乗った電車の終着駅は長浜だったんですが、手前の米原で降りました。
米原は新幹線の駅もある駅なのでココの方がイロイロと充実してるんじゃないかと思いまして。
この辺りでトイレ休憩と昼飯を入れたかったんですが、どうやら丁度良かったみたいです。
次の電車が来るまでに40分の間隔があったのでゆっくりと出来ました。
ただ、喫煙スペースがドコにも見あたらなくて結局ホームの隅っこでこっそりと一服。
喫煙者にはキビしい時代ですなぁ~
昼飯にソバを頂きました、 おぼろソバ¥400-だったっけ?
少し食い足りない感じでしたが温かいモンが嬉しかった。
同じ店で売ってた近江牛云々の弁当がやたら気になったが華麗にスルー
どうせドコかで何か食えるやろ。
#と思ったのが間違いだったのは後の話。
折り返し地点は近江塩津で決定しました、湖北はこの辺りで取れましたんで。
折り返し地点の塩草に到着~ PM2:40
普通列車だったのでそれなりに時間は掛かりましたが風景を見てるだけでもヒマは潰れるモンやな。
でも無風で、日差しも暖かで、気温はかなり低いみたいやけどそんなに寒さは感じませんでした。
乗り合わせてた家族連れはここぞとばかりに記念撮影してるし、タマタマ良い日だったんでしょうね。
乗り換えはスムーズで、数分で湖西線へ接続されました。
こんなローカル線なのにちゃんと考えてダイヤ組んであるんやな~ スバラシイ。
湖西線に乗って、今頃になってやっと位置情報更新。
あれ? 塩草は湖西エリアだったのか....
さっさとお仕事して滋賀県エリア全制覇、たった4エリアとか少なすぎ。
ひょっとしたらもっと手前から湖西エリアだったんかな?
まぁエエわ、どの道戻るんやから道が違うだけだろ。
そのまんま京都駅へ PM4:00
チョット遅くなったような感じやけど、当初の予定通り奈良方面に向かう事にします。
ここまでの制覇エリア
大津
湖東
湖北
湖西
東山 ←往路での取りこぼし