記事一覧

湯元一丁 門の湯

ファイル 629-1.jpg

http://www.kadonoyu.com/

本日の風呂はこちら、今回は電車とバスを乗り継いで到着。
スクーターでも辿り着ける距離なんやけど天気が悪くなりそうだったので。

平日のせいかお客さんは少な目。
白湯、炭酸泉、水風呂、高温サウナ、露天の方にジェットバスと塩サウナ。
露天風呂がかなり広くて気持ち良い、空も広くて気分良し。

ロウリュサービスやってるらしいんやけど平日は三回だけで、行った時間だと丁度合間だったので体験できず。
天使も居なかったな~ まぁしゃあ無いか。

湯元一丁の看板を挙げてるスパ銭が何軒かありますが....
なんだろこの既視感。
食堂の感じとか風呂の感じとかドコかと凄く似てる気がする。
ま、元締めとかコンサルティングしてるトコが一緒なんかなと。


ここはかなり前から目をつけてたスパ銭なんですが交通アクセスの悪さと、距離の遠さで敬遠してました。
やっとこさ入ってみましたがナカナカの名湯です、サウナも広くて気に入った。
次に来るのは来年だろうけどね。


で、スパ銭行く前に免許証の更新に行ってきました。
門真の試験場に行くのに一時間半、辿り着く前に引き返しそうになりましたが何とか到着。

ファイル 629-2.jpg

有難い講習とショッキングなビデオを拝見してやっとこさ更新完了。
丁度五年前にキップ切られてるから今回もゴールド免許にはして貰えませんでした。
平日だと空いてんのな~

前回から本籍地の記載がなくなりましたが、今回は本籍の欄すら入ってない仕様。
更に四桁+四桁の暗証番号設定まで入れる事に。
埋め込まれたICチップには本籍地の記載もあるが閲覧するためにはこの暗証番号が必要とか、
イロイロと進化してんのな~
何に配慮した結果かは知らんが。

前回、前々回と日曜日に行ってきたハズやけど結構混んでる印象しかないわ。
平日の試験場は何年ぶりなんやろ?
要らん事まで思い出しそうになったのでヤメ(笑

ファイル 629-3.jpg

で、今回、免許証更新の前に散髪を.....
今の職場がヘアスタイルに何の規制も無いので思い切って丸刈りにしてみました。
ちょりっちょりの0.8㎜ですよ、殆ど地肌。
ま、生え際も随分退行して来たし天辺もすすけて来てるしね~

この人相に丸刈りの頭が付いてたら軽く引くな(笑
最近おね~ちゃんとイイ事する機会も減ってきたし、まぁイイかな.....



あまりにも寒くてエアコン使用開始しましたわ。
こりゃアカンわ、やっぱ丸刈りは寒い ( ;゚д゚)ブルブル

トラックバック一覧

コメント一覧