十三(じゅうそう って知らない地なんすよね~
理由は、重要なスポットが無いためにワザワザ行く事が無い。
地下鉄沿線じゃないのでアクセスが良くない(コレはワテ的な理由ですが
歓楽街ならミナミやキタの方が大きいしアクセスも良い。
そんな理由で十三にはあまり寄り付かなかったんですが、
この地にサウナ施設があるとの事なのでちょっくら行ってきましたよ。
少し通りから入ったトコですが、通りには大きな看板が出てるし目立つネオンサインもあるのですぐに辿り着けました。
つかココの存在は随分前から知ってはいました、周辺に用事が無かったから行く機会がなかったんですね。
アクセスは地下鉄で梅田まで、梅田からは市バスで十三まで、ウチからの運賃は¥390-でした。
PM4時からカプセル受付でチェックインもPM4時からだそうです。
到着時間がPM2時半だったので、どうにかならんのか相談したら+¥300-で今すぐ入館して風呂と休憩室は利用できるとの事。
但しカプセルはPM4時から。そんなの悩む必要ないでしょ、追加料金払ってとっとと入館しましたよ(笑
2F受付カウンターでカプセルを取りロッカーへ、
リアルな少女の彫像がお出迎え.....
リアルなできに思わずムラムラしてしまいそうでしたがグッとが我慢をしてお着替え。
館内着に着替えてお風呂へ。
風呂の詳細が判らないまま来ましたが、まぁ普通ですね。
6畳程度の主浴槽、同じくらいの大きさのジェットバス&ジャグジー(?
温度は40~42℃くらい、気持ち良い温度です。
サウナは高温85~90℃、20人くらい入れます。
温石サウナは少し小さくて温度も低め、80~86℃、6~7人程度の広さで塩が置いてありました。
温石サウナの中では綾小路公麿の漫談が流れてて思わず長居してしまった(笑
面白いよな公麿、反則やろ。
サウナに付き物の水風呂、温度は20℃くらいで結構な広さ、5~6人入っても余裕です。
洗い場は10席で、朝はかなり混み合いました。
浴場の傍らにアカスリ(? のスペースがあってなんか良さげなサービスをしておられました。
ん~~ アレもその内に体験してみたいかな.....?
webに殆ど施設の情報が無いので困りました。
館内図なのですがコレもかなり年季が入ってて
ワテが今の状況と照らし合わせても間違ってる部分が多々見えます。
間違ってると言うより「書いてない」部分が多いように思いました。
3Fにあるマッサージ室は、現在は
休憩室として提供されてます、禁煙でマルチモニターのTVルーム。
TVの音声はリクライニングチェアーのスピーカーで視聴モニターを選択して聞けます。
3Fの化粧室と休憩室は同じフロアなので行きかいできますが、
3Fのカプセルルームとは繋がってないので3Fカプセルルームから3F化粧室に行こうとしたら2Fに一度下りないと行けません。
4Fのカプセルルームはマッサージ室に使われており存在してません。
その代り5Fにもカプセルルームがあるようです。
4Fのナイトルームってのが気になるんですが、
恐らく、忙しい時期になるとカプセル満室、休憩室満室、となってココにも客が寝に来るって感じでしょうか?
ココもカプセルルームにした方が良いような気もしますが.....
因みに、公式webサイトは無いようで、検索して引っかかるのは関西のサウナ紹介サイト
http://www.saunavi.jp/sisetsu/shan.htm
これよりも情報量が多いのは、るるぶトラベル
http://rurubu.travel/A08/27/2701/270107/2710017/6494A31/list.html
今時コレってのも厳しいんでないかい?
恐らく店員さんにIT詳しい方が居ない為なんやろけど、もう少しどうにかならんモンかね?
ちょくちょく行く桜川Spadioでも金の掛からん方法で(TwitterやFacebook イロイロやってるのにね。
Wi-Fi完備となってます、カプセルルームでは問題なく使えました。
2F、3Fの休憩室では全く入らないのでカプセル宿泊でない方は要注意ですね。
その他、考察等は別で。