記事一覧

○丈

ファイル 15-5.jpg

http://marujoe.blog112.fc2.com/
mixiにコミュがあるんですが参加してません、馴れ合いする気とかありませんので。

元々この店はウチの近所にあったんですよ、徒歩5分。
歩いて行ける距離に美味いラーメン屋があったら嬉しいモンです。

ただ、この店のメイン商材は中華そば、大阪で言うところの高井田ソバ。
ファイル 15-1.jpg
ワテはコレがあんま好きじゃない。
高井田風と詠ってるけど、このテのラーメンは余所にもある。
労働者向けに塩分を大量に摂取できるよう、醤油辛いラーメン。
醤油が強すぎる事と、太麺なのが好みではない理由。
好きな方があるのは認める、
店で「お勧めは?」って聞いたら
「中華そばです!」と答えられる、メイン商材なんだな。

去年の11月に天保山での営業が終わって、新たに難波で営業再開。
元の店舗は商業施設の中にあったのでイロイロとジレンマが有ったと思う。
定休日は施設の定休日だけだし、営業時間も施設の営業時間だ。
休みたくても休めないし、客が居なくても店を開けなければならない。
土日の集客は凄いけど平日の閑散たる状況はどうにも出来ない。
テナントの期限切れで出て行った感じになってるけど、実際はどうなんでしょうね?

まぁワテは美味いラーメン食えたらそれだけでエエねん。

ファイル 15-2.jpg
新店舗は難波と日本橋と恵美須町の中間くらいのトコで......
こんな路地を入って行かなければなりません。
途中に謎のDVD屋さんとかコインランドリーがあるステキな路地です(;´∀`)

ファイル 15-3.jpg
店構えは普通やな、特に異彩を放ってる訳ではない。
こんな立地なのにお客さんは多いみたい。

前の店を知ってる人が来てる感じですが、新規のお客さんも少しずつ増えてるみたい。
つけ麺食ってる人はそうなんでしょう。




ワテはここのつけ麺って食った事無いんですよね~
人気有るみたいだけど味を知らん、つかつけ麺自体食った事無いわ。

ワテがココで食ってるのはつけ麺では無く、お店のお勧めの中華そばでも無く、
和歌山ラーメン風「○丈そば」これだけ。
美味い、ただそれだけ。
ラーメンヲタクって訳じゃないけどココの○丈そばは認めざるを得ない。
去年痛風を患って以来、週に一杯しかラーメン食わないと決めてるが
ここの○丈そばがその一杯である事に何の異論もない。

で、年末に移転した訳だ。
移転した直後には中華そばしか提供してなかった、年末にはつけ麺も提供を開始。
でも○丈そばはナカナカ出してくれない。
イロイロと手が掛かるようです、スープ出すのに三日掛かるとか。
麺も中華そばとは異なる菱打ちの中太麺だし。
店主自身がラーメン好きで始めた店みたいで、
低いレベルで妥協しないみたい、悪い事ではない。

でも、ワテは食うモンがない。 困った。 店に入ってから判るとかアホすぎ。
おつまみセット+ビールで凌ぐ。
ファイル 15-4.jpg
コレでも¥1000-置いてくんやからエエやろ?
内容的には¥1000-以上かも知らんけど値段を付けてるのは店なんだし。

一番美味かった時の味ではないけど、間違いなく○丈でした。
日本橋で食う店が増えたな~
ワテの胃袋は一個しか無いというのに(;´Д`)

トラックバック一覧

コメント一覧