記事一覧

なんか寒いね

ファイル 668-1.jpg

起きたときに雨音が聞こえてると何もする気が起きません....
で、二度寝してふと気が付けば出勤時間。
なんかこのパターン多いわ~

今日は珍しく正午前にお目覚め、なんか寒いんですけど。
寒の戻りってヤツなんやろけど暖かいのに慣れてきた今の時期に突然寒さが戻ってきたらきついねぇ。

さて、まだ出勤時間まで少しあるから昼目でもするか。
天気悪かったら元気も出んわ。

休み

どうやら先日買ったエアーマットの寝心地が良くて寝すぎてしまいます。
昨日も今日も8時間熟睡、目覚まし時計も華麗にスルーして寝覚めればPM4時.....

なんもできんやん。
休みだから少しは計画的に過ごしたかったが、まぁこの時間から何することもできんやろ。
大人しく地元でブラブラすることに。



久しぶりに耳鼻咽喉科の医院へ。
数週間前から喉の調子が良くない、鼻の具合も良くないが併せて受診してきた。

喉の方は、まぁどうにかなりそうな感じだったが鼻の方はちょっと厄介で
一週間経過を見て最寄りの大きな病院で受診するように、との事。

そんな重病なんか?(゚Д゚;)
薬で治らない場合は手術するとか聞いては居ましたが.....
まぁ様子を見ましょう。

ただの蓄膿なんですけどね。
治さずに普通に生活してる人もいっぱいいるんですが治すとなると大変みたいです。

ファイル 663-1.jpg

病院のあと、適当にラーメン食って、さて風呂に入りたいな~
今回は地元のテルメ竜宮へ。
地元の銭湯ではココが最強やな、熱すぎるスチームサウナだけでおなか一杯です。


職場にやっとこさ新人が配属されました。
同世代の女性..... まぁ頑張ってくれ、ヤル気はあるっぽいんで大丈夫かと思うが......

なんか送られてきた

朝方に何か自室ポストに投函された。
何?って思ったらメール便ですか、何かあったっけ?

ファイル 662-1.jpg

送り主は、DeNA。 は?
何?何?って思ったら数か月前に抽選で当たったメモ帳でした。
過剰梱包ですね、何が来たのかとワクワクしてもーた。


気が付けば三月ですね~
一月二月三月は月日の流れが早いわ。


そろそろ仕事いく時間かな、って思ってたらまた何か送られてきた。

ファイル 662-2.jpg

コッチはヤフオクで買ったエアーマット、月曜日に再配達の依頼をしたはずなんやけど
わざわざ日曜日に再配達してくださいました、ご苦労様です。

以前に買ったエアーマットが空気抜けするようになってしまったので代わりの物を探して
値段的に手頃だったのを適当に落札。
本当はこんなのを寝具にするのは良くないんやろけどフワフワした寝心地が気に入ってしまい
ここ10年はエアーマットで寝てます。

肝心の寝心地は.... 数日後に判明するでしょう。
なんか今回の製品はちょっと安っぽいのであんまり長持ちしてくれ無さそうで。

どないせいと?

ファイル 658-1.gif

アイマスの10周年記念ライブは、やっぱりドーム公演らしいです。
うん、まぁ、知ってた。
アケマスの春香さんの名台詞で既に予言されていた。

でも関東でやられたら行けないよぉ.....
東京ドームじゃなく、大阪ドームでもなく、西武ドームかよ、
毎度斜め上の事ばかりで踊らされっぱなしやわ、悩ましい。

さて、七月までに仕事を辞めて、遠征費をためて、宿泊地とか押えないと.....


無理ですね。
LVがあるだろうからソッチの方向で検討しましょうか。

それとは関係なく転職したい気分なんですがががが

あははは

ファイル 657-1.jpg

生きてますよ~
寒くて活動休止してしまいそうです(^q^)

寒さの底にいますかね?
この時期の自宅は寒すぎてかなわんです。


職場に新人さんが入ってきて、やっとこさ楽になるな~
と思ったら二週間しか持ちやがらんとか。
50代のイイ年こいたのがコレかよ、ツマランな。

節分が終わったから当分は平穏な日常になるんだろうと思ってたけど
ナカナカ思うようにはならんようです。

さ、寝よう。
寝て明日も仕事するんだ。

恵方巻

ファイル 656-1.jpg

なんやかんや言いながら巻き鮨は食いました。
コンビニやスーパーのじゃなくて寿司屋さんのね。

ファイル 656-2.jpg

ちゃんとしたトコはちゃんとしてます、賞味期限じゃなくて製造日が記載されてる。

コンビニとかスーパーの巻き鮨って賞味期限が書いてあるんやけど
アレって工場出荷から24時間なんですよね、工場内で何日経ってようが関係なく出荷されてから24時間。
多分クリスマスケーキとかも同じ、工場出荷からの賞味期限が書かれてるだけ。

そりゃまぁたった一日でそんなに大量出荷できるわけないわな、
作り置きして一斉に出荷するのも仕方ない。

普通の稲荷寿司とか切ってある巻き鮨ってラップが掛かってないんですけど
恵方巻ってラップが掛かってるんですよ、作り置きして置いてる間に乾燥しないように。
だから新鮮な巻き寿司を買いたいって時はラップの掛かってないのを選んだら良い。
それは店で巻いた巻き鮨だったり、制作時間が割と早いものだったりする証拠です。

ワテの買った恵方巻も端の方がちょっと乾燥してました。
これは普当たり前の事です、乾燥しないように小細工してる方が異常なんですね。

ま、寿司なんて酢が効いてる上に砂糖が相当入ってるから一週間やそこらは大丈夫なんやけどね。
出来立てを食いたいと思うのが人情でしょう、寝かせた方が美味いものも有るには有るけど。

恵方巻 開始

ファイル 655-1.jpg

画像は去年の試作品です、事務所に溢れかえってたヤツ。
コレの商品化されたのが大量に制作されてます、出荷を待つ製品の山が作られつつあり
明日、明後日が出荷のピークに。

大変なのは巻き鮨巻いてる人たちと、ご飯を炊いてる人たち。
24時間体制で制作中です、ご武運があらんことを.....


ワテは、まぁいつも通り。
荷受けなんて先日にドカっと入ってきたのが最後で今は落ち着いたもんで。
他の部署がヒィヒィ言っててもなんや良く判らんし~

この山越えたらしばらくは平穏な日常回なんやろか?
GW辺りまでは何も無さそうな予感なんやけど。

ページ移動