2時間も待ってしまった。
やっとこさ来た大阪行きの新快速に乗って再始動。
アノ時に迷わず乗って、谷川駅で乗り換えて、加古川向かってりゃ今頃加古川だよ。
精算する方法なんか他にもイロイロあるだろうに....
福知山を去る前に食ったのが王将の天津飯。
こんなトコまで来て王将かよ、何か他にあるだろうに(´ヘ`;)
電車の中ではやっとワテのターン。
遅い時間のローカル線だからナンでも有り~
四人座れる席を一人で占領して靴脱いで足を伸ばす、ああ快適~
しかし、すかkり遅くなってしまって外は真っ暗。
風景なんかな~んも見えん。
つまら~ん!
所々で街の明かりが見えるけどつまら~ん!
途中から乗客増えるかと思ったけど殆ど乗り降り無いとかつまら~ん!
あれよあれよと言う間に大阪駅到着~ って
おお! 何この未来空間!?
新しくなった大阪駅、大阪ステーションシティ 5/4開業だったようです。
http://osakastationcity.com/
凄いな、数時間前までド田舎路線の風景しか見てなかったから腰が抜けそうだったぜ。
流石に遅い時間だったのでステーションシティの散策は無し。
彦根→大阪の反省点は、サイフに余裕がなかった事。
金券屋の格安切符を知らなかった事。
時間潰しのバリエーションが少ない。
そして京都→大阪の切符が余ってしまったこと。
何かに使いますかね、使用期限はまだまだ残ってるので置いておこう。
今回使った運賃は、
彦根で買った彦根→大阪格安切符 ¥1360-
車内で買わされた京都→福知山 ¥1450-
正規に買った福知山→大阪 ¥1890-
旅の思い出 プライスレス