中に整骨院でテニス肘の治療をして頂くのですが.....
寝坊してしまいまして(´ヘ`;)

で、整骨院には行かずに昼過ぎにお出掛け。
今日の目的地は堺浜です。

K先生と待ち合わせ、合流後に堺浜へ。
堺浜と言えば、最近何かと話題になってるSH社の大工場がある場所です。
本来なら工業地帯なんですが、昨今のあんな事やこんな事のお陰で空いてる土地に複合施設が出来てます。
場所的に僻地なんですが魅力的な施設が多数入ってるお陰で
土日は駐車場に停められないくらいお客さんが来てます、らしい....

今日の風呂はコチラ

ファイル 428-1.jpg

・堺浜楽天温泉 祥福
http://www.syofukunoyu.com/sakaihama/sakaihama_top.html

調べるまで知らんかったけど、同じ堺市内にもう一軒のスパ銭を運営してるそうです。
ココは始めてやな、外観はやたらデッカイけど何があるやら?

風呂は、まぁあんなモン。 露天もまぁあんなモン。 サウナもまぁあんなモン。
サウナでロウリュやってるのは評価↑
レストランは二箇所、食べ放題とかあるのも良さそう。 喫煙所が各所にあるのも評価↑
岩盤浴も含めて¥1500-は格安ですね、岩盤浴の内容にも依りますが。

で、岩盤浴なんやけど、思ってたよりも収容人数は多め。
室数も多くて多彩、クーラールームに雪が降ってる演出は気が利いてる。
ワテのお気に入りは玉砂利の岩盤浴なんやけどソレが無かったのだけ残念。
#砂利の岩盤浴はあるが玉砂利ではなかった。

一番問題なのは、こんな僻地なのにやたら客が多い事。
正直これだけは参りました、あんなに収容人数の多そうな部屋がどこもかしこも人大杉。
お店のイベントでビンゴゲームやってたけどざっと見ても200人以上が参加してる。
ビンゴはさっさと終わってしまいましたとさ.... アノ人数だと早いのね~

お客さんが少なければ良い施設ですね、また行きたい風呂です。



風呂の後は晩飯、M山先生と待ち合わせて食べ放題の店へ(またかいな(´ヘ`;)

・グラッチェガーデンズ 堺緑ヶ丘南店
http://www.skylark.co.jp/grazie_gardens/index.html

知らんかったがスカイラーク系列のイタリア料理店(?みたいです。
ピザの食べ放題があると聞いて行ってみました。

ま、値段相応か。 近所にあるなら又行く事もあるでしょう。
終了時間はあるけど時間制限のないトコは気に入りました、食後にダラダラできる(笑

ふむ、思ったよりも食ったな。 ビザクラストがペラペラなんで何枚でもいけた。
宅配ピザの上等さに慣れてしまったら満足できないやろけど滅多に食わない人なら満足やね。



明日は早起きしてラーメン食ってダラバーするべ~

コメント一覧

louis vuitton handbag Eメール URL (06/02 13:58) 編集・削除

Hello would you mind stating which blog platform you’re working with? I’m planning to start my own blog soon but I’m having a tough time making a decision between BlogEngine/Wordpress/B2evolution and Drupal. The reason I ask is because your layout seems different then most blogs and I’m looking for something completely unique. P.S My apologies for being off-topic but I had to ask!

ページ移動