記事一覧

大回り乗車 奈良和歌山編 その2

おおさか東線、おもんない路線ですわ。
終始高架上で風景とか屋根しか見えん、駅舎とか小綺麗でつまらん。

まぁエエわ、目的はココじゃない。
おおさか東線に乗る事も一つの目的だったけどナンかガッカリだった。

久宝寺に到着、

ファイル 83-1.jpg

乗り換えは思ってたよりもスムーズ、
全体に思えたけど、JRのダイヤはよく考えて組んであると思う。
でも所々にはトイレ休憩や駅舎散策の時間を取れないとただ乗ってるだけになってしまうので
事前に計画をしっかりと組んでおかなきゃアカンなと思った。
#コレは前回も思ったけど(´ヘ`;)

ま、行き当たりばったりがワテのポリシーなんで(ぉ

ファイル 83-2.jpg

#さっさと奈良駅到着~
驚いた事に、万葉まほろば線の乗り換えがたったの6分しかありませんよ!
ワテの中の計画だとココでトイレ借りて弁当買ってビール買って、の予定だったのに何も出来ん!
#綿密な予定を組んでないからこうなる訳で(^^ゞ

取り敢えず乗る!
なんで取り敢えず乗ったかって云うと、その電車は高田経由和歌山行きだったから。

今回の紀行で最も難所と思ってたのが和歌山線。
高田から和歌山まで区間は二時間かかる、しかも一時間に一本しか運行して無い!

このタイミングでコレに乗っておかないとどれだけ時間が掛かるか判りません。
なので迷ってる時間はない、腹は減ってきてたけど仕方ない。

この路線はすっかりローカル線ですね、でも乗客はそれなりに居った。
万葉まほろば線はガタガタで電車が随分揺れた。
二両編成で、でもトイレはあって、そんなに苦ではなかった。
ワンマンカーってのも面白い、駅に止まってもドアが開かないとか別に珍しいとか思わなかったけど
一両目だけドアが開いて整理券取るシステムとかイナカの路線バスみたいだ。

ファイル 83-3.jpg

高田駅から先は和歌山線、更にローカル線になる。
発射してすぐに変な感じ..... 電車が反対方向に走ってる??
どうやら高田駅で反転して和歌山線に入ったんやな、奈良に戻されるかとヒヤヒヤしたお(;´∀`)

更に少し経って気が付いた、この路線は単線ですか。
道理で待たされる訳だ。

で、橋本駅では10分の待ち時間が出来ました。
さて..... 何かしないと。

ホームに出てみると喫煙所の表示が!

ファイル 83-4.jpg

有り難い、有り難い、三時間ぶりの喫煙でしたよ。
どの駅のホームもどの車両も禁煙なんで参ってました。
高校の時には列車乗ってる時間が喫煙タイムだったはずなのに厳しくなったのぅ。

タバコのついでにトイレを.... まぁ電車にもあるけど駅でしときたいし。
駅員さんに聞いたら改札の外ですと。

困った顔してたら「行ってきなよ~」と気軽に応じてくれた。
温かいな.... ついでに売店もホーム外だったのでお茶とガムを購入して帰ってきた。
寛容な駅員さんに感謝。
#大回り乗車のルールには反するけど、まぁエエやん。

和歌山駅までの道中、目の前に座ってるバカップル二組が非常に目障りで、かなりゲンナリとした。

ドチラも彼氏の方はナカナカのイケメンで服装もパリっとしてたのに
彼女の方はボロボロのジャージとか、何やってるのか判らんけどPSPを手から離さなかったりとか。

やっかみとかそんなんじゃなく、彼氏を不憫に思った。
もっとエエのん居るやろ......



つづく

トラックバック一覧

コメント一覧