うむむ、困った、コメントし辛いぞ.......(;´・ω・)
端的に、映画としては面白かったと思いますよ。
上映館が大阪では少なすぎて難儀した。
テアトル梅田とか初めて行きましたよ。
単館系と言うか、シネコンと言うか、要はマイナーな名画を扱う映画館みたいですね。
そう云った映画も人知れず面白かったりするんですが今作もそう云う感じなんでしょうか?
どうやらヒットしてるらしく同系列のシネリーブル梅田でも上映を開始し始めたそうです。
#このへんは映画:ニュー・シネマ・パラダイスを思い出してフフってなってしまいますが(笑
##あくまで個人の妄想です。
テアトル梅田のスクリーン1(定員80名 は満員御礼、珍しく立ち見のお客さんも居ましたね。
つか立ち見ってOKなんかな?
2時間超を立ち見ってのも辛い気がしますが見たいなら仕方ない。
ワテが過去に立ち見した映画は、もののけ姫と子猫物語の二本だけですが見たい時に見ないとね。
柔らかなタッチの絵作りは好感が持てます。
ストーリーに奇抜なトコは無く割とあっさりとした話で見やすい。
のんさん(旧名:能年玲奈さん が主人公の中の人だったんやけど.....
上手でも下手でもなく、当たり役かと言われればそんな気もしなくはなく、
彼女が充ててメリットがあったのは誰なんだろうとか考え始めたら芸能界の闇の部分に触れてしまいそうなのでヤメ。
彼女のせいで云々が囁かれてますが一般消費者には無縁の話しでしょ。
なので誰でも良かった、が正解、そこにタマタマのんさんが配役されたって事にしとこうや。
大人の事情とか映画観るだけの側には関係ないやん。
話しの後半は重い、まぁ戦中から戦後直後までが背景なんやから仕方ない。
舞台が広島市呉市とか重さがマシマシ、原作知ってたら見てないかも....
コレを海外でも上映するらしいんやけどドコの国で?としか思わない。
ま、グダグダ言いながら良作だと思いますよ。
来月までに上映館増やして興集も伸びるんじゃないですかね?
個人的に点数を付けるなら50点ですか。
何を偉そうな事言ってやがる とか思われそうですがそういう評価。
すずさんの可愛さ健気さ強さ、全てお手本にしたい位です。
チョット気になった事は、
満員の客席なんやけど、どいつもこいつも泣く気マンマンで来てる事。
確かに泣けるシーンはあるけど、なんでそんなに泣く気なの?
ワテは残念なおぢさんなので泣けませんでしたけどね、映画観て泣いた事なんかあんま無いし(記憶に無い
右からも左からもスンスン鼻水すすってんじゃねーよ!
不快に思ったのはこの事くらいか。
今年は映画を何本も見たな~
昔はもっともっと見てたけど時間とか予算とかイロイロありましてね。
年内にもう一本見る予定。
コチラは上映館多いね~
東映さんの本気を見せて貰おうじゃないか!