なんか今住んでる団地で又しても改修工事をするんだと。
で今日はその工事の説明会、ホントは昨日だったんやけど昨日は職場関係の呼び出しがあったので今日に。
水道関連の工事で、今ある受水槽式の給水から直接給水に変更するんだと。
この工事って必要なんか??
受水槽式のデメリットは、主に水質劣化みたいやけど
こんな大きな団地で水質劣化するほど水が受水槽で滞留するんやろか?
直接給水なら新鮮な水が供給される事と、給水ポンプのメンテナンスが必要なくなる事とか....
イロイロ説明されたけどあんま必要性は感じなかった、この工事に一億円も掛けるんだとさ。
来年度になると消費税が高くなるからそれまでに終わらせるとか、ムリして使ってんじゃね?
知らんけど、毎度出席しない理事会で承認されたみたいなんで今更異論は唱えられない。
なのに異論を唱えて、工期を遅らせた猛者が居るみたいなんで毎度おもしろい(笑
K産党系の方は面白いね~
何でもかんでも異論を唱えてくれる。
面白いのはエエけど、程々にしとかないと誰も見向きもしてくれなくなりそう。
説明会は何となく終わり、さて時間が中途半端に終わってしまった。
お出掛けするには遅すぎる、引き籠もるには早すぎる。
近所の銭湯でも行ってみるか.....
・万楽湯
http://osaka268.visithp.com/minato/html/top2.html
普通の銭湯です、サウナは乾燥サウナのみで¥100-
狭くて三人も入ったら満席でしたが熱くてナカナカ良かった。
お客さんが少なくてPM5時で三人とか、ココも苦戦してそうやな。
女湯から物音が聞こえて来ない、恐らく女性客はゼロですな。
原因は番台に座ってるオッサン、ダメよ男は番台に座っちゃ.....
この銭湯に辿り着くまでに二軒をスルーしました。
・抱月温泉
・城浜温泉
この二軒は閉店してました、これも流れなのか。