記事一覧

ワイドFM

ファイル 728-1.gif

ラジオ好きのワテとしては恥ずかしい話です、ワイドFMの放送が始まってる事を知ったのはごく最近。
関西のラジオ局が一月から試験放送を行ってて、今日は正式に放送免許が交付されたのを知った。

仕事に感けてアンテナ低くなってんな~orz
まぁ関西でもワイドFM放送は始まる、始まってるって事だ。

関東では去年の内に始まってるんだとか、知らんかった....
それに併せてワイドFM対応チューナーも新発売されてるそうな、知らんかった.....


ま、知らなくても放送は開始されてる訳で、受信できるなら受信すりゃイイじゃない。

ファイル 728-2.jpg

手持ちのラジオで何機種かは対応してましたよ。
画像のラジカセはFUZE製のラジカセで、当時¥500-でバッタ屋にあった物。
こんなのでもちゃんとFMステレオで受信できるんですよね。

詳しくは、
http://www.widefm.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%9F%AD%E6%B3%A2%E6%94%BE%E9%80%81
とか見てくれたら判りやすいかと。

まとめると、

>新しいラジオを買わないと?
昔買ったFM+TV1~3chが受信可能なラジオならそのまま受信できますよ。

>FM90.0Mhzまでしか受信できないんですが.....
新しく買ったら良いでしょうね、無くてもAM放送とのサイマル放送なので
こだわりが無ければAMでやってるのを聞いてあげて。

>放送局はステレオ放送の設備を整えなきゃアカンのか?
ワイドFMに参入してるラジオ局はすでにAMステレオ放送を行っており(現在進行形で
放送機器自体はステレオ放送に対応してるので特に問題ではないようです。


単コンチューナーやカーオーディオは新しく対応機種に買い替えないとアカンみたいですが、
古いラジカセや、別の意味で高尚なラジオをお持ちの方はそのまんま受信できるようです。
お手持ちの古いラジオやラジカセを見直すのもアリなんじゃないかとおもったり。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.doback.com/diary-tb.cgi/728

トラックバック一覧